小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

前2軸操舵の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 front 2-axle steering


Weblio英和対訳辞書での「前2軸操舵」の英訳

前2軸操舵

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「前2軸操舵」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

転舵用の操舵10と機械的に連結されていないステアリングホイール1と、このステアリングホイール1の操舵角を検出する操舵角センサ2と、記ステアリングホイール1に反力トルクを付与する操舵反力モータ4と、この操舵反力モータ4と操舵10を駆動する転舵モータ6とを制御するステアリング制御部5とを備える。例文帳に追加

This apparatus includes a steering wheel 1 not mechanically connected with a steering shaft 10 for turning, a steering angle sensor 2 detecting a steering angle of the steering wheel 1, a steering reaction force motor 4 giving a reaction torque to the steering wheel 1, and a steering control part 5 controlling the steering reaction force motor 4 and the turning motor 6 driving the steering shaft 10. - 特許庁

操作用ハンドル3の操舵5を輪2,2の中心線よりも方に位置する上部操舵5Aと上記中心線よりも後方に位置する下部操舵5Bとに分割し、この両5A,5Bを伝動機構8により連結する。例文帳に追加

The steering shaft 5 of a steering wheel 3 is divided into an upper steering shaft 5A positioned forward of the center axes of front wheels 2 and 2 and a lower steering shaft 5B positioned backward of the center axes, and these both shafts 5A and 5B are connected to each other through a transmission mechanism 8. - 特許庁

また、輪2を操舵するステアリングハンドルの切れ角が設定角度以上となったとき、旋回外側の輪車19L、19Rに連繋された電動アシストモータ20L、20Rを駆動させる。例文帳に追加

When a cut angle of a steering handle steering the front wheels 2 became larger than a set angle, the electric assist motors 20L and 20R linked to the front wheel axles 19L and 19R on turning outside are driven. - 特許庁

車体20にはゴムタイヤ2が設けられ、その車3には操舵アーム4が取付けられ、その先端部に両フランジを有する案内車輪6がゴムタイヤ2の方に設けられ、案内レール9上を転動する。例文帳に追加

A rubber tire 2 is provided on a vehicle body 20, a steering arm 4 is mounted on its axle 3, and the guide wheel 6 having both flanges on its head end part is provided in the front of the rubber tire 2 and rolls on the guide rail 9. - 特許庁

操舵5と共に回動する回動部材、たとえばアッパーブラケット2に、ハンドルバーホルダー12によりハンドルバー11を固定してあり、記ハンドルバーホルダー12に、メータ13を取り付けてある。例文帳に追加

A handlebar 11 is fixed to a turning member, an upper bracket 2 for example, turning with a steering shaft 5 by a handlebar holder 12, and a meter 13 is attached to the handlebar holder 12. - 特許庁

操舵反力の発生源であるモータ2と、このモータ2の出力を反力トルクとしてステアリングホイール1の操作1bに伝達する減速機構3と、記操作1bに伝達される反力トルクの変動を低減するトルクダンパ5とを備える。例文帳に追加

The reaction torque actuator is provided with a motor 2 which is a source of generation of the steering reaction force, a deceleration mechanism 3 which transmits, as the reaction torque, the output of the motor 2 to an operation shaft 1b of a steering wheel 1, and a torque damper 5 which reduces fluctuations in the reaction torque transmitted to the operation shaft 1b. - 特許庁

例文

操舵操作によって回転する入力2と出力3とを連結する連結4が受けるトルクを複数の磁気検出素子8a,8bによって検出するトルク検出部と、記トルク検出部の記磁気検出素子8a,8bによって記出力3の回転基準位置を検出する回転基準位置検出部と、を備える。例文帳に追加

This torque index sensor includes a torque detection part for detecting a torque received by a connecting shaft 4 for connecting an input shaft 2 rotated by steering operation and an output shaft 3 by a plurality of magnetic detection elements 8a, 8b, and a rotation reference position detection part for detecting a rotation reference position of the output shaft 3 by the magnetic detection elements 8a, 8b of the torque detection part. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「前2軸操舵」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

ステアリングシャフト1に同上に配置されて、転舵輪側に連係した出力2と、記転舵輪に操舵機構4を介して転舵トルクを付与するラック・ピニオン機構3と、ステアリングシャフトと出力との締結を機械的に断続するクラッチ機構15とを備えている。例文帳に追加

The steering control device of the vehicle is equipped with an output shaft 2 installed coaxially on a steering shaft 1 and connected with the steering wheel side, a rack-and-pinion mechanism 3 to give a steering torque to the steering wheel through a steering mechanism 4, and the clutch mechanism 15 to make on and off the engagement of the steering shaft with the output shaft mechanically. - 特許庁

車輪2の接地中心Tcにおける回転速度Vtが車体フレームBFの移動速度Vcよりも高速(低速)とされると、車輪2が車体フレームBFよりも方(後方)へ移動しようとすることで、車輪2の向きが受装置44を回転中心として変更され、車輪2が操舵される。例文帳に追加

When the rotational speed Vt at the ground center Tc of a wheel 2 is higher (lower) than the moving speed Vc of a vehicle body frame BF, the wheel 2 starts moving toward the front (rear) from the vehicle body frame BF; so that the direction of the wheel 2 is changed with a bearing device 44 as the center of rotation, and the wheel 2 is steered. - 特許庁

例文

輪Wfおよび後輪Wrを回転自在に支するとともに、座席Sを設けたフレーム2と、ブレーキ付きウインチ34を備えたフォーク33のリフト機構3と、ハンドル43を備えた後輪Wrの操舵機構4と、一対のペダル付きクランクアームを備えた輪Wfの減速機構5と、から構成される。例文帳に追加

This forklift is constituted of a frame 2 rotatably journaling front wheels Wf and rear wheels Wr and provided with a seat S, a lift mechanism 3 of a fork 33 provided with a winch 34 with brake, a steering mechanism 4 of the rear wheels Wr provided with a steering wheel 43, and a speed reduction mechanism 5 of the front wheels Wf provided with a pair of crank arms with pedals. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


前2軸操舵のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2023 GRAS Group, Inc.RSS