小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > 北嶺の英語・英訳 

北嶺の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Mount Hiei


JMdictでの「北嶺」の英訳

北嶺

読み方ほくれい

(1)

文法情報名詞
対訳 Mount Hiei

(2)

文法情報名詞
対訳 Enryaku-ji (Tendai monastery located on Mount Hiei)


「北嶺」を含む例文一覧

該当件数 : 18



例文

南都北嶺例文帳に追加

Nanto-Hokurei (South Capital and North Mountain)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

別称は叡山、北嶺、天台山、都富士など。例文帳に追加

It is also known as Eizan, Hokurei, Tendaisan, Miyakofuji, etc.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安京(京都)の北にあったので北嶺(ほくれい)とも称された。例文帳に追加

Because it was to the north of Heiankyo (Kyoto), it was also called Hokurei (north mountain).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、「奈良法師」と称された南都と北嶺とはお互い激しく対立した。例文帳に追加

Nanto (southern capital - Nara) referred to as 'Nara-hoshi' and Hokurei (Mt. Hiei) were in fierce competition.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に、興福寺(南都)は衆徒(奈良法師)、延暦寺(北嶺)は山法師と呼ばれた。例文帳に追加

Sohei belonging to Kofuku-ji Temple (Nanto, southern capital) and Enryaku-ji Temple (Hokurei) were specifically called Shuto (Nara-hoshi) and Yama-hoshi respectively.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

他にも、南都北嶺といったところに所属していた僧侶が作者という説がある。例文帳に追加

Another opinion asserts that the author was a monk belonging to the Buddhist temples of Nara and Mt. Hiei.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その勢力の強大さは、比叡山延暦寺とともに「南都北嶺」(なんとほくれい)と称された。例文帳に追加

Due to the strength of its power it was called 'Nanto-Hokurei' together with Enryaku-ji Temple on Mount Hiei.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

日英固有名詞辞典での「北嶺」の英訳

北嶺

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
きたみKitamineKitamineKitamineKitamine
ほくれいHokureiHokureiHokureiHokurei

北嶺

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
ほくれいHokureiHokureiHokureiHokurei

北嶺

地名
読み方英語
きたみKitamine

JMnedictでの「北嶺」の英訳

北嶺

読み方意味・英語表記
北嶺きたみ

地名) Kitamine

北嶺ほくれい

人名) Hokurei

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「北嶺」を含む例文一覧

該当件数 : 18



例文

延暦寺の僧兵の力は奈良興福寺のそれと並び称せられ、南都北嶺と恐れられた。例文帳に追加

The monk warriors of Enryaku-ji Temple and those of Kofuku-ji Temple in Nara were together called "Southern City/Northern Mountain," and their might was feared.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その勢力は南都北嶺(興福寺と延暦寺の僧兵を指す)にも劣らないといわれた。例文帳に追加

Their power was said to be as strong as counterparts of Nanto Hokurei (the Buddhism of the temples of Nara and Mt. Hiei) (that refer to armed priests of Kofuku-ji Temple and Enryaku-ji Temple).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

いまでも城門遺構(南嶺)や、石塁(北嶺の西面)、貯水池跡などが残されている。例文帳に追加

Even today, remains of a gate of the castle (in the southern peak area), stone mounds (on the west slope of the northern peak), and remains of a water reservoir still exist there.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

強大な寺社勢力である延暦寺と興福寺を合わせて「南都北嶺」(なんとほくれい)と称された。例文帳に追加

The Enryaku-ji and Kofuku-ji Temples were strong jisha seiryoku that were together called 'Nanto hokurei' (the powerful temples of Nara and Mt. Hiei).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それまで、北嶺と違い、朝廷からの直接の厚い保護もあって南都は一度も直接武力攻撃を受けることはなかった。例文帳に追加

Unlike the temple in Mt. Hiei (Enryaku-ji Temple), the temple in Nanto had never been directly attacked with weapons due to the careful protection directly from the Imperial Court.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

院政期には、「南都北嶺」などの大寺院が上述のような仏教保護政策に乗じて、荘園領主として世俗権力化していった。例文帳に追加

During the Insei period, large temples such as 'Nanto Hokurei' (temples in Nara and Mt. Hiei) became secular and powerful as a feudal lords of shoen (a manor in medieval Japan), taking advantage of Buddhist protection measures stated as above.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この当時、たびたび上洛、強訴しようとする南都の大衆、僧兵の力は強く、平氏も南都北嶺の影響力に頭を悩ませていた。例文帳に追加

In those days, monks residing in the zendo and warrior monks, who often went to the capital Kyoto for strongly making pleas, had such great strength that the Taira clan tolerated the power of influence of the temples in Nanto and Mt. Hiei.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

平安時代以来長らく興福寺の支配下にあったことから、興福寺と延暦寺のいわゆる「南都北嶺」の争いにもたびたび巻き込まれ、永万元年(1165年)には延暦寺の僧兵の乱入によって焼亡している。例文帳に追加

As Kiyomizu-dera Temple had been ruled by the Kofuku-ji Temple for a long time since the Heian period, it was frequently involved in the conflicts of the 'Nanto Hokurei,' conflict between Buddhist temples in the Nara area and Enryaku-ji Temple on Mt. Hiei, and was burnt down due to the intrusion committed by warrior-monks of Enryaku-ji Temple in 1165.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「北嶺」の英訳に関連した単語・英語表現

北嶺のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS