意味 | 例文 (15件) |
口取りの英語
くちとり追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 leading a horse、cow、etc.
「口取り」を含む例文一覧
該当件数 : 15件
-酢の物、口取り例文帳に追加
Sunomono and Kuchitori発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-祝肴、口取り例文帳に追加
Iwaizakana and Kuchitori発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
口取り肴という,酒の前に出す料理例文帳に追加
a Japanese food that is served before an alcoholic beverage is served, called 'kuchitorizakana'発音を聞く - EDR日英対訳辞書
口取り肴という何種類もの食物を盛る皿例文帳に追加
a plate for assorted Japanese food, called 'kuchitorizakana'発音を聞く - EDR日英対訳辞書
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「口取り」を含む例文一覧
該当件数 : 15件
口取り肴という酒の前に出す料理例文帳に追加
a snack eaten before alcohol is served called {'kuchitorizakana'}発音を聞く - EDR日英対訳辞書
関西では硯蓋の料理を口取りといい、内容は似ているがその場で食べる慣わしであった。例文帳に追加
In Kansai, Suzuributa is called kuchidori (a mouthful dish of assorted delicacies); the contents are similar, but the custom is to eat in situ there.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
粘着テープ8における切断予定箇所の粘着面に口取りシート3を供給するシート供給部4を設け、切断部2が粘着テープ8を切断する際に口取りシート3をも切断する。例文帳に追加
A sheet feeding part 4 for feeding the lead sheet 3 is provided on an adhering surface at a position to be cut of the adhesive tape 8, and the cutting part 2 cuts the lead sheet 3 when cutting the adhesive tape 8. - 特許庁
それから、きんとんや蒲鉾などの口取りを添えてみやげ物として持ち帰る風習が生まれた。例文帳に追加
Then it became customary that such a broiled sea bream was taken home as a souvenir, together with kuchidori (a plate of assorted delicacies), for example, of kinton (mashed sweet potatoes) and kamaboko (boiled fish paste).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
経口取り込みに適した1又は複数の活性医薬成分(API)を含む医薬製剤であって、カカオ粉末を含む製剤、該製剤の製造方法、及び治療のための製剤の使用。例文帳に追加
There are provided a pharmaceutical formulation containing one or a plurality of APIs suitable for oral intake and cacao powder, a method for producing the formulation and use of the formulation for therapy. - 特許庁
こういった中で鮮度と産地を重視する江戸料理が生まれ、八寸や口取りから始まるコース化した日本料理の先駆けとなった本膳料理とともに、今日の高級な料理の骨子と要素を構築したといわれている。例文帳に追加
It is said that Edo dishes, in which great importance was placed on the freshness and origin of the foodstuffs, were generated under these circumstances, thereby establishing the core and elements of today's high-class dishes together with honzen ryori (formally arranged dinners) that set the precedent for nihon-ryori being a course meal that starts with hassun (a relish) and kuchitori (a side dish).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
排水口取り付け部分等からの水漏れや排水不良による養液のオーバーフローなどのトラブルが生じ難く、しかも高度な制御機器の設置を必要としない簡便な構造である養液栽培用の育苗装置を提供すること。例文帳に追加
To provide a raising seedling device for nutriculture, with which troubles such as an overflow of a nutritious liquid by water leakage and poor drainage from the fixed part of a drainage hole, etc., hardly occur and has a simple structure not requiring high-quality control equipment. - 特許庁
|
意味 | 例文 (15件) |
|
口取りのページの著作権
和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
-
1Faint
-
2first time
-
3reluctantly
-
4take
-
5when will
-
6heaven
-
7put
-
8forest
-
9rule34
-
10miss
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |