意味 | 例文 (42件) |
口癖の英語
くちぐせ追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 habitual saying
「口癖」を含む例文一覧
該当件数 : 42件
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Weblio実用英語辞典での「口癖」の英訳 |
|
口癖
「口癖」の英語
habitual saying, catchphrasehabitual saying
habitual sayingのニュアンス
「habitual saying」とは、個人が無意識のうちに繰り返し使う言葉やフレーズを指します。これは特定の状況や感情を表す際に頻繁に用いられる表現であり、その人の話し方の特徴を形作る要素となります。
habitual sayingと一緒に使われやすい単語・表現
- unconsciously(無意識に)
- repeatedly(繰り返し)
- phrase(フレーズ)
habitual sayingの例文
- "She always starts her sentences with 'basically', which is her habitual saying."(彼女はいつも「基本的には」という口癖で文を始める。)
- "His habitual saying, 'you know', pops up in every conversation."(彼の口癖である「ねえ」は、どの会話にも現れる。)
- "I need to get rid of my habitual saying; I say 'like' too much."(口癖を直さなければならない。私は「あのう」と言い過ぎる。)
catchphrase
catchphraseのニュアンス
「catchphrase」とは、特に有名人やテレビ番組のキャラクターなどが定期的に使用する、覚えやすく特徴的なフレーズを指します。これは公の場での認知度を高めるために意図的に作られることが多く、しばしば流行語となることもあります。
catchphraseと一緒に使われやすい単語・表現
- memorable(記憶に残る)
- signature(特徴的な)
- slogan(スローガン)
catchphraseの例文
- "The comedian's catchphrase 'That's what she said!' became widely popular."(そのコメディアンの口癖「彼女が言ったんだ!」は広く人気を博した。)
- "Every time he enters the room, he shouts his catchphrase, 'I'm back!'"(彼は部屋に入るたびに、自分の口癖「ただいま!」を叫ぶ。)
- "The superhero's catchphrase, 'To infinity and beyond!', is known by children worldwide."(そのスーパーヒーローの口癖「無限の彼方へ!」は、世界中の子供たちに知られている。)
「口癖」を含む例文一覧
該当件数 : 42件
これはもう私の口癖です。例文帳に追加
This is my favorite phrase now.発音を聞く - Weblio Email例文集
口癖は「何々であるんである」。例文帳に追加
He had the habit of repeating his concluding words.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
それが 先代の口癖でした。 はい。例文帳に追加
That was the predecessor's habit. yes. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
|
意味 | 例文 (42件) |
|
口癖のページの著作権
和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |