小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

合意事件の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 agreed case


日英・英日専門用語辞書での「合意事件」の英訳

合意事件


「合意事件」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

ヘルシンキ地方裁判所はまた,同裁判所が当該事件において裁判管轄権を有することに紛争当事者が合意している事件も,審理することができる。例文帳に追加

The District Court of Helsinki shall also hear the case if the parties to the dispute have agreed that the District Court of Helsinki shall be competent in the case.発音を聞く  - 特許庁

2 新法第四十条から第四十二条までの規定は、この法律の施行前に、訴訟の完結した事件、第二審である高等裁判所又は地方裁判所における口頭弁論が終結した事件及び簡易裁判所の判決又は地方裁判所が第一審としてした判決に対して上告をする権利を留保して控訴をしない旨の合意をした事件については、適用しない。例文帳に追加

(2) The provisions of Article 40 to Article 42 of the New Act shall not apply to cases in which the court procedure has, prior to the enforcement of this Act, terminated, cases in which the oral argument has, prior to the enforcement of this Act, been concluded in the High Court or the District Court as the second instance and cases in which an agreement has, prior to the enforcement of this Act, been reached to reserve the right to appeal against the judgment of the Summary Court or the judgment of the District Court as the first instance.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十六条 この章の規定は、労働争議の当事者が、双方の合意又は労働協約の定により、別の斡旋方法によつて、事件の解決を図ることを妨げるものではない。例文帳に追加

Article 16 Nothing in this Chapter shall preclude the settlement of a case by means of conciliation other than those provided herein, either by mutual agreement of the parties of labor dispute or in accordance with the provisions of a collective agreement.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十八条 この章の規定は、労働争議の当事者が、双方の合意又は労働協約の定により、別の調停方法によつて事件の解決を図ることを妨げるものではない。例文帳に追加

Article 28 Nothing in this Chapter shall be construed to preclude the settlement of a case by other means of mediation other than those prescribed herein, either by mutual agreement of the parties or in accordance with the provisions of a collective agreement.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十五条 この章の規定は、労働争議の当事者が、双方の合意又は労働協約の定により、別の仲裁方法によつて事件の解決を図ることを妨げるものではない。例文帳に追加

Article 35 Nothing in this Chapter shall be construed to preclude the settlement of a case by other means of arbitration, other than those prescribed herein, either by mutual agreement of the parties or based on the provisions of a collective agreement.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

商標の使用についてライセンスが許諾されている場合は,別段の合意があるときを除き,使用許諾者並びに使用権者は,商標権の侵害に関する事件について訴訟を提起する権原を有するものとみなす。例文帳に追加

If a licence has been granted for the use of a trade mark, the licenser as well as the licensee shall be considered entitled to institute proceedings in cases concerning the infringement of the trade mark right, unless otherwise agreed.発音を聞く  - 特許庁

例文

当該提案は,その通知から1月以内に当事者の何れか一方が当該事件を非公開で審理する所轄の第1審裁判所に提起しないときは,当事者間の合意に代わるものとする。例文帳に追加

Such agreement may be made enforceable by an order of the President of the First Instance Court on a simple petition by the most assiduous party.発音を聞く  - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

クロスランゲージ 37分野専門語辞書での「合意事件」の英訳

合意事件


「合意事件」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

(3) 事件の状況が与えられ,特許の侵害があったこと及び申請する確認手続を実施することなく事実を立証することが不可能であるとみなされる場合に限り確認手続に合意することができる。例文帳に追加

(3) Inquiries may only be agreed upon when, given the circumstances of the case, it may be presumed that there has been infringement of the patent and that it is not possible to prove the facts without carrying out the inquiries requested. - 特許庁

なお、ここでいう管轄の合意は、日本の裁判所の裁判権に服する事件のうち、日本国内のどの裁判所が裁判管轄権を有するか、という問題についてのものである。例文帳に追加

The agreement on the court with jurisdiction can include, among the things, which Japanese jurisdiction can exercise power, and which court in Japan has jurisdiction over the case at first instance.発音を聞く  - 経済産業省

第三条 新法第三十四条第一項及び第三十九条の規定は、この法律の施行前に、第二審である高等裁判所又は地方裁判所における口頭弁論が終結した事件及び簡易裁判所の判決又は地方裁判所が第一審としてした判決に対して上告をする権利を留保して控訴をしない旨の合意をした事件については、適用しない。例文帳に追加

Article 3 (1) The provisions of Article 34 paragraph (1) and Article 39 of the New Act shall not apply to cases in which the oral argument has, prior to the enforcement of this Act, been concluded in the High Court or the District Court as the second instance and cases in which an agreement has, prior to the enforcement of this Act, been reached to reserve the right to appeal against the judgment of the Summary Court or the judgment of the District Court as the first instance.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

翌元和5年には秀忠自身が上洛して参内し、与津子の兄弟である四辻季継・高倉嗣良を含む近臣らを配流し、与津子と所生の皇女文智女王らを宮中より追放することなどで合意した(およつ一件、お与津御寮人事件)。例文帳に追加

In the following year, in 1619, Hidetada came to the Palace, and the issue was resolved by sentencing some close aides including Yotsuko's brothers, Suetsugu YOTSUTSUJI and Tsuguyoshi TAKAKURA to banishment, and expelling Yotsuko and Princess Bunchi from the Imperial Palace. (The Oyotsu incident, The Oyotsu oryonin incident)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

適正な様式で取消申請が提出され,所定の手数料が納付された場合は,局長は,当該申請の写しを被申請当事者に送達し,当該当事者に申請に応答するよう要求する。争点の合意が成立した後,局長は,事件の聴聞の日を定め,両当事者に伝達する。例文帳に追加

Upon the filing of a petition for cancellation in proper form and payment of the required fee, the Director shall cause a copy of such petition to be served on the party or parties respondent, requiring such party or parties to answer the petition. After the issues have been joined, the Director will cause a date to be set for the hearing of the case, which will be communicated to both parties. - 特許庁

5 第一項及び第三項の規定の適用については、本案が家事審判法(昭和二十二年法律第百五十二号)第十八条第一項に規定する事件であるときは家庭裁判所に対する調停の申立てを、本案が労働審判法(平成十六年法律第四十五号)第一条に規定する事件であるときは地方裁判所に対する労働審判手続の申立てを、本案に関し仲裁合意があるときは仲裁手続の開始の手続を、本案が公害紛争処理法(昭和四十五年法律第百八号)第二条に規定する公害に係る被害についての損害賠償の請求に関する事件であるときは同法第四十二条の十二第一項に規定する損害賠償の責任に関する裁定(次項において「責任裁定」という。)の申請を本案の訴えの提起とみなす。例文帳に追加

(5) With regard to the application of the provisions of paragraph (1) and paragraph (3), the filing of an action on the merits shall be deemed to be replaced with: the filing of a petition for conciliation with a family court if the case on the merits is a case prescribed in Article 18, paragraph (1) of the Act on Adjudication of Domestic Relations (Act No. 152 of 1947); the filing of a petition for labor tribunal proceedings with a district court if the case on the merits is a case prescribed in Article 1 of the Labor Tribunal Act (Act No. 45 of 2004); the procedure to commence arbitration proceedings if an arbitration agreement is reached in the case on the merits; and the application for an award on the liability for damages (referred to as an "award on liability" in the following paragraph) prescribed in Article 42-12, paragraph (1) of the Act for the Settlement of Environmental Pollution Disputes (Act No. 108 of 1970) if the case on the merits is a case to seek damages for suffering from environmental pollution prescribed in Article 2 of said Act.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 この法律の施行前に、高等裁判所の第二審又は第一審の口頭弁論が終結した事件、地方裁判所の第二審の口頭弁論が終結した事件及び簡易裁判所の判決又は地方裁判所の第一審の判決に対して上告をする権利を留保して控訴をしない旨の合意をした事件については、新法第三百九十三条第三項、第三百九十四条、第三百九十七条から第三百九十九条ノ三まで及び第四百九条ノ二第二項の規定並びに私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律第八十八条及び中小企業等協同組合法第百八条の改正規定にかかわらず、なお従前の例による。例文帳に追加

(4) With regard to a case for which the oral argument of the second instance or the first instance at a high court has been concluded, a case for which the oral argument of the second instance at a district court has been concluded, or a case for which an agreement has been made on not appealing to a high court against a judgment by a summary court or a judgment of the first instance by a district court, while reserving the right to appeal to the Supreme Court, prior to the enforcement of this Act, the provisions then in force shall remain applicable, notwithstanding the provisions of Article 393, paragraph (3), Article 394, Articles 397 to 399-3 and Article 409-2, paragraph (2) of the New Act and the provisions revising Article 88 of the Act on Prohibition of Private Monopolization and Maintenance of Fair Trade and Article 108 of the Small and Medium-Sized Enterprise Cooperatives Act.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

6 前項の調停の事件、同項の労働審判手続、同項の仲裁手続又は同項の責任裁定の手続が調停の成立、労働審判(労働審判法第二十九条において準用する民事調停法(昭和二十六年法律第二百二十二号)第十六条の規定による調停の成立及び労働審判法第二十四条第一項の規定による労働審判事件の終了を含む。)、仲裁判断又は責任裁定(公害紛争処理法第四十二条の二十四第二項の当事者間の合意の成立を含む。)によらないで終了したときは、債権者は、その終了の日から第一項の規定により定められた期間と同一の期間内に本案の訴えを提起しなければならない。例文帳に追加

(6) When a conciliation case set forth in the preceding paragraph, labor tribunal proceedings set forth in said paragraph, arbitration proceedings set forth in said paragraph or award on liability proceedings set forth in said paragraph is closed, with no conciliation or labor tribunal judgment being reached or made (including the case where conciliation is not reached under the provision of Article 16 of the Civil Conciliation Act (Act No. 222 of 1951) as applied mutatis mutandis pursuant to the provision of Article 29 of the Labor Tribunal Act, and the case where a labor tribunal case is closed under the provision of Article 24, paragraph (1) of the Labor Tribunal Act) or with no arbitration judgment or award on liability being made (including the case where an agreement between the parties is not reached set forth in Article 42-24, paragraph (2) of the Act for the Settlement of Environmental Pollution Disputes), the obligee shall file an action on the merits within the same period as the period specified under the provision of paragraph (1) from the date of the close of the case or proceedings.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

「合意事件」の英訳に関連した単語・英語表現
1
agreed case 英和専門語辞典

合意事件のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
株式会社クロスランゲージ株式会社クロスランゲージ
Copyright © 2024 Cross Language Inc. All Right Reserved.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS