意味 | 例文 (181件) |
尚またの英語
追加できません
(登録数上限)

「尚また」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 181件
接続詞 「あるいは」(或者)、「しかれば」(然者)、「なおまた」(尚又)、「もっとも」(尤)、「または」(又者)など例文帳に追加
Conjunctions: 'aruiwa' (或者), 'shikareba' (然者), 'naomata' (尚又), 'mottomo' (尤), 'matawa' (又), and so on.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
また恵果和尚からは阿闍梨付嘱物を授けられた。例文帳に追加
He was also awarded Ajari fushokubutsu (see below) by priest Keika.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
「吾身亦層層鑄也尚有凸餘處一」例文帳に追加
My body grew and it had a part that grew too much (meaning a penis).'発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
高いか高尚な性質を持つ、示す、または暗示しているさま例文帳に追加
having or showing or indicative of high or elevated character発音を聞く - 日本語WordNet
また、中津は著書に『絶海和尚語録』や『蕉堅稿』(詩文集)などを残している。例文帳に追加
Chushin wrote "Analects of Zekkai Osho" and "Shoken-shu" (collection of poems).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
また大徳寺の翠厳和尚からも「四方庵」の茶号を贈られている。例文帳に追加
And Buddhist priest Suigen at Daitoku-ji Temple conferred the pseudonym of 'Yoho-an' to him.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「尚また」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 181件
また近衛尚通の日記『後法成寺尚通公記』の永正五年(1508)四月十六日の条に「戦国の世の時の如し」とある。例文帳に追加
In the article for April 16, 1508 in "Gohojoji Hisamichiko Ki," a diary of Hisamichi KONOE, it is described as "Same as in the Zhanguo period."発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
尚、容器本体に凹み溝6又は凹み溝8だけを形成してもよい。例文帳に追加
Alternatively, only the recessed groove 6 or the recessed groove 8 may be formed on the vessel body. - 特許庁
また閻若キョは『尚書古文疏証』を著して「書経偽古文尚書」が偽書であることを証明し、「偽古文尚書」に基づいて「人心道心」説を掲げる朱子学に打撃を与えた。例文帳に追加
Additionally, En Jakukyo (Yan Ruoju) wrote the "Interpretation Learning of the Old Text Version of Shosho" to prove that the 'imitated old text version of Shokyo' was a gisho, and shocked Neo-Confucianism which preached a human mind-universe doctrine theory based on 'the forged Old Text version of the Classics of History.'発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
また、幼少期の逸話には、頓知で和尚や足利義満をやり込める話が添えられることが多い。例文帳に追加
Many of the stories feature him as a child getting one over on a priest or Yoshimitsu ASHIKAGA with his witty remarks.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
また孫にあたる光賢の娘ややは従兄の熊本藩主細川光尚に嫁している。例文帳に追加
Additionally, Mitsutaka's daughter Yaya, a grandchild of Mitsuhiro, married her cousin Mitsunao HOSOKAWA, the feudal lord of Kumamoto domain.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
また9代征夷大将軍・足利義尚より、寺領(妙興寺領)を安堵された。例文帳に追加
Also, the temple estate (estate of Myoko-ji Temple) was recognized and guaranteed by the ninth seii taishogun Yoshihisa ASHIKAGA.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
また、王のためにその地には感恩寺(慶尚北道慶州市陽北面)が建てられた。例文帳に追加
In addition, 感恩寺 Temple (陽北面, Gyeongju City, North Gyeongsang Province) was built for the king at the site.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1558年には天田郡の荒木尚雅を滅ぼすなど勢力拡大に努めている。例文帳に追加
He endeavored to expand their power through actions like the overthrow of Naomasa ARAKI in Amada-gun.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (181件) |
|
尚またのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |