小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > 広目天の英語・英訳 

広目天の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Virūpākṣa


JMdictでの「広目天」の英訳

広目天

読み方こうもくてん

文法情報名詞
対訳 Virupaksa (Buddhist deity)

「広目天」を含む例文一覧

該当件数 : 14



例文

広目天という神例文帳に追加

a Japanese god called {'Komokuten'}発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

広目天という仏像例文帳に追加

a Japanese Buddhist image called {'Komokuten'}発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

木造持国天・広目天・増長天立像例文帳に追加

Wooden standing statue of Dhrtarastra, Virupaksa and Virudhaka発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

広目天は四天王の1つで,像は奈良時代につくられた。例文帳に追加

Komokuten is one of the four heavenly kings and the statue was created in the Nara period.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

木造持国天増長天立像 附木造広目天多聞天立像例文帳に追加

Important Cultural Properties: Wooden standing statues of Jikokuten and Zojoten (two of the Four Heavenly Kings); Tsuketari (accompaniments undesignated as the Important Cultural Properties): Wooden standing statues of Komokuten and Tamonten (another two of the Four Heavenly Kings)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

持国天、増長天、広目天と共に四天王の一尊に数えられる武神である。例文帳に追加

It is a war god and one of the Shitenno (four guardian kings) with Jikokuten (Dhrtarastra), Zochoten (Virudhaka) and Komokuten (Virupaksa).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

4体のうち広目天は東京国立博物館、多聞天は京都国立博物館に寄託。例文帳に追加

Of the four statues, that of Virupaksa has been deposited at Tokyo National Museum and that of Vaisravana has been deposited at Kyoto National Museum.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Weblio英和対訳辞書での「広目天」の英訳

広目天

Virūpākṣa
広目天(こうもくてん、: ヴィルーパークシャ、: विरूपाक्ष, Virūpākṣa、: Virūpakkha)または西方は、仏教おける天部
Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「広目天」を含む例文一覧

該当件数 : 14



例文

右上に持国天・右下に広目天・左下に増長天・左上に毘沙門天を配置する。例文帳に追加

There are Jikokuten (Dhrtarastra) on the upper right, Komokuten (Virupaksa) on the lower right, Zochoten (Virudhaka) on the bottom left and Bishamonten (Vaisravana) on the upper left.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

広目天(こうもくてん)、サンスクリットヴィルーパークシャ(viruupaakSa、毘楼博叉)は仏教における天部の仏。例文帳に追加

According to Buddhism, Komokuten (viruupaakSa in Sanskrit) is the Buddha of Tenbu (deities who reside in a heavenly realm, one of six realms in which the souls of living beings transmigrate from one to another).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また貞応2年(1223年)4月、高山寺に移された地蔵十輪院諸尊中の広目天像を造立した。例文帳に追加

In May, 1223, he also produced a statue of Komokuten (the guardian of the West) among the figures of shoson in Jizo Jurin-in Temple, which was moved to Kozan-ji Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

怒りの表情をあらわにした持国天、増長天像と、眉をひそめ怒りを内に秘めた広目天、多聞天像の対照がみごとである。例文帳に追加

They have remarkable emotion in their facial expressions: Jikokuten and Zochoten show their anger and Komokuten and Tamokuten frown in an effort to hide their anger.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宝物収蔵庫には4体のうちの持国天像と増長天像が安置され、残りの広目天像と多聞天像は京都国立博物館に寄託されている。例文帳に追加

Of the four statues, those of Dhrtarastra and Virudhaka are housed in the treasure hall, while those of Virupaksa and Vaisravana are deposited at Kyoto National Museum.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

とすれば、運慶指揮下に運慶子息4人が分担して(持国天-湛慶、増長天-康運、広目天-康弁、多聞天-康勝)制作した像に該当することになる。例文帳に追加

If this theory is accurate, then these statues would match the description of the statues created by Unkei's four sons under his lead (Jikoku-ten by Tankei, Zocho-ten by Koun, Komoku-ten by Koben, and Tamon-ten by Kosho).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

天部の神を代表するものに、梵天、帝釈天、持国天・増長天・広目天・多聞天(毘沙門天)の四天王、弁才天(弁財天)、大黒天、吉祥天、韋駄天、摩利支天、歓喜天、金剛力士、鬼子母神(訶梨帝母)、十二神将、十二天、八部衆、二十八部衆などがある。例文帳に追加

Principal deities belonging to Tenbu are Bonten, Taishakuten (Sakra devanam Indra), Shitenno (four guardian kings) that consists of Jikokuten (Dhrtarastra), Zochoten (Virudhaka), Komokuten (Virupaksa) and Tamonten (Vaisravana) (Bishamonten (Vaisravana)), Benzaiten, Daikokuten (Mahakala), Kisshoten, Idaten (Kitchen God, Protector of Monasteries & Monks) Marishiten (Goddess of Wealth & Warrior Class), Kangiten (Nandikesvara, Ganesh in the Buddhist pantheon), Kongorikishi, Kishimo-jin (Goddess of Children) (Kariteimo), Junishinsho, Juniten (twelve deities), Hachi Bushu (or Eight Legions, Protectors of Buddhist Teachings) and Nijuhachi Bushu (The twenty-eight attendants of Senju Kannon), and so on.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


広目天のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS