序詞の英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 prologue
「序詞」を含む例文一覧
該当件数 : 15件
序詞例文帳に追加
Jo kotoba (introductive word)発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
序詞という,和歌の成立の由来などを記したもの例文帳に追加
a decorative modifier in Japanese poetry発音を聞く - EDR日英対訳辞書
折口信夫も序詞の短縮されたものが枕詞としている。例文帳に追加
Shinobu ORIKUCHI also says that a shortened form of jokotoba is makurakotoba.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
序詞とともに『万葉集』に多用された歌の技法であり、平安時代以降の場合は、歌の意味には直接的に関係しないことが多い。例文帳に追加
Makurakotoba is a technique of poetry which was used as often as jokotoba (序詞) in "Manyoshu," and after the Heian period, most of makurakotoba have had nothing to do with the meaning of the poems.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
枕詞の起源は明らかではないが、古くは序詞と一組のものと考えられていた。例文帳に追加
While the beginnings of makurakotoba are unknown, but makurakotoba was thought to pair up with jokotoba.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
その歌風は枕詞、序詞、押韻などを駆使して格調高い歌風である。例文帳に追加
His has a refined poetical style using techniques such as makura kotoba (pillow words), jo kotoba (introductive words) and rhyming freely.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「序詞」を含む例文一覧
該当件数 : 15件
序詞には二種類の型が見られ、有心の序(うしんのじょ)と無心の序(むしんのじょ)がある。例文帳に追加
There are two types of jokotoba: ushin no jo (semantic preface words) and mushin no jo (phonic preface words).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
次の歌は枕詞、序詞を巧みに駆使しており、百人一首にも載せられている。例文帳に追加
In the poem below, makura kotoba and jo kotoba are used freely and skillfully, and this poem appears in the Hyakunin Isshu (100 waka poems by 100 poets).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
たとえば契沖が「序(詞)ト云モ枕詞ノ長キヲ云ヘリ」(『万葉代匠記』)と説明しているのが代表的な例である。例文帳に追加
For example, it is one of the typical examples that Keichu wrote 'if one says jokotoba, one speaks of long makurakotoba' ("Manyodaishoki").発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
近年では中西進が、序詞と枕詞をいずれも「連合表現」と括って、あまり両者を区別するべきではないと説いている。例文帳に追加
In recent years, Susumu NAKANISHI explains that both jokotoba and makurakotoba must be put together as an 'associated expression' and must not be distinguished too strictly.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
著名歌人の秀句と評される歌を除いて、枕詞・序詞を含む初2句を本歌をそのまま用いるのは許容される。例文帳に追加
Except famous poets' poems that are evaluated as excellent, it is allowed to use the first two phrases including Makura word (Poetic epithet convention) or jokotoba (a preface word) of the original.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
片歌・旋頭歌・短歌・長歌などの五音と七音を標準とする歌体に、対句・くりかえし・枕詞・序詞などの技法が用いられた。例文帳に追加
Poetic devices such as Tsuiku, Kurikaeshi (repetition), Makura kotoba, Jo kotoba, etc., were used for a verse form of basic lines of five and seven syllables, like Katauta, Sedoka, Tanka and Choka.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
しかし、枕詞は『風土記』などにもあるように、歌の修辞が原型でないと思われる節があるのに対して、序詞というのはもっぱら歌の技法である。例文帳に追加
But there are reasonable points that makurakotoba is regarded not to have been derived from a rhetorical device of poetry because it was found in "Fudoki," whereas jokotoba is solely a technique of poetry.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
序詞(じょことば)とは、主として和歌に見られる修辞法で、特定の語の前に置いて、比喩や掛詞、同音語などの関係に係る言葉のことである。例文帳に追加
Jokotoba (a preface word) is a rhetoric used mainly in waka (traditional Japanese poems of thirty-one syllables), which is put before a certain word to modify it using a figure of speech, kakekotoba (a rhetoric in Waka in which one word has more than one meaning), and a homophone, etc.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
|
序詞のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright(C)2002-2025 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |