小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「延宝6年」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「延宝6年」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 89



例文

三門-延宝6年(1678)の建立。例文帳に追加

Sammon gate: Constructed in 1678.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3(16756月25日薨去。例文帳に追加

He passed away on August 16, 1675.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5(1677)11月6寿国吉の刀を賜った。例文帳に追加

On November 30, 1677, a sword of Kuniyoshi ENJU was presented to Nagashige.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

不詳-延宝6年1月7日(旧暦)(16782月27日)。例文帳に追加

Birth year unknown, to February 27, 1678.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3(1675)には右近衛大将となり、延宝6年(1678)まで在職。例文帳に追加

He became Ukon e no daisho (Major Captain of the Right Division of Inner Palace Guards) in 1675 and remained in the position until 1678.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戒壇院(重文)-延宝6年(1678)の再建。例文帳に追加

Kaidan-in Temple (Important Cultural Property) - Rebuilt in 1678発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延宝6年(1678)12月19日(29歳):正四位下例文帳に追加

January 31, 1679 (Twenty-nine years old): Given the rank of Shoshiinoge, (Senior Fourth Rank, Lower Grade).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2(1674)6月1日:正五位上例文帳に追加

July 4, 1674: Shogoinojo (Senior Fifth Rank, Upper Grade)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延宝6年(1678)5月30日、71歳で死去。例文帳に追加

On July 18, 1678, he died at the age of 71.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延宝6年(1678)4月14日、江戸で生まれる。例文帳に追加

He was born in Edo on June 3, 1678.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延宝6年(1678)7月9日、江戸より岡山に帰国。例文帳に追加

He returned to Okayama from Edo on August 25, 1678.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(1748)叙爵して6に侍従となる。例文帳に追加

He was conferred a peerage in 1748 and appointed as Jiju (chamberlain) in 1756.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代の延宝6年(1678)に湛海律師が再興し、歓喜天を祀った。例文帳に追加

In 1678 during the Edo period, Tankai Risshi restored the temple and enshrined Kangiten (Ganesh).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延宝6年10月25日(旧暦)(167812月8日)、甲斐国府中城主襲封例文帳に追加

On December 8, 1678, he was appointed castellan of Fuchu, Kai Province, and was granted inheritance the territory.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(1679)、徳川綱豊(後の6代将軍・家宣)に嫁ぐ。例文帳に追加

In 1679 she got married with Tsunatoyo TOKUGAWA (later the sixth Shogun Ienobu).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1673):隠居(2月19日(旧暦))、同月28日、出家。例文帳に追加

1673: He was retired (on April 6) and entered into priesthood on April 15.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東山天皇(ひがしやまてんのう、39月3日(167510月21日)-612月17日(17101月16日))は江戸時代の第113代天皇(在位:貞享43月25日(16875月6日)-66月21日(17097月27日)。例文帳に追加

Emperor Higashiyama (October 21, 1675 - January 16, 1710) was the hundred and thirteenth Emperor during Edo period. (his reign was May 6, 1687 - July 27, 1709)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛文6(1666)に参議となるも翌には辞職し、5(1677)には従二位となった。例文帳に追加

In 1666 he became Sangi (Councilor), but the following year he resigned his post and in 1677 he became Junii (Junior Second Rank).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3(1675)に江戸に下り、神田川(東京都)の工事に携わった後は延宝6年(1678)に宗匠となり、職業的な俳諧師となった。例文帳に追加

In 1675, he went down to Edo and was involved in the work of the Kanda River (Tokyo), and then became a master in 1678 to become a professional haikai poet.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(1673)4月17日、正二位に昇進し、3(1675)9月19日、右近衛大将から左近衛大将に転じた。例文帳に追加

On June 2, 1673, he rose to Shonii (Senior Second Rank), and on November 6, 1675, his position was transferred from Ukone no daisho (Udaisho) to Sakone no daisho (Major Captain of the Left Division of Inner Palace Guards).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以後、同3(1713)・同6(1716)・享3(1746)・暦11(1769)・寛政元(1789)・天保9(1839)の合わせて7回の御料巡見使が派遣された。例文帳に追加

After the first dispatch, goryo-junkenshi tours were conduced 7 times in 1713, 1716, 1746, 1769, 1789 and 1839.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

醍醐冬熙(だいごふゆひろ、75月4日(旧暦)(16796月12日)-610月9日(旧暦)(175611月1日))は、江戸時代中期の公卿。例文帳に追加

Fuyuhiro DAIGO (June 12, 1679-November 1, 1756) was a high-rank Court noble in the middle of the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛文10(1670)叙任したが、延宝6年(1678)9月13日に病弱を理由に廃嫡された。例文帳に追加

He was appointed to Jugoinoge in 1670, but was disowned by the family on September 13, 1678, due to his physical weakness.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

7(1679)10月3日、銀札(藩札)方御銀奉行となり、天和(日本)元(1681)10月29日まで勤めた。例文帳に追加

He became a bill (domain bill) finance commissioner on November 6, 1679 and worked until October 29, 1681.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳川綱吉(とくがわつなよし、正保31月8日(旧暦)(16462月23日)-61月10日(旧暦)(17092月19日)、在職8(1680)-6(1709)は江戸幕府の第5代征夷大将軍である。例文帳に追加

Tsunayoshi TOKUGAWA (February 23, 1646 - February 19, 1709, reigning from 1680 to 1709) was the fifth seii taishogun (literally, "great general who subdues barbarians") of the Edo Shogunate.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小出英知(ふさとも)【寛文76月9日藩主就任-(1673)10月27日隠居】例文帳に追加

Fusatomo KOIDE (became the lord of the domain on June 9, 1667 - retired on October 27, 1673)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延宝6年(1678)に徳川家綱に初めて披露され、同従五位下に任官し豊前守を名乗る。例文帳に追加

He was first introduced by Ietsuna TOKUGAWA in 1678 and referred to himself as Buzen no kami (Governor of Buzen Province) after he was appointed as Jugoinoge.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延宝6年(1678)、親王宣下を受け7日後に出家得度、法親王となる。例文帳に追加

In 1678, he entered into the priesthood seven days after he was given the title of Imperial Prince by Imperial proclamation and his title became Cloistered Imperial Prince.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これにより阿久里は延宝6年(1678)より赤穂藩の鉄砲州上屋敷へ移った。例文帳に追加

Therefore, Aguri moved into Tepposu kamiyashiki in Ako Domain in 1678.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延宝6年(1678)には権中納言と神宮伝奏に就任。例文帳に追加

In 1678, he assumed Gon Chunagon (a provisional vice-councilor of state) and jingu denso (an official in the Imperial Court whose duty was to convey wishes or petition from shrines to the Emperor).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延宝6年(1678)、『夕霧名残の正月』で伊左衛門を演じ、人気を得た。例文帳に追加

In 1678, he shot to stardom by playing the role of Izaemon in "Yugiri Nagori no Shogatsu" (New Year's Remembrance of Yugiri).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1898(明治316月8日-塚~有馬口間(1M11C≒1.83km)、神崎~塚口間(1M38C≒2.37km)伸開業。例文帳に追加

June 8, 1898: The sections between Takarazuka and Arimaguchi (1M11C≒1.83km) and between Kanzaki and Tsukaguchi (1M38C≒2.37km) were extended to begin operating.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛文5(16656月、18歳で内大臣に任じられ、寛文11(1671)には右大臣、さらに5(1677)に左大臣へすすんだ。例文帳に追加

Motohiro was assigned as Naidaijin (Minister of the Center) at the age of 18 in July 1665, as Udaijin (Minister of the Right) in 1671, and promoted to Sadaijin (Minister of the Left) in 1677.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

岸駒(がんく、6(1756)(寛2(1749)説あり)-天保912月5日(旧暦)(18391月19日))は、江戸時代の画家。例文帳に追加

Ganku (1756 or 1749 - January 19, 1839) was a painter who lived in the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

早野巴人(はやのはじん、4(1676)-寛保266日(旧暦)(17427月7日))江戸時代の俳人。例文帳に追加

Hajin HAYANO (1676 - July 7, 1742) was a poet of haiku (a Japanese poem in 17 syllables having a 5-7-5 syllabic form and traditionally containing a reference to the seasons) who lived during the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳川和子(とくがわまさこ、慶長1210月4日(160711月23日)-延宝6年6月15日(16788月2日))は、徳川秀忠の娘(五女)で、後水尾天皇の中宮。例文帳に追加

Masako TOKUGAWA (November 23, 1607 - August 2, 1678) was the 5th daughter of Hidetada TOKUGAWA and Emperor Gomizunoo's Chugu (second consort of an Emperor).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京極高之(きょうごくたかゆき、延宝6年4月14日(旧暦)(16786月3日)-享保82月2日(旧暦)(17233月8日))は、丹後国峰山藩の第4代藩主。例文帳に追加

Takayuki KYOGOKU (June 3, 1678 - March 8, 1723) was the forth hereditary domain head of the Mineyama Domain in Tango Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大中臣清麻呂(おおなかとみのきよまろ、大(日本)2(702)-暦77月28日(旧暦)(7889月6日))は、奈良時代の公卿。例文帳に追加

ONAKATOMI no Kiyomaro (702 - September 6, 788) was a Kugyo (court noble) who lived in the Nara period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三条公富(さんじょうきんとみ、元和(日本)61月2日(旧暦)(16202月15日)-56月12日(旧暦)(16777月11日))は、江戸時代前期の公卿。例文帳に追加

Kintomi SANJO (February 15, 1620 - July 11, 1677) was Kugyo (court noble) in the early Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西園寺公遂(さいおんじきんすい、寛文32月23日(旧暦)(16634月1日)-延宝6年6月10日(旧暦)(16787月28日))は、江戸時代前期の公卿。例文帳に追加

Kinsui SAIONJI (April 1, 1663 - July 28, 1687) was Kugyo (a Court Noble) in the early Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

桃園天皇(ももぞのてんのう、寛保元2月29日(17414月14日)-暦127月12日(17628月31日))は、江戸時代の第116代天皇(在位:享45月2日(17476月9日)-暦127月12日(17628月31日))。例文帳に追加

Emperor Momozono (April 14, 1741 - August 31, 1762) was the hundred sixteenth Emperor during the Edo period. (his reign was from June 9, 1747 to August 31, 1762.)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(しょうぼう、天長9(832)-喜97月6日(旧暦)(9098月29日))は、平安時代初期の真言宗の僧。例文帳に追加

Shobo (832 - July 30, 909) was a Shingon Sect priest in the early Heian period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

九鬼隆季(くきたかすえ、慶長13(1608)-延宝6年5月30日(旧暦)(16787月18日))は、丹波国綾部藩の初代藩主。例文帳に追加

Takasue KUKI (1608 - Jul.18, 1678) was the first lord of Ayabe Domain in Tanba Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

小堀正之(こぼりまさゆき、元和(日本)6(1620)2月15日(旧暦)-28月24日(旧暦)(16749月23日))は、近江小室藩小堀氏の第2代藩主。例文帳に追加

Masayuki KOBORI (March 18, 1620 - September 23, 1674) is the second lord of Kobori clan of Omi-Komuro Domain.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「延宝6年」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

Weblio翻訳の結果

「延宝6年」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

1678

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

専門用語を解説した辞書に「延宝6年」の解説があります

「延宝6年」の意味を調べるには、下記のリンクをクリックして下さい。


»専門用語を解説した辞書の中で「延宝6年」を検索

「延宝6年」を解説文の中に含む見出し語

Weblio英和辞典・和英辞典の中で、「延宝6年」を解説文の中に含んでいる見出し語のリストです。

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS