小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「建設従事者」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「建設従事者」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 34



例文

一 令第九条の二第一号に掲げる仕事 三年以上ずい道等の建設の仕事に従事した経験を有する例文帳に追加

(i) Work listed in item (i) of Article 9-2 of the Order: A person who has experiences having engaged in the construction of tunnels, etc., for three years or longer発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 車両系建設機械(基礎工事用)運転技能講習を修了したで、その後五年以上車両系建設機械(基礎工事用)の運転の業務に従事した経験を有するものであること。例文帳に追加

(3) A person must have completed the skill training course for the operation of vehicle-type construction machines for foundation work and, after completion, must have five years or more of experience in operating vehicle-type construction machines for foundation work.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習又は車両系建設機械(解体用)運転技能講習を修了したで、その後五年以上車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)又は車両系建設機械(解体用)の運転の業務に従事した経験を有するものであること。例文帳に追加

(3) A person must have completed the skill training course for the operation of vehicle-type construction machines for ground leveling, transport, loading and excavating, or those for demolition and, after completion, must have five years or more of experience in operating vehicle-type construction machines for ground leveling, transport, loading and excavating, or for demolition.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

また、職業別に見ると、ブルーカラーでは技能工、採掘・製造・建設作業等の比率が、ホワイトカラーでは管理的職業従事等の比率が高い。例文帳に追加

Professionally, this age group has a high proportions of blue-collar workers who are skilled workers and mining, manufacturing and construction workers, and a high proportion of white-collar workers who are involved in management and administration-related work. - 経済産業省

二 高等学校等において機械工学に関する学科を修めて卒業したで、その後三年以上車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)又は車両系建設機械(解体用)の設計、製作、検査又は整備の業務に従事した経験を有するものであること。例文帳に追加

(2) A person must be a graduate of a high school, etc. who completed a mechanical engineering course and, after graduation, must have three years or more of experience in designing, manufacturing, inspecting or maintaining vehicle-type construction machines for ground leveling, transport, loading and excavating, or for demolition.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 高等学校等において土木に関する学科を修めて卒業したで、その後三年以上車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)又は車両系建設機械(解体用)の運転の業務に従事した経験を有するものであること。例文帳に追加

(2) A person must be a graduate of a high school, etc. who completed a civil engineering course and, after graduation, must have three years or more of experience in operating vehicle-type construction machines for ground leveling, transport, loading and excavating, or for demolition.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 大学等において機械工学に関する学科を修めて卒業したで、その後一年以上車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)又は車両系建設機械(解体用)の運転の業務に従事した経験を有するものであること。例文帳に追加

(1) A person must be a graduate of a university, etc. who completed a mechanical engineering course and, after graduation, must have one year or more of experience in operating vehicle-type construction machines for ground leveling, transport, loading and excavating, or for demolition.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 高等学校等において機械工学に関する学科を修めて卒業したで、その後三年以上車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)又は車両系建設機械(解体用)の運転の業務に従事した経験を有するものであること。例文帳に追加

(2) A person must be a graduate of a high school, etc. who completed a mechanical engineering course and, after graduation, must have three years or more of experience in operating vehicle-type construction machines for ground leveling, transport, loading and excavating, or for demolition.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

インターネットへ、通話可能な携帯端末を含む端末類から接続し、建設工事に従事している人が迅速かつ適正に、受発注や、労務情報に入手を行えるようにしたことを特徴とする建設向け受発注支援システム。例文帳に追加

This acceptance of order and ordering support system for a builder in which people engaged in construction work can quickly and properly perform acceptance of order and ordering, and obtain labor information by connecting to the Internet from a terminal or the like including a communicable portable terminal. - 特許庁

二 高等学校等において機械工学に関する学科を修めて卒業したで、その後三年以上車両系建設機械(基礎工事用)の設計、製作、検査又は整備の業務に従事した経験を有するものであること。例文帳に追加

(2) A person must be a graduate of a high school, etc. who completed a mechanical engineering course and, after graduation, must have three years or more of experience in designing, manufacturing, inspecting or maintaining vehicle-type construction machines for foundation work.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 高等学校等において土木に関する学科を修めて卒業したで、その後三年以上車両系建設機械(基礎工事用)の運転の業務に従事した経験を有するものであること。例文帳に追加

(2) A person must be a graduate of a high school, etc. who completed a civil engineering course and, after graduation, must have three years or more of experience in operating vehicle-type construction machines for foundation work.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 大学等において機械工学に関する学科を修めて卒業したで、その後一年以上車両系建設機械(基礎工事用)の運転の業務に従事した経験を有するものであること。例文帳に追加

(1) A person must be a graduate of a university, etc. who completed a mechanical engineering course and, after graduation, must have one year or more of experience in operating vehicle-type construction machines for foundation work.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 高等学校等において機械工学に関する学科を修めて卒業したで、その後三年以上車両系建設機械(基礎工事用)の運転の業務に従事した経験を有するものであること。例文帳に追加

(2) A person must be a graduate of a high school, etc. who completed a mechanical engineering course and, after graduation, must have three years or more of experience in operating vehicle-type construction machines for foundation work.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 学校教育法による大学又は高等専門学校を卒業したで、その後三年以上建設工事の施工における安全衛生の実務に従事した経験を有するもの例文帳に追加

(i) A person who has graduated from a university or technical college accredited under the School Education Act, and has business experience having engaged in the field of safety and health in the execution of construction work for three years or longer.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 学校教育法による高等学校又は中等教育学校を卒業したで、その後五年以上建設工事の施工における安全衛生の実務に従事した経験を有するもの例文帳に追加

(ii) A person who graduated from a senior high school or a secondary education school accredited under the School Education Act and has business experiences having engaged in the field of safety and health in the execution of construction work for five years or longer.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ 建設工事における安全衛生の実務に三年以上従事した経験を有すること又は厚生労働大臣の登録を受けたが行う研修を修了したこと。例文帳に追加

(b) To have business experience having engaged in the field of safety and health in construction work for three years or longer or have completed the training provided by the Minister of Health, Labour and Welfare.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ハ 建設工事における安全衛生の実務に三年以上従事した経験を有すること又は厚生労働大臣の登録を受けたが行う研修を修了したこと。例文帳に追加

(c) To have business experience having engaged in the field of safety and health in construction work for three years or longer or have completed the training provided by the Minister of Health, Labour and Welfare.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第37類には,主として,恒久的建築物の建設において請負業又は下請業が提供するサービス並びに物体の原状の回復又は物体の物理的若しくは化学的性質を変えることのない保存に従事する又は組織が提供するサービスが含まれる。例文帳に追加

Class 37 includes mainly services rendered by contractors or subcontractors in the construction or making of permanent buildings, as well as services rendered by persons or organizations engaged in the restoration of objects to their original condition or in their preservation without altering their physical or chemical properties.発音を聞く  - 特許庁

台湾は、台湾住民の雇用確保を前提とする労働市場テストに基づき、建設業、製造業、家事労働、漁業従事、私的介護人等のいわゆる単純労働を中心に受け入れている(在留期間は原則2年間、1回に限り1年間の延長が可能)。例文帳に追加

Taiwan is primarily accepting so-called unskilled workers in the construction and manufacturing industries,household workers, fishing industry employees, personal care-givers, and so forth based on labor market tests which presume assurance of the employment of Taiwanese citizens (the residency period is, in principle, two years which can be extended by one year only one time). - 経済産業省

就労先を産業別に見ると、人数では製造業、サービス業に従事している労働が圧倒的に多いが、各産業における外国人労働の占める割合を見てみると、農林水産業(13.2%)、建設業(11.0%)が大きくなっている。例文帳に追加

A look at employers by industry shows that in terms of number of people, the manufacturing and service industries have an overwhelmingly large number of workers. However, in terms of proportions of foreign workers in each industry, the agriculture, forestry and fishery industry, and the construction industry have large proportions of foreign workers with 13.2 percent and 11.0 percent shares,respectively. - 経済産業省

一 学校教育法による大学又は高等専門学校における理科系統の正規の課程を修めて卒業したで、その後三年以上建設工事の施工における安全衛生の実務に従事した経験を有するもの例文帳に追加

(i) A person who has completed and graduated from the regular course of science line of a university or a technical college accredited under the School Education Act and has business experiences having engaged in the field of safety and health in the execution of construction work for three years or longer.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 学校教育法による高等学校又は中等教育学校において理科系統の正規の学科を修めて卒業したで、その後五年以上建設工事の施工における安全衛生の実務に従事した経験を有するもの例文帳に追加

(ii) A person who has completed and graduated from the regular courses of a senior high school or a secondary education school accredited under the School Education Act and has business experiences having engaged in the field of safety and health in the execution of construction work for five years or longer.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合において、同項の規定により同項に規定する措置を講ずべきがいないときは、当該場所において行われる特定作業に係る仕事の全部を請負人に請け負わせている建設業に属する事業の元方事業又は第三十条第二項若しくは第三項の規定により指名された事業建設業に属する事業を行うものは、前項に規定する措置を講ずるを指名する等当該場所において特定作業に従事するすべての労働の労働災害を防止するため必要な配慮をしなければならない。例文帳に追加

(2) Where there is no party responsible for taking measures under the provisions of the preceding paragraph, the principal employer performing a construction industry business who makes contractors execute all of the work involving the specified undertaking at the said work site or the employer performing a construction industry business who is specified under the provisions of paragraph (2) or (3) of Article 30 shall give the necessary consideration for preventing industrial accidents to all of the workers engaged in the specified undertaking at the said work site such as nominating a party to carry out the measures designated in the preceding paragraph.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百六十六条 事業は、車両系建設機械のブーム、アーム等を上げ、その下で修理、点検等の作業を行うときは、ブーム、アーム等が不意に降下することによる労働の危険を防止するため、当該作業に従事する労働に安全支柱、安全ブロック等を使用させなければならない。例文帳に追加

Article 166 (1) The employer shall, when carrying out the work repairing, checking, etc., under the raised boom or arm, etc., of a vehicle type construction machine, have the worker engaging in the said work use a safety prop, a safety block, etc., in order to prevent workers from dangers due to unexpected descending of the boom or the arm, etc.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百九十四条の七 事業は、建設工事の作業を行う場合において、ジャッキ式つり上げ機械を用いて荷のつり上げ、つり下げ等の作業を行うときは、物体の飛来又は落下による労働の危険を防止するため、当該作業に従事する労働に保護帽を着用させなければならない。例文帳に追加

Article 194-7 (1) The employer shall, when lifting and lowering of a load using a jack-type lifting machine in the case where the construction work is carried out, have the worker engaging in the said work wear a safety helmet in order to prevent workers from dangers due to flying or falling objects.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十一条の三 建設業に属する事業の仕事を行う二以上の事業の労働が一の場所において機械で厚生労働省令で定めるものに係る作業(以下この条において「特定作業」という。)を行う場合において、特定作業に係る仕事を自ら行う発注又は当該仕事の全部を請け負つたで、当該場所において当該仕事の一部を請け負わせているものは、厚生労働省令で定めるところにより、当該場所において特定作業に従事するすべての労働の労働災害を防止するため必要な措置を講じなければならない。例文帳に追加

Article 31-3 (1) When the workers of two or more employers carrying out construction undertakings execute work at one work site with machine which is specified by Ministry of Health, Labour and Welfare Ordinance (hereinafter referred to as "specified undertaking" in this Article), of the orderer who carries out the work of the specified undertaking by himself/herself or the person has contracted the whole of the said work, the one who gives a contract on the part of the said work, shall take the necessary measures for preventing industrial accidents to all of the workers engaged in the specified undertaking at the said work site.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 大学等において土木、建築又は採鉱に関する学科(ずい道等の掘削等作業主任技能講習及びずい道等の覆工作業主任技能講習にあつては建築に関する学科を除き、足場の組立て等作業主任技能講習にあつては造船に関する学科を含む。以下この表において「特定学科」という。)を修めて卒業したで、その後三年以上建設の作業(ずい道等の掘削等作業主任技能講習及びずい道等の覆工作業主任技能講習にあつてはずい道等の建設の作業に限り、足場の組立て等作業主任技能講習にあつては造船の作業を含み、コンクリート造の工作物の解体等作業主任技能講習にあつてはコンクリート造の工作物の解体等の作業に限る。以下この表において「特定作業」という。)に従事した経験を有するものであること。例文帳に追加

(1) A person must be a graduate of a university, etc. who completed a civil engineering, architecture or mining course (an architecture course shall be excluded for the skill training courses for operations chiefs of tunnel excavation, etc. and tunnel lining, and a shipbuilding course shall be included for the skill training course for operations chiefs of scaffolding erection; hereinafter referred to as "specified courses" in this table); and, after graduation, must have three years or more of experience in construction work (construction work for the skill training courses for operations chiefs of tunnel excavation, etc. and tunnel lining shall be limited to tunnel construction; that for the skill training course for operations chiefs of scaffolding erection shall include shipbuilding; and that for the skill training course for operations chiefs of demolition, etc. of concrete structures shall be limited to demolition, etc. of concrete structures; hereinafter referred to as "specified work" in this table).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三百四十九条 事業は、架空電線又は電気機械器具の充電電路に近接する場所で、工作物の建設、解体、点検、修理、塗装等の作業若しくはこれらに附帯する作業又はくい打機、くい抜機、移動式クレーン等を使用する作業を行なう場合において、当該作業に従事する労働が作業中又は通行の際に、当該充電電路に身体等が接触し、又は接近することにより感電の危険が生ずるおそれのあるときは、次の各号のいずれかに該当する措置を講じなければならない。例文帳に追加

Article 349 The employer shall, in the case where carrying out the works such as constructing, dismantling, checkup, repairing, and painting of a structure or the work associated with them, or the work using a pile driver, pile drawer, mobile crane, etc., at a place close to overhead wires or charged circuits of electric machine and appliance, and when it is liable to cause danger of electric shocks to the worker engaging in the said works due to the workers' body, etc., contact or close to the said charged circuits during work or passage, take measure falling under any of the following each item:発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

前処理装置を含む処理施設建設にかかわる敷地面積を小さくし、躯体の長期耐用化による少資本化とランニングコストの削減を実現し、メンテナンスを容易化すると共に作業従事の安全性を高め、そして少量、多量にかかわらず広範囲の廃水中における懸濁不純物の凝集又は沈殿を促進して当該懸濁不純物を効率良く除去する廃水前処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a wastewater pretreatment apparatus reducing the plottage concerned in the construction of a treatment equipment including this pretreatment apparatus, realizing the reduction in capital and running cost by enhancing the long-term durability of the pretreatment apparatus, facilitating maintenance while enhancing the safety of a worker and facilitating the flocculation or sedimentation of impurities suspended in wastewater of every kind regardless of quantity to efficiently remove the suspended impurities. - 特許庁

特別加入している建設業の一人親方等が復旧復興作業に伴う工作物の現状回復の事業(除染を目的として行われる高圧水による工作物の洗浄や側溝に溜まった堆積物の除去等を含む。)に従事する際に被った災害を労災保険による補償の対象とする労働災害補償保険法施行規則の一部を改正する省令が公布されたことに伴い、その内容について都道府県労働局あて通知例文帳に追加

The ordinance provides that when one masters in the construction industry, covered by the special enrollment insurance, incur accidents while restoring workpieces to the original state, as part of recovery and reconstruction work (such as washing the workpieces by high-pressure water for the purpose of decontamination and removing deposited materials piled up in gutters) they are covered by the workers' accident compensation insurance. - 厚生労働省

第六百四十二条の三 建設業に属する事業を行う特定元方事業は、その労働及び関係請負人の労働の作業が同一の場所において行われるときは、当該場所の状況(労働に危険を生ずるおそれのある箇所の状況を含む。以下この条において同じ。)、当該場所において行われる作業相互の関係等に関し関係請負人がその労働であつて当該場所で新たに作業に従事することとなつたものに対して周知を図ることに資するため、当該関係請負人に対し、当該周知を図るための場所の提供、当該周知を図るために使用する資料の提供等の措置を講じなければならない。ただし、当該特定元方事業が、自ら当該関係請負人の労働に当該場所の状況、作業相互の関係等を周知させるときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 642-3 The specified principal employer who carries out the work belonging to the construction industry shall, when workers of the said employer and the related contractors are carry out the work at the same place, in order to contribute that the related contractors make their employees who engage newly in the work at the said place regarding the site conditions (including conditions of the places where the workers are liable to be exposed to dangers; the same shall apply hereinafter.) and the mutual relationship among works carried out at the said place known, take measures such as providing the venue, materials to be used for the related contractors to make their employees known. However this shall not apply when the said specified principal employer makes the workers of the said subcontractor known about the said site conditions and work relations.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第五十六条の二の八 確認員は、学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)に基づく大学若しくは高等専門学校において土木工学その他港湾の施設の建設に関して必要な課程を修めて卒業した又は国土交通省令で定めるこれと同等以上の学力を有すると認められるであって、国土交通省令で定める試験研究機関において十年以上港湾の施設の性能を総合的に評価する手法に関する試験研究の業務(国土交通省令で定めるものに限る。)に従事した経験を有するもののうちから選任しなければならない。例文帳に追加

Article 56-2-8 (1) Confirmation personnel shall be elected from those who are graduates from a university or a college of technology prescribed in the School Education Act (Act No. 26 of 1947) pursuing a degree in civil engineering or another field related to Port Facility construction or those acknowledged to have equivalent academic qualifications as prescribed by an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism and have more than ten years of experience in the research and development of methods of comprehensive evaluation of the performance of Port Facilities (limited to the work prescribed by an Ordinance by the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism) at a research and development institute prescribed by an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「建設従事者」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

Weblio翻訳の結果

「建設従事者」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

Construction worker

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

専門用語を解説した辞書に「建設従事者」の解説があります

「建設従事者」の意味を調べるには、下記のリンクをクリックして下さい。


»専門用語を解説した辞書の中で「建設従事者」を検索

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS