小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「戌の月」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「戌の月」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

の年の六十一日に崩りましき」。例文帳に追加

He died on June 11 in the year of the Water-Dog in the sixty-year Chinese calendar cycle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寅の十二に崩りましき。例文帳に追加

He died in December of tsuchinoe-tora (one of the Oriental Zodiac) year.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

応永23年102日のの刻頃、足利満隆が御所近くの宝寿院に入り挙兵した。例文帳に追加

On October 31, 1416 around Dog Time (8:00 - 10:00 pm), Mitsutaka ASHIKAGA entered Hoju-in Temple near Kamakura Gosho (Mochiuji's residence) and took up arms.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

十二年春正(ぼじゅつ)、始めて冠位を諸臣に賜うこと各差(おのおのしな)あり。例文帳に追加

Spring, the first month of 604, cap ranks were granted to subjects for the first time and there were differences of rank among subjects.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書紀』の天武天皇12年7の項に、己丑(4日)、天皇、鏡姫王の家に幸して、病を訊ひたまふ。庚寅(五日)に、鏡姫王薨せぬ(「秋七朔己丑天皇幸鏡姬王之家訊病庚寅鏡姬王薨」)とあり、天武天皇が見舞いに来たが、その翌日の天武天皇12年75日に亡くなった事がわかる。例文帳に追加

In the chapter of July 683 in "Nihonshoki," it is stated that '七月 丙戌己丑 天皇 庚寅 ' which means, on July 4 (old lunar calendar; August 4) Emperor Tenmu paid a sympathy visit to Kagami no Okimi but she passed away on August 5, 683, the following day.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古典の百科全書『拾芥抄』によれば、正、2子日、3・4午日、5・6巳日、7・8日、9・10未日、11・12辰日は百鬼夜行が出現する「百鬼夜行日」であり、百鬼夜行に出遭うと死んでしまうといわれたため、これらの日には夜の外出を控えたという。例文帳に追加

According to the classical encyclopedia "Shukaisho," 'Hyakki-yako days,' the days when a hyakki yako appears, were on the New Year, the day of the Rat in February, the day of the Horse in March and April, the day of the Snake in May and June, the day of the Dog in July and August, the day of the Ram in September and October, and the day of the Dragon in November and December (old calendar), so people used to avoid going out at night on those days because it was said that they would die if they came across a hyakki yako.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神武即位前紀の甲寅(こういん)年十一(へいじゅつ)朔から仁徳八十七年十癸未(きび)朔までが儀鳳暦、安康天皇紀三年八甲申(こうしん)朔から天智紀六年閏十一丁亥(ていがい)朔までが元嘉暦と一致するという。例文帳に追加

According to that research, the articles from heijutsu saku, November of koin year to kibi saku, October 399 were based on Giho reki, and those from koshin saku, September 456 to teigai saku, December 667 were based on Genka reki.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

体形的な祭礼の物では、『続日本後紀』天長10年(833年)11申条、仁明天皇の大嘗祭に曳きたてられた「標山(しるしのやま・ひょうのやま・しめやま)」がある。例文帳に追加

One notable Yama used in a pageant for systemized festival, is the Shirushinoyama (also called Hyonoyama and Shimeyama) which was pulled around in the Onieno-matsuri festival held in November, 833 (the festival for the first ceremonial offering of rice by newly-enthroned Emperor Ninmyo) according to the "Shoku-nihon-koki. (historical records published in 869, Heian era.)"発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「江州北郡羽柴筑前守殿天正九年御れう人甲歳奉寄進御宝前息災延命八五日如意御満足虚八幡宮」これは秀吉が、天正2年(1574年)に生まれた実娘のために寄進したと近江坂田郡誌に記載されている。例文帳に追加

A historical record of Omi Sakata county describes that this Mida statue was donated by Hideyoshi for a daughter who was born in 1574.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書紀』では「十二戊辰朔壬申始行冠位大德小德大仁小仁大禮小禮大信小信大義小義大智小智并十二階並以當色絁縫之頂撮總如囊而著縁焉唯元日著髻華髻華此云 十二年春正朔始賜冠位於諸臣各有差」と記述されている。例文帳に追加

The "Nihon Shoki" (Chronicles of Japan) gives the start date of the system and lists the twelve ranks.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、地方間同士の交通は農民の逃亡を助けることになるとして主要官道を除いてはほとんど整備されず、地方の川には年貢を都へ運ぶ時だけ舟橋をかければ良いと考えられていた(『日本紀略』の延暦20年5条)。例文帳に追加

However, most roads except major Kando (roads that were improved, managed, and maintained by the Japanese nation) were not improved because the government was afraid that improving the traffic connecting among local regions might help farmers flee from the region, and thus the government believed that it should be enough to prepare a bridge of boats on rivers in the local regions only when nengu (land tax) needed to be transported to the capital (Kinoeinu-jo in May 801 of "Nihongi Ryaku" (Summary of Japanese Chronologies)).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕府では、大名・諸役人に対して、10朔日、七つ半(午後5時)に江戸城への登城を命じ、征夷大将軍から白・赤・黄・胡麻・萌黄の5色の鳥の子餅を拝領して、の刻(午後7~9時)に退出する。例文帳に追加

At five o'clock in the evening of the first day of October, every year, the Shogunate summoned daimyo (feudal lords) and other officials to Edo-jo Castle, where seii-taishogun (literally, a great general who subdues the barbarians) gave each of them a gift of Torinoko mochi (oval rice cakes) in white, red, yellow, dark brown and light green, with which they withdrew from the castle at the hour of dog (from 7 to 9p.m.)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『続日本後紀』嘉祥元年7(29日)条(848年831日)に平安京内で落雷があり破損した建物の中に弘文院が含まれていること、仁和元年(885年)に菅原道真が弘文院を訪問した時に詠んだとされる漢詩(「秋夜宿弘文院」)が『菅家文章』に残されていることから、少なくても弘文院設置から80年間は存在していたものと考えられている。例文帳に追加

Since the entry for August 31, 848 in "Shoku Nihon Koki" (Later Chronicle of Japan Continued) contains the description that lightning struck in Heiankyo and damaged some buildings, which included the Kobunin, and since a Chinese poem ('宿') supposedly composed by SUGAWARA no Michizane when he visited the Kobunin in 885 was contained in "Kanke bunso" (an anthology of Chinese-style poetry by SUGAWARA no Michizane) in 885, it was estimated that the Kobunin had existed at least for 80 years after it was founded.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「寛永十八年御奉行小林村に御居住したまへる以前より、孔雀丸・虎丸と謂う御船あり、享保十三年戊申五はじめ御奉行保科淡路君如何なる故にや、虎丸の御船を大湊の沖に泛かしめ給ふ。尤も近来稀なることなり。孔雀丸は汚損せしと云へり、今御船の御公用なければ其の水主同心七十五人は常に御役所付の諸役を勤む。」と御普請役御組頭橋本市郎左衛門重永の[享保庚備忘録]に記されている。例文帳に追加

Even before the Bugyo came to live in Kobayashi Village in 1641, there were ships called Kujaku-maru and Tora-maru, in May of 1728 for some reason the Bugyo, Hoshina of the Awaji Governor sank the ship Tora-maru in the waters of Ominato. This is the most rare of recent events. If the Kujaku-maru is stained and there is no ship available for use, those 75 suishu/doshin will work regularly at their office duties' is written in Gofushin-yaku Onkumigashira HASHIMOTO Ichirozaemon Shigenaga's "Kyoho Kojitsu Biboroku."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「戌の月」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

Weblio翻訳の結果

「戌の月」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

Month of

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

専門用語を解説した辞書に「戌の月」の解説があります

「戌の月」の意味を調べるには、下記のリンクをクリックして下さい。


»専門用語を解説した辞書の中で「戌の月」を検索

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS