意味 | 例文 (30件) |
指導要領の英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 guideline
「指導要領」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 30件
教科課程; 学習指導要領.例文帳に追加
a course of study発音を聞く - 研究社 新英和中辞典
教科の専門家により監督されて、管理される学習指導要領例文帳に追加
a course of study that is supervised and controlled by a specialist in the subject発音を聞く - 日本語WordNet
学習指導要領の一部としての定期的に予定されているセッション例文帳に追加
a regularly scheduled session as part of a course of study発音を聞く - 日本語WordNet
また、新学習指導要領において、職場体験活動を新たに規定。例文帳に追加
The new government course guidelines stipulate hands-on career education as a new requirement. - 経済産業省
平成元年(1989年)の新学習指導要領で格技から武道に名称がもどされた。例文帳に追加
The name "kakugi" was changed back to "budo" under the new guidelines by the Ministry of Education in 1989.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Weblio例文辞書での「指導要領」に類似した例文 |
|
指導要領
Because of his guidance
the tutorial system
the act of giving administrative guidance after providing a general plan
「指導要領」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 30件
学習指導要領の範囲を超える発展的内容がこの学年としては初めて採用されている。例文帳に追加
Advanced materials that go beyond the curriculum guidelines have been introduced for the first time for this school grade.発音を聞く - 浜島書店 Catch a Wave
政府は来年度から新しい小学校学習指導要領を導入する。例文帳に追加
The government will introduce new teaching guidelines for elementary schools in the next school year.発音を聞く - 浜島書店 Catch a Wave
また、中・高等学校の新学習指導要領において、職場体験活動を規定。例文帳に追加
In addition, the New Educational Guidelines for junior and senior high schools stipulate guidance on vocational experience.発音を聞く - 経済産業省
学習指導要領には大和朝廷の表記が見られるが、歴史教科書の表記は前述のように様々である。例文帳に追加
While government course guidelines employ the term Yamato Imperial Court, Japanese history textbook publishers use various different terms such as those mentioned above.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
その一方で,文部科学省によって定められた学習指導要領に沿わないユニークな科目を開講する。例文帳に追加
On the other hand, it will offer unique classes that do not follow the curriculum guidelines set by the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology.発音を聞く - 浜島書店 Catch a Wave
日本の義務教育では、国語科の書写として小学3年生以上の授業では毛筆により指導されることが学習指導要領で定められている。例文帳に追加
Compulsory education in Japan defined by the Education Ministry guidelines is to instruct Shodo by brush in lessons for the third grade or more of elementary school as Shosha (copy of calligraphy) of the Japanese language subject.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
また、新学習指導要領の理科では、指導内容や観察・実験、体験活動を充実しており、小・中学校では2009年4月から授業時数を増加し、新教育課程の内容を一部前倒しして実施している。例文帳に追加
In addition, the new Course of Study for Science call for enhancing content of learning, observation/experiment activities, and hands-on activities. Elementary and junior high schools increased their number of classes for science in April 2009, ahead of the initial schedule of the new Course of Study.発音を聞く - 経済産業省
新学習指導要領においてものづくりを充実させ、技術・家庭科等の指導内容を改善するとともに、科学技術を支える理数教育の充実のための取組を総合的に推進。例文帳に追加
The new Courses of Study (school curriculum guidelines) continue to focus on manufacturing education and improve the teaching contents of technology and home economics classes. The government is comprehensively pushing ahead with enhancements in science and mathematics education that will underpin science and technology.発音を聞く - 経済産業省
|
意味 | 例文 (30件) |
|
指導要領のページの著作権
和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
Copyright © 2023 Cross Language Inc. All Right Reserved. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |

-
1implement
-
2consider
-
3thoroughly
-
4consequence
-
5cause
-
6truce
-
7present
-
8while
-
9certain
-
10ターチ

![]() | 「指導要領」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |