小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

接線係数の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 tangent modulus


機械工学英和和英辞典での「接線係数」の英訳

接線係数


「接線係数」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

接線力および吸着接線力の差分量に基づいて動摩擦係数を算出する。例文帳に追加

A dynamic coefficient of friction is computed on the basis of the amount of difference between the total tangential force and the attraction tangential force. - 特許庁

μ演算器54は、算出された軸重Wに基づいて接線係数μを算出し、保持回路55は、空転滑走が検出された時点での接線係数μを保持する。例文帳に追加

A μ computer 54 computes tangent power coefficient μ, based on the computed axle load W, and a retaining circuit 55 retains the tangent power coefficient μ at the point of time when idling slide is detected. - 特許庁

玉と静止物との衝突を検出したときに、接線方向の速度および所定の係数に応じて接線方向の減速を実施する。例文帳に追加

When a collision between the ball and a resting thing is detected, speed reduction in a tangent line direction according to a speed in the tangent line direction and a predetermined coefficient is carried out. - 特許庁

また、光学面2bにおける面取り面側接合部(点P)での一次微分係数接線M_1 の傾きα)と、面取り面3における光学面側接合部(点P)での一次微分係数接線M_2 の傾きα)は、一致している。例文帳に追加

In addition, a primary differential coefficient (slant α of tangent M1) at the bonded section (point P) on the chamfered plane side in the optical plane 2b and a primary differential coefficient (slant α of tangent M2) at the bonded section (point P) on the optical plane side in the chamfered plane 3 are matched. - 特許庁

閾値αs2は、空転滑走の発生の検出時点での当該動輪の接線係数μに応じて決定される。例文帳に追加

A threshold αs2 is determined depending on the tangential force coefficient μ of the driving wheel at the timing of idling slip detection. - 特許庁

高分子改良材の添加量が増えるにつれ、一軸圧縮強さは処理対象土よりも増大し、変形係数(グラフの接線の傾きで表される)は処理対象土の変形係数よりも小さくなり、破壊ひずみは処理対象土の変形係数よりも大きくなる。例文帳に追加

With the increase of an amount of addition, of the polymer improving material the unconfined compressive strength is increased higher than soil to be treated, the modulus of deformation (shown by inclination of a tangent in a graph) becomes smaller than the modulus of deformation of soil to be treated, and the fracture strain becomes larger than the modulus of deformation of soil to be treated. - 特許庁

例文

閾値αs2は、今回及び過去の各空転滑走の発生の検出時点での当該動輪の接線係数μに応じて決定される。例文帳に追加

A threshold αs2 is determined depending on the tangential force coefficients μ of the driving wheel at the current and previous timings of idling slip detection. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JST科学技術用語日英対訳辞書での「接線係数」の英訳

接線係数


日英・英日専門用語辞書での「接線係数」の英訳

Weblio英和対訳辞書での「接線係数」の英訳

接線係数

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblio例文辞書での「接線係数」に類似した例文

接線係数

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「接線係数」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

一方、接線係数μが比較的小さい場合には、Vs2>Vs1、とされ、再粘着制御の発動タイミングを従来と比較して遅らせる。例文帳に追加

When the tangential force coefficients μ is relatively small, Vs2>Vs1 is satisfied and the timing of readhesion control is delayed as compared with that in prior art. - 特許庁

それぞれの動軸の推定接線係数接線係数の時間微分値の推定値を互いに他方の主電動機へのトルク指令値を演算する前記制御器へ入力して各主電動機へのトルク指令値を演算し、より一層再粘着制御の安定化を図るよう構成したものである。例文帳に追加

The presumed tangential coefficient of each drive shaft and the presumed value of the time differentiation value of the tangential coefficient are inputted into controllers that each calculated a torque command value to the other main electric motor and the torque command values to each of the main electric motors are computed so that re-adhesion control can be stabilized further. - 特許庁

すなわち、接線係数μが比較的大きい場合には、Vs2=Vs1、とされ、空転滑走の発生が検出されると、直ぐに再粘着制御が発動される。例文帳に追加

More specifically, when the tangential force coefficients μ is relatively large, Vs2=Vs1 is satisfied and when idling slip detection takes place, readhesion control is executed immediately. - 特許庁

半球型の試験片16を回転するセーフティーウォーク路面20に押し付け、力検出器28で円盤14の接線方向の力を計測し、荷重(W)と接線方向の力(F)とから動的な摩擦係数(μ=F/W)を演算する。例文帳に追加

A hemi-spheric test piece 16 is pressed onto a rotating safety walk road surface 20, force along a tangential direction of a disk 14 is measured by a force detector 28, and a dynamic friction coefficient (μ=F/W) is computed based on a load W and the tangential-directional force F. - 特許庁

ベルト/プーリ式無段変速装置に於いて,ベルトとプーリの間の接線方向摩擦係数を高める一方で放射方向摩擦係数を低減することにより,より高いトルク伝達容量を有し且つ変速の容易性と迅速性に於いてより優れたベルト/プーリ式無段変速装置を提供する。例文帳に追加

To provide a belt/pulley continuously variable transmission having high torque transmitting capacity, and improved in the easiness and promptness in shifting by decreasing a frictional coefficient between a belt and a pulley in the radial direction while increasing that in the tangent direction. - 特許庁

そして、その変曲点α1に接線Cを引き、その接線がX軸と交わる基準点β1を求め、そのときのガス袋内の空気の圧に、被験者の加圧筋力トレーニングの耐性に応じて決定される0〜1の係数を乗じたものを適正圧とする。例文帳に追加

Then, a tangential line C is drawn to the inflection point α1, a reference point β1 where the tangential line crosses the X axis is obtained, and a pressure of air within the gas bag there is multiplied by a coefficient of 0 to 1 determined according to the subject's durability against the pressurization muscular strength training to obtain the appropriate pressure. - 特許庁

すなわち、今回及び過去の連続する複数回の各空転滑走の発生の検出時点での接線係数μが連続して低下している場合には、Vs2>Vs1、とされ、再粘着制御の発動タイミングを従来と比較して遅らせる。例文帳に追加

More specifically, when the tangential force coefficients μ at the current and previous timings of continuous idling slip detection over multiple times decline continuously, Vs2>Vs1 is satisfied and the timing of readhesion control is delayed as compared with that in prior art. - 特許庁

例文

復帰トルク演算器56は、保持されている空転滑走が検出された時点での接線係数μ及び算出された現在の軸重Wに基づき、現在の軸重で粘着走行し得る限界の復帰トルク指令信号を生成する。例文帳に追加

A return torque computer 56 generates a return torque command signal at the limit that it can adhesively travel with present axle load, based on the retained tangent force coefficient μ at the point of time when the idling slide is detected and the present axle load W computed. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「接線係数」の英訳に関連した単語・英語表現

接線係数のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS