小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「政治学部」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「政治学部」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 24



例文

政治学科(現法学部)と理財科(現経済学部)を置く。例文帳に追加

Established the Department of Political Science (the current Faculty of Law) and Department of Economics (the current Faculty of Economics).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1919年英文科を文学部政治経済部を法学部と改称。例文帳に追加

1919: Department of English renamed Faculty of Letters, and Faculty of Politics and Economics renamed Faculty of Law.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

政治学科(現法学部)と理財科(現経済学部)を置く。例文帳に追加

Department of Political Science (Faculty of Law, as of now) and Department of Economics (Faculty of Economic, as of now) were placed.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

専門学校令により同志社大学(神学部政治経済学部、英文科)を開校。例文帳に追加

Doshisha University (Faculty of Theology, Faculty of and Politics and Economics and Department of English) was established by the Acts of Colleges.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2年後の1946年には元の学部編成に戻り、法学部政治学科、法律学科に戻る。例文帳に追加

Two years later in 1946, the faculty was returned to its original structure, and became the Department of Political Science and Department of Law within the Faculty of Law.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1912年専門学校令により同志社大学(神学部政治経済学部、英文科)を開校。例文帳に追加

1912: Doshisha University (School of Theology, Faculty of Political Science and Economics and Department of English) was established under the Senmon Gakko (professional school) Ordinance.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

すなわち、明治初期、唯一の高等教育機関(大学)であった東京大学(法学部・文学部・理学部・医学部4学部で構成)において、政治学の専攻部門は「政治学理財学科」として経済学とともに文学部に管轄されていたが、1885年12月法学部に移管、さらに翌1886年3月の帝国大学令公布により東京大学法学部の「政治学科」として改編された。例文帳に追加

That is to say, in the University of Tokyo (it was consisted of 4 faculties: Faculty of Law, Faculty of Letters, Faculty of Science, Faculty of Medicine) that was the only higher education institution in early Meiji period, major course of political science was under the control of Faculty of Letters together with economic science as 'Department of Political Economy, Political Science', but it was transferred to Faculty of Law in December 1885, and reformed into 'Department of Political Science' of the Faculty of Law at the University of Tokyo under the Imperial University Ordinance promulgated in March 1886.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1912年専門学校令による同志社大学(予科、神学部政治経済学部、英文科)と女学校専門学部(英文科、家政科)を開校例文帳に追加

1912: Doshisha University (Preparatory School, School of Theology, Faculty of Political Science and Economics, and Department of English) and the Advanced Course of Doshisha Girls' School (the departments of English and Home Economics) were approved under the Acts of Colleges.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在の法学部の前身は1891年に開校された同志社政法学校の政治科である。例文帳に追加

Department of Politics in Doshisha School of Law and Politics established in 1891 grew to become the present Faculty of Law.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1912年に専門学校令によって同志社大学が開校され政治経済学部ができる。例文帳に追加

Doshisha University was established in compliance with the Acts of Colleges in 1912, and Faculty of Politics and Economics was established.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1920年には大学令によって同志社大学が開校され、法学部政治学科として誕生する。例文帳に追加

Doshisha University was opened in compliance with the Acts of Colleges in 1920, and the Department of Political Science, Faculty of Law was established.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1912年に専門学校令によって同志社大学が開校され政治経済学部ができる。例文帳に追加

Doshisha University was opened in accordance with the Acts of Colleges in 1912 and the Faculty of Politics and Economics was established.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1911年専門学校として再編成し、神学部、英語師範部、高等商業部(現商学部)、政治経済部の4部を置く。例文帳に追加

1911: Reorganized as a technical school and established four facilities, Faculty of Theology, Faculty of English Teaching, Advanced Faculty of Commerce (current Faculty of Commerce) and Faculty of Politics and Economics.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同志社大学文学部(神学科、英文学科)、法学部政治学科、経済学科)、大学院、予科を開校。例文帳に追加

Established Doshisha University with the Faculty of Letters (School of Theology, Department of English), Faculty of Law (Department of Political Science, Department of Economics), Graduate School, and a preparatory course.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1911年専門学校として再編成し、神学部、英語師範部、高等商業部(現商学部)、政治経済部の4部を置く。例文帳に追加

1911: It was reorganized as a senmon gakko (professional school), and four faculties consisting of School of Theology, Faculty of English Teaching, Faculty of Higher Commerce (Faculty of Commerce, as of now) and Faculty of Political Science and Economics were established.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同志社大学文学部(神学科、英文学科)、法学部政治学科、経済学科)、大学院、予科を開校。例文帳に追加

Doshisha University, consisting of Faculty of Letters (Department of Theology and Department of English), Faculty of Law (Department of Political Science and Department of Economics), Graduate School and Preparatory School, was established.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1922年専門学校令による大学を同志社専門学校と改称再編し、神学部、英語師範部、高等商業部、政治経済部を設置。例文帳に追加

1922: Renamed Doshisha Technical School and reorganized by the Acts of Colleges and established the Faculty of Theology, the Faculty of English Teaching, the Advanced Faculty of Commerce, and the Faculty of Politics and Economics.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東京都立日比谷高等学校、第一高等学校(旧制)を経て、帝国大学法科大学政治学科(のちの東京帝大、現在の東京大学法学部)へ進学。例文帳に追加

After studying at Hibiya High School, Tokyo, and Daiichi High School (the first old-education-system high school) he entered the Department of Political Science, School of Law, Imperial University (later Tokyo Imperial University, present the Faculty of Low at Tokyo University).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

洋学校(現・愛知県立旭丘高等学校)、東京大学予備門(のちの第一高等学校(旧制))を経て、東京大学(のちの東京帝国大学)文学部政治科卒業、文学士(当時は文学士といっても理学に対する文学なので文学を専攻したわけではない)。例文帳に追加

He studied at Yogakko (School of Western Studies) (present-day Aichi Prefectural Asahigaoka High School), Tokyo Yobimon (Preparatory School of the University of Tokyo) (later became Daiichi High School [the first old-education-system high school]), graduated with a Bachelor of Arts (this Arts is just a contrast to Science, meaning he did not necessarily major in Arts) from the Department of Politics, Faculty of Letters of the University of Tokyo (later became Tokyo Imperial University).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし次第に後者のグループ(小野塚喜平次ら)が大勢を占めるようになり、国家学会東大法科(法学部)内部の公法・政治学・経済学の研究者団体(その後さらに経済学プロパーの団体として社会政策学会(日本1897年)が分化)に純化した。例文帳に追加

However, the latter faction (Kiheiji ONOZUKA and others) gradually held a majority, and Kokkagakkai was purified into a researcher group in the Todai law school (Faculty of Law) about public law, political science and economics (Later, Society for the Study of Social Policy [Japan, 1897] was differentiated as a group specializing economics).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、この説は大政奉還路線と武力倒幕路線の対立を必要以上に強調しすぎたきらいがあり、両者は相容れない路線ではなかったとする学説 家近良樹『幕末政治と倒幕運動』(吉川弘文館、1995年)・高橋秀直「「公議政体派」と薩摩倒幕派-王政復古クーデター再考-」(『京都大学文学部研究紀要』41、2002年)・佐々木克『幕末政治と薩摩藩』(吉川弘文館、2004年)・井上勲「大政奉還運動の形成過程(一)」(『史学雑誌』81-11、1972年)などが参考になる。例文帳に追加

And also there are some argues that this theory emphasizes too much the conflict between Taisei-hokan policy and violent overthrow of the Shogunate policy, which is also another theory and points out that the both policies are not so much contradicting: "Politics in the end of Edo era and Movement of overthrow of the Shogunate" by Yoshiki IECHIKA (Yoshikawa kobunkan, 1995), "Supporters for Politics by Congress and Supporters for Overthrow of the Shogunate by Satsuma - Review on Imperial Rule Restoration Coup d'etat -" by Hidenao TAKAHASHI ("Kyoto University, Faculty of Letters, Research Report" 41, 2002), "Politics in the End of Edo Era and Satsuma Clan" by Suguru SASAKI (Yoshikawa kobunkan, 2004), and "Formation Process of Taisei-hokan Movement (1)" by Isao INOUE ("Shigaku zasshi" 81-11, 1972).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

内容は大きく分けて、天部、歳時部、地部、神祇部、帝王部、官位部、封禄部、政治部、法律部、泉貨部、称量部、外交部、兵事部、武技部、方技部、宗教部、文学部、礼式部、楽舞部、人部、姓名部、産業部、服飾部、飲食部、居処部、器用部、遊戯部、動物部、植物部、金石部の30部門からなる。例文帳に追加

The contents are classified into 30 sections, including sections of Ten (gods of the heavens), Saiji (events throughout the year), Chi (earthy section), Jingi (gods of heaven and earth), Teio (emperors), Kani (official ranks), Horoku (stipend), Seiji (politics), Horitsu (law), Senka (currency), Syoryo (measurement), Gaiko (diplomacy), Heiji (military), Bugi (martial arts), Hougi (technology), Shukyo (religion), Bungaku (literary), Reishiki (code of etiquette), Gaku (dance and music), Jin (personnel), Seimei (surname), Sangyo (industry), Fukushoku (garment), Inshoku (eat and drink), Kyosho (living home), Kiyo (art), Yugi (amusement), Dobutsu (animal), Shokubutsu (plant), and Kanaishi (metal).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「政治学部」に近いキーワードやフレーズ

Weblio翻訳の結果

「政治学部」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

Political department

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

専門用語を解説した辞書に「政治学部」の解説があります

「政治学部」の意味を調べるには、下記のリンクをクリックして下さい。


»専門用語を解説した辞書の中で「政治学部」を検索

「政治学部」を解説文の中に含む見出し語

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS