意味 | 例文 (4件) |
旌表の英語
追加できません
(登録数上限)
「旌表」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 4件
善行旌表(ぜんこうせいひょう)は、人の善行をほめて、広く世間に示すこと。例文帳に追加
Zenko Seihyo was a practice of awarding a person for a good conduct and announcing it in public.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
日本においては、大宝(日本)2年、孝順者旌表の詔勅がくだされてから、奈良時代、平安時代によくおこなわれた。例文帳に追加
In Japan, after 702 when the imperial rescript was issued announcing that examples of filial obedience would be awarded, Zenko Seihyo was frequently carried out during the Nara and the Heian periods.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
諸藩においてもこれにならって旌表があいついでおこなわれ、「芸備孝義録」、「加能越三州良民伝」などをはじめ、この種の善行表彰録の刊行はおおかった。例文帳に追加
Various feudal clans carried out the practice one after another, following the bakufu's awards, and published many collections of documents of awards granted for good deeds including 'Geibikogiroku' and 'Kanoetsu sanshu ryominden.'発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
江戸時代になるとさらにさかんにおこなわれ、享保5年、徳川吉宗は篤行者旌表の規定をもうけ、寛政10年、松平定信は孝子、奇特者のおおがかりな調査をおこない、「孝義録」、「孝義録続編」を刊行した。例文帳に追加
When the Edo period began, the practice was more frequently carried out -- In 1720, Yoshimune TOKUGAWA laid down a provision for awarding those who practiced tokugyo (virtuous conduct); and in 1798, Sadanobu MATSUDAIRA conducted a large-scale survey of koshi and kitokusha (commendable person) and published 'Kogiroku' (the collection of documents about awards given by the bakufu and the daimyo) and 'Kogiroku zokuhen' (Kogiroku, continued).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
意味 | 例文 (4件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |