小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 専門用語対訳辞書 > 日本建築史の英語・英訳 

日本建築史の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Japanese architecture


Weblio専門用語対訳辞書での「日本建築史」の英訳

日本建築史

Weblio専門用語対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「日本建築史」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 22



例文

日本建築史の第一歩を記した。例文帳に追加

Pioneered Japan's architectural history.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本建築史(にほんけんちくし)では、日本における建築の歴を記述する。例文帳に追加

This section describes the history of architecture in Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私は学生時代に建築日本を勉強しました。例文帳に追加

I studied architecture and Japanese history when I was a student. - Weblio Email例文集

※年表は、日本近代建築を参照。例文帳に追加

See the section on "Nihon Kindai Kenchikushi" (History of Japan's Modern Architecture) for the timeline.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

※年表は、日本近代建築を参照。例文帳に追加

See the section on "Nihon Kindai Kenchikushi" (History of Japan's Modern Architecture) for the time line.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の近代建築を技術的に研究した。例文帳に追加

Studied modern architecture in Japan from the perspective of technological development.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

辰野の教え子、伊東忠太は法隆寺が日本最古の建築であることを学問的に論じ、ここに日本建築史が第一歩を記した。例文帳に追加

The first step in the study of Japanese architectural history occurred when one of Tatsuno's students, Chuta ITO, academically proved that Horyu-ji Temple was Japan's oldest structure.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Weblio英和対訳辞書での「日本建築史」の英訳

日本建築史

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblio例文辞書での「日本建築史」に類似した例文

日本建築史

例文

on Japanese architecture, 'shikami'

29

日本人建築家(1913年生まれ)

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「日本建築史」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 22



例文

最初期の日本建築家辰野金吾はロンドン留学の際に「日本建築にはどのような歴があるか」と聞かれて何も答えられず、自国の建築研究の必要を感じたという。例文帳に追加

It is said that Kingo TATSUNO, an early Japanese architect, was once asked about Japanese architectural history whilst studying abroad in London, and, having completely failed to answer the question, he felt a compelling need for a study on the subject.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このほか、「日本美術」という場合には、建築や庭園についても併せて論じるのが一般的である。例文帳に追加

Besides, the history of architecture and Japanese garden is commonly included in Japanese art history.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本建築史や民俗学では、主に江戸時代の農家、町家の類を民家という。例文帳に追加

Noka (farm houses) and machiya (town houses) in the Edo Period are called minka in the architectural history of Japan and in ethnology.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、武家も元は貴族の出自を持ち、その邸宅も寝殿造を簡素化したもので、独自の様式とは捉えないのが、建築(住宅)の通説になっている(参考:太田博太郎「日本建築史序説」)。例文帳に追加

However, the general theory in the architectural history is that since the samurai were originally from the aristocratic class, the style of their residences was a simplified version of Shinden-zukuri style and hence not considered an original style of their own (refer to "An introduction to the architectural history in Japan" by Hakutaro OTA).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本建築を物語るものとして、重要文化財に指定あるいは登録有形文化財に登録されているものも多い。例文帳に追加

Many of them are designated as Important Cultural Properties or Registered Tangible Cultural Properties in order to provide evidence of Japanese architectural history.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第二次世界大戦後、日本建築史家の太田博太郎(元、東京大学教授)が天竺様という名称を批判し「天竺はインドを意味し、天竺様ではインドの建築様式と誤解されてしまう。例文帳に追加

After the Second World War, Japanese architectural historian Hakutaro OTA (formerly a Professor at the University of Tokyo) criticized the term tenjiku-yo by stating that 'The fact that "Tenjiku" means "India", and leads the misunderstanding that "tenjiku-yo" refers to an Indian architectural style.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

腐朽しやすい木造建築の実物がこのような形で土中から検出されるのはきわめてまれなケースであり、日本建築史研究上、貴重な資料である。例文帳に追加

It is rare that real parts of a wooden structure, which rot easily, could found in the soil in this way, and these parts are valuable sources for studies on the history of Japanese architecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1900年(明治33年)、パリ万博に際して岡倉天心を中心に『稿本日本帝国美術略』が刊行されたが、建築の部門を任された伊東忠太は天心の美術区分に大きな影響を受け、建築の大枠を築いた。例文帳に追加

The manuscript "A Shortened History of Japan's Fine Arts," published in 1900 to coincide with Japan's participation in the world's fair in Paris, was compiled chiefly by Tenshin OKAKURA with Chuta ITO in charge of the architecture section; it was strongly influenced by Tenshin's method of classifying the history of fine arts and his established framework of architectural history.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「日本建築史」の英訳に関連した単語・英語表現

日本建築史のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS