小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「昭和59年」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「昭和59年」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 91



例文

1984昭和59年)10月1日-京都~木津(~奈良)間が電化。例文帳に追加

October 1, 1984: The line between Kyoto Station and Kizu Station (to Nara Station) became electrified.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1984昭和59年)11月30日鴨東線建設工事起工式。例文帳に追加

November 30, 1984: The groundbreaking ceremony for the construction of the Oto Line was held.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1984昭和59年)4月1日-ATSの設置を完了。例文帳に追加

April 1, 1984: ATS was implemented.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1984昭和59年)1月21日-貨物取扱を廃止。例文帳に追加

January 21, 1984: Freight service discontinued.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1984昭和59年)1月21日-貨物取扱を廃止。例文帳に追加

January 21, 1984: Freight services discontinued.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1984昭和59年)2月1日京都市場駅廃止。例文帳に追加

February 1, 1984: Kyoto-shijo Station was abolished.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1984昭和59年)6月2日駅舎改築使用開始。例文帳に追加

June 2, 1984: The work of rebuilding the station house was completed, and it became operational.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1984昭和59年)2月1日-小荷物の取扱を廃止。例文帳に追加

February 1, 1984: Package handling ceased at Umekoji Station.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1984昭和59年)2月1日:貨物営業廃止例文帳に追加

February 1, 1984: The transportation of freight was ended.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1984昭和59年)11月 姉妹都市提携例文帳に追加

Nagaokakyo City established a sister-city relationship with Izunagaoka-cho in November, 1984.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

附則(昭和四五五月一六日法律第五九号)例文帳に追加

Supplementary Provisions (Act No. 59 of May 16, 1970)発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1984昭和59年)2月9日、「明月院境内」として国の史跡に指定された。例文帳に追加

On February 9, 1984, the entire precincts were designated National Historic Site as 'Meigetsu-in Keidai.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1974昭和59年)3月16日-貨物営業廃止(鉄道駅旅客駅となる)。例文帳に追加

March 16, 1974: Freight service was abolished, whereby this station became a passenger railway station.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1984昭和59年)2月1日-貨物営業廃止(鉄道駅旅客駅となる)。例文帳に追加

February 1, 1984: Freight service was abolished (this facility became a passenger railway station).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1984昭和59年)日本初のアカアシガメの人工繁殖に成功。例文帳に追加

1984: it succeeded in Japan's first artificial breeding of a red-footed tortoise.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建物は昭和59年(1984)に京都市の指定・登録文化財。例文帳に追加

In 1984, the building was designated as a registered cultural property by Kyoto City.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

附 則 〔昭和二十六三月三十日法律第五十九号〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Act No. 59 of March 30, 1951]発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 〔昭和五十五五月二十四日法律第五十九号〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Act No. 59 of May 24, 1980]発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 (昭和六一五月二三日法律第五九号) 抄例文帳に追加

Supplementary Provisions (Act No. 59 of May 23, 1986) Extract発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1984昭和59年)4月に南区畳屋町にある料亭「暫」に移転し、「島之内」に復帰した。例文帳に追加

In April 1984 the Shimanouchi Theater moved to a Japanese restaurant called 'Shibaraku' in Tatamiya-machi, Minami Ward, thus returning to 'Shimanouchi.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1984昭和59年)、昼間時間帯の快速は京都~高槻間を各駅停車とする。例文帳に追加

1984: It was decided that the rapid service trains should make stops at all stations as local trains during the daytime.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1984昭和59年)4月26日-京津線初の冷房車京阪600形電車営業運転開始。例文帳に追加

April 26, 1984: Keihan model 600 electric cars equipped with air-conditioners were put into commercial operation for the first time on the Keishin line.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都府資料目録-京都府立総合資料館編集・刊行、1984昭和59年)。例文帳に追加

Catalogue of documents of Kyoto Prefecture: Edited and published by Kyoto Prefectural Library and Archives in 1984発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三 銀行法(昭和五十六法律第五十九号)第二条第一項に規定する銀行例文帳に追加

iii) A bank prescribed in Article 2(1) of the Banking Act (Act No. 59 of 1981発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 (昭和二七八月一日通商産業省令第五九号)例文帳に追加

Supplementary Provisions (Ordinance of the Ministry of International Trade and Industry No. 59 of August 1, 1952)発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 (昭和三一一一月一五日通商産業省令第五九号) 抄例文帳に追加

Supplementary Provisions (Ordinance of the Ministry of International Trade and Industry No. 59 of November 15, 1956), Extract発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

なお、昭和59年には平将門神は再度、神田明神に合祀されている。例文帳に追加

TAIRA no Masakado's spirit was again enshrined together with the god of Kanda Myojin in 1984.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1939昭和1459歳)頃には白洲次郎らと世界情勢を語り合い、ドイツと英仏間の戦争は、英仏の勝利との結論を得る。例文帳に追加

Around 1939 (at the age of 59), he discussed the world politics with Jiro SHIRASU and others, and concluded that the war between Germany and England and France would end in the victory of England and France.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1977昭和52)紫綬褒章を受章、1984昭和59年)には勲四等旭日小綬章を受章、1991(平成3)に文化功労者に選出される。例文帳に追加

He was awarded the Shiju hosho (Medal of Honor with Purple Ribbon) in 1977 and the Kun Yonto Kyokujitsu Shojusho (the Order of the Rising Sun, Gold Rays with Rosette) in 1984 and was selected as Bunkakorosha (Person of Cultural Merits) in 1991.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

橋本峰雄(はしもとみねお、1924(大正13)-1984昭和59年))は、日本の哲学者であり、法然院の第30代貫主でもあった。例文帳に追加

Mineo HASHIMOTO (1924 - 1984) was a Japanese philosopher and the thirtieth chief abbot of the Honen-in Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高橋進(たかはしすすむ、1902(明治35)1月1日-1984昭和59年)10月19日)は、シテ方宝生流能楽師。例文帳に追加

Susumu TAKAHASHI (January 1, 1902 - October 19, 1984) was a Nohgakushi (Noh actor) playing shite (principal roles) of Hosho-ryu school.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和59年(1984)から平成16(2004)まで発行された日本銀行券千円紙幣D号券に肖像が採用された。例文帳に追加

His portrait was printed on Series D 1000 yen Bank of Japan banknote, which was issued from 1984 to 2004.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、昭和59年(1984)に3町、平成6に1町が新設されているため、2009現在の町数は306町である。例文帳に追加

Since three towns were newly created in 1984 and one town was created in 1994, there are three-hundred and six towns in 2009.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1982昭和57)に再調査が行われ、墓誌出土場所のすぐそばで墓の跡が見つかり、『文祢麻呂墓』として1984昭和59年)4月5日に国の史跡に指定された。例文帳に追加

The remains of his tomb were discovered near the epitaph found during reinvestigation in 1982 and the remains were designated as a historic site as "tomb of FUMI no Nemaro" on April 5, 1984.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、「黄金の巻」第五十九帖(書記日、昭和24昭和24)では「金で世を治めて、金で潰して、地固めしてみろくの世と致すのぢゃ。」と語られている。例文帳に追加

Also in chapter 59 of volume 'Ogon' written in 1949, he says 'This world will be ruled and collapsed by money and then will pave the way to Miroku no yo (heaven on earth).'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

漱石最後の下宿の反対側には、ロンドン漱石記念館が恒松郁生によって昭和59年(1984)に設立された。例文帳に追加

In 1984, the Soseki Museum in London was established by Ikuo TSUNEMATSU at the site opposite to the last boarding house where Soseki stayed.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1984昭和59年)2月1日-貨物支線(尼崎港線)塚口~尼崎港間(4.6km)が廃止(貨)尼崎港駅廃止。例文帳に追加

February 1, 1984: The freight feeder line (Amagasaki-ko Line) between Tsukaguchi and Amagasaki-ko (4.6 km) was discontinued, and (freight train) Amagasaki-ko Station was discontinued.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和59年(1984)、東野井ノ上町の一部が東野北・中・南井ノ上町となり、現在は14町からなる。例文帳に追加

In 1984 a part of Higashino Inoue-cho was reorganized into Higashino Kita-inoue-cho, Naka-inoue-cho and Minami-inoue-cho; therefore, there are now fourteen towns in the district.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1984昭和59年)、保存修理中だった島根県松江市大草町岡田山1号墳出土の鉄刀に銀象嵌(ぎんぞうがん)の銘文が見出された。例文帳に追加

In 1984, an inscription inlaid with gold on the iron blade was found in Okadayama No.1 Tumulus which was under conservation work in Okusa-cho, Matsue City, Shimane prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1984昭和59年)兵庫県養父市(やぶし)八鹿町(ようかちょう)小山の箕谷2号墳から鉄刀が出土した。例文帳に追加

In 1984, an iron blade was excavated in the Minodani No.2 Tumulus in Koyama, Yoka-cho, Yabu City, Hyogo Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ハ 銀行法(昭和五十六法律第五十九号)第二条第二項に規定する銀行業 二十億円例文帳に追加

(c) banking services as prescribed in Article 2, paragraph (2) of the Banking Act (Act No. 59 of 1981): 2 billion yen;発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ヘ 銀行持株会社(銀行法(昭和五十六法律第五十九号)第二条第十三項に規定する銀行持株会社をいう。)例文帳に追加

f. Bank Holding Companies (which means the Bank Holding Companies prescribed in Article 2, paragraph (13) of the Banking Act [Act No. 59 of 1981]);発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 銀行法(昭和五十六法律第五十九号)による銀行の発行する株券(前二号の株券を除く。)例文帳に追加

v) Share certificates (except for share certificates set forth in the preceding two items) issued by a bank pursuant to the Banking Act (Act No. 59 of 1981発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

なお、冷泉家時雨亭文庫に、撰者自筆本が伝存しており、昭和59年に重要文化財に指定された。例文帳に追加

The manuscript in Tameie's own handwriting is still in the collection of Reizeike Shiguretei Bunko and it was designated as the national important cultural property in 1984.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「昭和59年」に近いキーワードやフレーズ

Weblio翻訳の結果

「昭和59年」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

1984

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

専門用語を解説した辞書に「昭和59年」の解説があります

「昭和59年」の意味を調べるには、下記のリンクをクリックして下さい。


»専門用語を解説した辞書の中で「昭和59年」を検索

「昭和59年」を解説文の中に含む見出し語

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS