意味 | 例文 (22件) |
最低賃金法の英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 minimum wage legislation
「最低賃金法」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 22件
最低賃金法によって保障された最低額の賃金例文帳に追加
the lowest wages guaranteed under the law発音を聞く - EDR日英対訳辞書
労働協約の拡張適用による地域的最低賃金は、最低賃金法の改正により廃止された。例文帳に追加
The expansive application of a regional minimum wage following labor agreements was abolished by the amendment of the Minimum Wage Act. - Weblio英語基本例文集
ただし、最低賃金制度については、労働党政権下において、1998年に最低賃金法の制定により、再度導入されている。例文帳に追加
A later Labour administration re-introduced the minimum wage system under the 1998 National Minimum Wage Act. - 経済産業省
第二十八条 賃金の最低基準に関しては、最低賃金法(昭和三十四年法律第百三十七号)の定めるところによる。例文帳に追加
Article 28 Minimum standards for wages shall be in accordance with the provisions of the Minimum Wages Act (Act No. 137 of 1959).発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
賃金の最低額を法定して労働者の生活を保障する制度例文帳に追加
a system of protecting the living conditions of workers by deciding a minimum wage発音を聞く - EDR日英対訳辞書
第2-3-5-12 図 タイ・バンコクとアジア各都市の法定最低賃金(月額)の比較例文帳に追加
Figure 2-3-5-12 Comparison of legal minimum wages (monthly amount) in Bangkok, Thailand and Asian cities - 経済産業省
最低賃金は、中国本土に31ある省・直轄市・自治区のうち30か所が法定最低賃金を引き上げ、2010年の平均引上げ率は約24%となった。例文帳に追加
As for the minimum wages, 30 among 31 regions (provinces, directly governed cities, and autonomous districts) in mainland China raised the legal minimum wages. The average increase rate of 2010 was approximately 24%. - 経済産業省
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「最低賃金法」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 22件
ドイツでは、労使の賃金協約については政府が介入せず、最低賃金についても法律ではなく、労使間で決定されてきた。例文帳に追加
In Germany, the government did not intervene in wage agreements between workers and management, and the minimum wage was decided not by law but between labor and management. - 経済産業省
29.1.1. 裁判官又は国の検査官は、市民に対しては最低月額賃金の2倍から6倍と同等の罰金を課し、法人に対しては最低月額賃金の10倍から20倍の罰金を課すものとする。例文帳に追加
29.1.1. a judge or state inspector shall impose on a citizen a fine equivalent to from twice to six times the monthly minimum wages, and on a legal entity a fine equivalent to from ten to twenty times the monthly minimum wages; - 特許庁
三 最低賃金法(昭和三十四年法律第百三十七号)第四十四条の規定及び同条の規定に係る同法第四十六条の規定例文帳に追加
(iii) the provisions of Article 44 of the Minimum Wages Act (Act No. 137 of 1959) and the provisions of Article 46 of the same Act pertaining to the provisions of Article 44 of the same Act;発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
また、ジェトロ・バンコクの同調査結果では、タイ・バンコクの新旧の法定最低賃金をアジア各都市と比較している*88(第2-3-5-12 図参照)。例文帳に追加
The survey result of JETRO Bangkok Office compares old and new statutory minimum wages of Bangkok, Thailand with those of other Asian cities*88 (Figure 2-3-5-12). - 経済産業省
一方、地域別最低賃金について、生活保護に係る施策との整合性に配慮するよう決定基準を明確化すること等を内容とする「最低賃金法の一部を改正する法律」が2007(平成19)年臨時国会において成立し、同法を適切に施行することとしている。例文帳に追加
On the other hand, the Law to Amend the Minimum Wage Law was enacted by the 2007 extraordinary session of the Diet. The primary aim of the amendment was to clarify the criteria used to define the regional minimum wages so that attention could be paid to their harmonization with measures related to public assistance. The government will appropriately enforce the amended law. - 厚生労働省
終身雇用等の雇用安定のための労働契約法の施行や、最低賃金の上昇による労働収入格差の是正が目的とされる。例文帳に追加
It aimed at the enforcement of the labour contract law for lifetime employment and employment stability, and correction of income difference by a rise in the minimum wage. - 経済産業省
このほか、労働者に手厚い労働法制を保有する国の場合、労働者の解雇や最低賃金、店舗等の撤退に著しい制限がかかることがある。例文帳に追加
In countries where workers are well protected by labor laws and regulations, such restrictions on termination of employment, minimum wage, or closing of stores could become a heavy burden. - 経済産業省
4 第一項の申立てに係る労働協約が最低賃金法(昭和三十四年法律第百三十七号)第十一条に規定する労働協約に該当するものであると認めるときは、厚生労働大臣又は都道府県知事は、同項の決定をするについては、賃金に関する部分に関し、あらかじめ、中央最低賃金審議会又は都道府県労働局長の意見を聴かなければならない。この場合において、都道府県労働局長が意見を提出するについては、あらかじめ、地方最低賃金審議会の意見を聴かなければならない。例文帳に追加
(4) When a collective agreement pertaining to a request set forth in paragraph 1 is found to fall under a collective agreement as provided for in Article 11 of the Minimum Wages Act (Act No. 137 of 1959), the Minister of Health, Labor and Welfare or the prefectural governor in making the decision referred to that paragraph shall, prior thereto , obtain the opinion of the Central Minimum Wages Council or the Chief of the Prefectural Labor Standards Office concerning the part of the collective agreement relating to wages. In such a case, the Chief of the Prefectural Labor Standards Office, prior to presenting his or her opinion, shall obtain the opinion of the Local Minimum Wages Council.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
|
意味 | 例文 (22件) |
|
最低賃金法のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
Copyright (C) 2025 経済のにほんご All rights reserved. | |
Copyright © Personnel Affairs & Labor Management co.,Ltd. All rights reserved. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「最低賃金法」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |