小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > 未償還のの英語・英訳 

未償還のの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 outstanding


Weblio英和対訳辞書での「未償還の」の英訳

未償還の

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「未償還の」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

有効期間内に設定利用回数を消化しない場合にも、使用回数分の対価を自動的に計算して会員に償還すること例文帳に追加

To repay a price for unused times to a member by automatically calculating the prices even when set times of use are not settled within a validity period. - 特許庁

三 元本の償還について、振替外債の総額の払込みのあった日から一年満の日とする確定期限の定めがあり、かつ、分割払の定めがないこと。例文帳に追加

(iii) that there are provisions setting forth that the fixed due date for the redemption of principal is to be the day when a period of less than one year has elapsed from the day of the paying-in of the total amount of the Book-entry Transfer Foreign Bonds, and that there are no provisions setting forth that the redemption of principal is to be made in installments; and発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 元本の償還について、社債の総額の払込みのあった日から一年満の日とする確定期限の定めがあり、かつ、分割払の定めがないこと。例文帳に追加

(ii) The due date for redemption of the principal is fixed on a day within one year from the payment date of the total amount of the bonds, and no judgment has been made authorizing installment payments;発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ 元本の償還について、権利の総額の払込みのあった日から一年満の日とする確定期限の定めがあり、かつ、分割払の定めがないこと。例文帳に追加

(b) There are provisions on a fixed due date for redemption of the principal that is within one year from the day on which the total amount of the rights has been paid, and there is no provision on an installment plan; and発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2)元本の償還について、権利の総額の払込みのあつた日から一年満の日とする確定期限の定めがあり、かつ、分割払の定めがないこと。例文帳に追加

2. The principal shall be redeemed by a fixed due date that comes in less than one year from the date of payment of the total value of the rights, and shall not be redeemed in installment payments.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 元本の償還について、投資法人債の総額の払込みのあつた日から一年満の日とする確定期限の定めがあり、かつ、分割払の定めがないこと。例文帳に追加

(ii) With regard to the redemption of principal, a fixed due date that comes in less than one year from the day of payment of the total amount of Investment Corporation Bonds is provided and installment payments are not allowed;発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

ロ 元本の償還について、権利の総額の払込みのあつた日から一年満の日とする確定期限の定めがあり、かつ、分割払の定めがないこと。例文帳に追加

(b) There are provisions on a fixed due date for redemption of the principal that is within one year from the day on which the total amount of the rights has been paid, and there is no provision on an installment plan; and発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Weblio例文辞書での「未償還の」に類似した例文

未償還の

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「未償還の」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

資本金1千万円以上1億円満の中小企業の有利子負債残高償還年数を調べると、2006年第4四半期末時点で10.6年と、景気の谷である2002年第1四半期末の16.0年に比べて、減少している。例文帳に追加

The interest-bearing debt redemption period of SMEs with capital of 10 million or more or less than 100 million was 10.6 years as of the end of the fourth quarter of 2006, less than the 16.0 years at the end of the first quarter of 2002, or the trough of the business cycle. - 経済産業省

ついで財政の窮乏を補うためにそれまでの禄制を廃して、金禄公債という国債証券を発行下付し、5年据置き後30年内に償還することに定め、利子は公債の額面100円満は7分、1000円以上は5分とした。例文帳に追加

To avoid a government financial crisis, the government abandoned the roku-rewarding system, and established the kinroku kosai, a 30-year government bond, with a deferment period of 5 years; the interest rates were 7% for less than 100 yen, and 5% for more than 1000 yen.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二 元本の償還について、募集特定社債(第百二十二条第一項に規定する募集特定社債をいう。)の総額の払込みのあった日から一年満の日とする確定期限の定めがあり、かつ、分割払の定めがないこと。例文帳に追加

(ii) that the principal is to be redeemed by a fixed due date that falls within one year from the date of payment of the total amount of the Specified Bonds for Subscription (meaning the Specified Bonds for Subscription as defined in Article 122(1)), and is not to be redeemed in installment payments;発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

債券市場が発達な国にあっては、政府及び政府機関は、積極的かつ定期的に債券発行を行い、発行量と償還期間の点で、民間企業による債券発行を補完するとともに、市場におけるベンチマークの形成に貢献することが期待されます。例文帳に追加

Governments would be encouraged to issue sovereign bonds more actively and regularly in order to complement corporate bond placements in terms of volume as well as duration in countries where bond markets are underdeveloped. Liquid and deep government bond markets would also contribute to establishing benchmarks in the domestic markets. - 財務省

(2) 信託財産の運用の対象となる有価証券、預金、手形、指定金銭信託及びコールローン(以下この号において「有価証券等」という。)は、償還又は満期までの期間(以下この号において「残存期間」という。)が一年を超えないものであつて、一以上の指定格付機関(企業内容等の開示に関する内閣府令(昭和四十八年大蔵省令第五号)第一条第十三号の二に規定する指定格付機関をいう。以下この号において同じ。)から同令第九条の四第四項第一号ホに規定する特定格付(以下この号において「特定格付」という。)のうち第三位以上の特定格付が付与された長期有価証券(発行から償還までの期間が一年以上の有価証券をいう。以下この号において同じ。)若しくは特定格付のうち第二位以上の特定格付が付与された短期有価証券(発行から償還までの期間が一年満の有価証券をいう。以下この号において同じ。)又は証券投資信託の委託会社がこれらの特定格付が付与された有価証券と同等以上に安全に運用できる対象と認めたものであること。例文帳に追加

2. With regard to securities, savings, negotiable instruments, specified money in trust, and call loans which are objects of investment of trust property (hereinafter referred to as "securities, etc." in this item), the time period left to reach redemption or maturity (hereinafter referred to as "the remaining period" in this item) shall not exceed one year, and they shall be long-term investment securities (securities with one year or more period from the issue to the redemption; hereinafter the same shall apply in this item) with the third or higher grade of the designated rating prescribed in item (i)-v of paragraph (4) of Article 9-4 of the Cabinet Office Ordinance concerning Disclosure of Corporate Affairs, etc. (Ordinance of the Ministry of Finance No. 5 of 1973) (hereinafter referred to as "the designated rating" in this item) given by one or more specified rating organizations (the organizations prescribed in item (xiii-ii) of Article 1 of the said Ordinance; hereinafter the same shall apply in this item), short-term investment securities (securities with less-than-one year period from the issue to the redemption; hereinafter in this item the same shall apply) with the second or higher of the specific rating given by the organizations, or the equivalent which securities investment trust management companies consider to be able to invest in as safely as or more safely than the said securities with the said grade of the specific rating.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

一 第二条第一項第一号及び第二号に掲げる有価証券、同項第三号に掲げる有価証券(政府が元本の償還及び利息の支払について保証しているもの並びに商工組合中央金庫法(昭和十一年法律第十四号)第三十三条ノ二に規定する短期商工債、信用金庫法(昭和二十六年法律第二百三十八号)第五十四条の四第一項に規定する短期債及び農林中央金庫法(平成十三年法律第九十三号)第六十二条の二第一項に規定する短期農林債に限る。)、第二条第一項第四号に掲げる有価証券、同項第五号に掲げる有価証券(政府が元本の償還及び利息の支払について保証しているもの並びに社債等の振替に関する法律第六十六条第一号に規定する短期社債及びこれに類するものとして政令で定めるものに限る。)、第二条第一項第八号に掲げる有価証券、同項第十一号に掲げる有価証券(投資信託及び投資法人に関する法律第百三十九条の十二第一項に規定する短期投資法人債及びこれに類するものとして政令で定めるものに限る。次号において「短期投資法人債等」という。)、第二条第一項第十二号から第十四号までに掲げる有価証券、同項第十五号に掲げる有価証券(発行の日から償還の日までの期間が一年満のものに限る。)、同項第十六号に掲げる有価証券、同項第十七号に掲げる有価証券のうち政令で定めるもの、同項第十八号に掲げる有価証券、同項第二十一号に掲げる有価証券のうち政令で定めるもの並びに同条第二項の規定により有価証券とみなされる同項各号に掲げる権利(第四号の政令で定める権利を除く。) 同条第八項第一号から第三号まで、第六号、第八号及び第九号に掲げる行為例文帳に追加

(i) Securities listed in Article 2(1)(i) and (ii), Securities listed in Article 2(1)(iii) (limited to those for which the government guarantees the redemption of principals or the payment of interests, short-term commercial and industrial debentures prescribed in Article 33-2 of the Shokochukin Bank Act (Act No. 14 of 1936), short-term debentures prescribed in Article 54-4(1) of the Shinkin Bank Act (Act No. 238 of 1951), and short-term agriculture and forestry debentures prescribed in Article 62-2(1) of the Norinchukin Bank Act (Act No. 93 of 2001)), Securities listed in Article 2(1)(iv), Securities listed in Article 2(1)(v) (limited to those for which the government guarantees the redemption of principals or the payment of interests, and short-term bonds prescribed in Article 66(1) of the Act on Transfer of Bonds, etc. or those specified by a Cabinet Order as similar to these), Securities listed in Article 2(1)(viii), Securities listed in Article 2(1)(xi) (limited to short-term investment corporation debentures prescribed in Article 139-12(1) of the Act on Investment Trusts and Investment Corporations and those specified by a Cabinet Order as similar to these; referred to as "Short-Term Securities Investment Corporation Debentures, etc." in the following item), Securities listed in Article 2(1)(xii) to (xiv), Securities listed in Article 2(1)(xv) (limited to those for which the term between the day of issuance and the day of redemption is less than one year), Securities listed in Article 2(1)(xvi), Securities specified by a Cabinet Order among those listed in Article 2(1)(xvii), Securities listed in Article 2(1)(xviii), Securities specified by a Cabinet Order among those listed in Article 2(1)(xxi), and rights listed in the items of Article 2(2) that shall be deemed to be Securities pursuant to the provisions of said paragraph (excluding rights specified by a Cabinet Order set forth in item (iv)): acts listed in Article 2(8)(i) to (iii), (vi), (viii) and (ix);発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

「未償還の」の英訳に関連した単語・英語表現

未償還ののページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS