小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 来巫の英語・英訳 

来巫の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「来巫」の英訳

来巫

読み方意味・英語表記
くみこ

女性名) Kumiko

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「来巫」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

日本においては古よりの多くは女性であり、女(みこ、ふじょ)という呼称で呼ばれることが一般的である。例文帳に追加

In Japan, most kannagi have historically been female; such women are typically called "miko" or "fujo."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仏教伝の当初、尼は神まつりする女と同じ役割を果たしたと思われる。例文帳に追加

At the beginning of Buddhism in Japan, the ama seemed to play the same role as a shrine maiden who worshiped God.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

太陽神は本男神であるが、それに仕える女が太陽神と同一視され、女神になったとする説がある。例文帳に追加

According to a theory, a miko who had served the god of the sun came to be regarded as identical to the god himself; this caused the god to be thought of as female, although the god of the sun is typically male.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古代の景行天皇の大嘗祭の際に天皇と神々に食事を奉仕した女に由するとされている。例文帳に追加

It is believed that the Yaotome originates from shrine maidens who served food to Emperor Keiko and the gods in the ancient Daijo-sai Festival (a festival to celebrate the succession of an emperor) held by the Emperor.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

道教の発生は、中国古術もしくは鬼道の教、不老長生を求める神仙思想を基盤としている。例文帳に追加

Dokyo was generated based on sharmanism or the philosophy of Kido (literally, ogre's path), and the Shinsen philosophy that seeks perennial youth and long life.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このうち、女が布教の行脚中において舞を披露していく中で、次第に芸能を主としていく遊女へと転化していき、そのうちに遊女がの伝統の影響を受けて男装し、男舞に長けた者を一般に白拍子とも言うようになった。例文帳に追加

Afterwards, shrine maidens traveled on foot to propagate religion and performed the dance, then it changed gradually to the performing arts of prostitutes who were influenced by the tradition of a shrine maiden disguising as a man, who excelled in dancing like a man were generally called shirabyoshi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

当時の女舞は旧の神がかり的要素に加えて依頼者の現世利益を追求するための祈願を併せて目的としていたとされている。例文帳に追加

During that period, mikomai came to be regarded as having an element of prayer in pursuit of clients' interests in the secular world, in addition to its conventional feature of spiritual possession.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「来巫」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

また遊郭や遊女は古くは禊(みそぎ)や祓い(はらい)と言った神事でもあり、それは「渡り女」などの存在からも窺い知ることが出る。例文帳に追加

In addition, licensed quarters and prostitutes were originally related to Shinto purification and exorcism rites, as can be discerned from the existence of 'watari miko' (shrine maidens who were also prostitutes and who traveled around performing purification rites at festivals).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

、袴は襠(まち)ありであったが、明治になって教育者の下田歌子が女学生用の袴として行灯袴を発明し、好評だったことから後に同じ女性である女の分野にも導入されることとなった。例文帳に追加

Although the hakama worn by a miko traditionally had a machi (divider that made it look like trousers) in it, a hakama called andon hakama (one without a divider) created by Utako SHIMODA, an educator, during the Meiji period became so popular among women that it has been adopted as the miko garment.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一対を成すことに着目して、本一対だった太陽神とそれに仕える女が、やがて習合して祀られるようになっていったと見るむきもある。例文帳に追加

Paying attention to their existence as a couple, some have an opinion that gods of the sun, originally a couple, were later sycretized with miko (a shrine maiden) who served them and enshrined together.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伝統的な古神道では平田篤胤ほかが学頭を務めた皇室神道の伯家神道から受け継いた儀礼や行法がみられるが、この系統ではない出雲神道、部神道、九鬼神道、修験道に由する行法や教団も存在する。例文帳に追加

In traditional Koshinto, ceremonies and gyoho (ascetic practices) that had been passed down from Hakke Shinto branch of Imperial Shinto, one of whose head students was Atsutane HIRATA; but other gyoho and religious groups were handed down, not from the Hakke branch but from Izumo Shinto, Kannagi Shinto, Kukami Shinto, or Shugendo (a type of mountain asceticism).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

またおしら様の2体の人形をつかって遊ばせる際のおしら祭文は、おしら神祭祀の際の女である「いたこ」により語られるが、「きまん長者物語」、「満能長者物語」、「岩木山一代記」、坂上田村麻呂伝承の猿賀神社の由を同時に語るとも伝えられる。例文帳に追加

Furthermore, the oshira-saimon (ritual song) told when two dolls of Oshirasama are used to make them play, is told by 'Itako,' a miko who performs the religious service for Oshiragami, and some say it simultaneously tells the origin of Saruga-jinja Shrine told by 'Kiman-choja Monogatari,' 'Mano-choja Monogatari,' 'Iwakiyama-ichidaiki,' and SAKANOUE no Tamuramaro.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

来巫のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS