意味 | 例文 (5件) |
|
|
追加できません(登録数上限)
![]() |
主な英訳 | double weeping rosebud cherry (Prunus pendula) |
「東彼岸」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 5件
エドヒガン(江戸彼岸・立彼岸・東彼岸・婆彼岸)-春の彼岸ごろに花を咲かせる。例文帳に追加
Edohigan (Tachihigan, Azumahigan, Ubahigan) which is in bloom around the spring equinox.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
また関東~近畿の一部地域によっては、開催時期により「彼岸踊り」と呼称することもある。例文帳に追加
In some areas from the Kanto region to the Kinki region, the Bon festival dance is also called 'higan odori' (the dance of autumnal equinoctial week), which is named after the season in which the festival is held.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
阿弥陀如来の住する極楽浄土は西方にあると信じられており、池の東岸(あるいは寺の前を流れる宇治川の東岸)から、向かい岸(彼岸)の阿弥陀像を拝するように意図されたものである。例文帳に追加
It is believed that the Pure Land Paradise in which Amitabha resides lies in the west and, in order to reflect this, the building was constructed so that the statue of Amitabha can be seen on the opposite bank (a metaphor for nirvana) from pond's eastern bank (or the eastern bank of the Uji-gawa River that runs along the front of the temple).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
薬師如来を東、阿弥陀如来を西に安置することにはこうした意味があり、三重塔のある東岸は「此岸」(しがん、現世)、池をはさんだ西岸は阿弥陀如来のいる「彼岸」であるという見かたもできる。例文帳に追加
This is the significance of housing Bhaisajyaguru in the east and Amitabha in the west, and indeed the eastern bank with its three-storey pagoda could be considered as this world while Amitabha's western bank represents nirvana.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
春分と秋分は、太陽が真東から昇り、真西に沈むので、西方に沈む太陽を礼拝し、遙か彼方の極楽浄土に思いをはせたのが彼岸の始まりである。例文帳に追加
As the sun rises directly in the East and sets directly in the West around the Equinox, people worshipped the sun setting in the west and imagined a faraway Pure Land of Amitabha; and this was the precursor to higan.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
- 履歴機能過去に調べた
単語を確認! - 語彙力診断診断回数が
増える! - マイ単語帳便利な
学習機能付き! - マイ例文帳文章で
単語を理解!
意味 | 例文 (5件) |
|
東彼岸のページの著作権
英和・和英辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |