小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 和英辞典 > 東洋史の英語・英訳 

東洋史の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Asian history; Oriental history


研究社 新和英中辞典での「東洋史」の英訳

東洋史 <東洋>


「東洋史」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 29



例文

東洋史学専修例文帳に追加

Department of Oriental History発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼は東洋史の専門家だ例文帳に追加

He is a specialist in Oriental history. - Eゲイト英和辞典

西洋史亜堂書房,1915例文帳に追加

Seiyo-shi Wa (Lecture on Western World History), Toado-shobo, 1915発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主にインドを含む東洋史において使用される。例文帳に追加

It is mostly used in Oriental history including India.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東洋史の概念を初めて生んだとされる人物。例文帳に追加

It is said that Naka was the first person who created the concept of Oriental history.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西洋史上の,西南アジアと北アフリカを含む地域例文帳に追加

a region that included South West Asia and North East Africa in European history発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

例文

史学科(国史学・日本仏教史学・東洋史学・洋仏教史学)例文帳に追加

The Department of History (Japanese History, History of Japanese Buddhism, East Asian History and History of East Asian Buddhism)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMdictでの「東洋史」の英訳

東洋史


Weblio例文辞書での「東洋史」に類似した例文

東洋史

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「東洋史」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 29



例文

史学科国史学専攻・東洋史学専攻・仏教史学専攻例文帳に追加

Department of History, Japanese History Course, Asian History Course, and Buddhist History Course発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同時期に内藤湖南も東洋史講座の講師に招聘されている。例文帳に追加

Konan NAITO was appointed as a lecturer of Oriental History at the same time.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後世の孫には、京都大学教授で東洋史学者の那波利貞がある。例文帳に追加

Among his descendants in future generations included Toshisada NABA, who was a professor of Kyoto University and a scholar of eastern history.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、旧制第一高等学校を経て1935年(昭和10年)京大学文学部東洋史学科卒業。例文帳に追加

Subsequently, Kosho graduated the University of Tokyo (the department of oriental history of the faculty of literature) in 1935, after studying at the former Daiichi Koto Gakko (the First High School).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本史以外の東洋史においては近代以前の頭立った武人に対して使用される。例文帳に追加

In Oriental history other than Japanese, it is used for an outstanding warrior before modern ages.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兄小川芳樹(冶金学者・大教授)、貝塚茂樹(東洋史学者・京大名誉教授、文化勲章受章)例文帳に追加

He had two elder brothers; Yoshiki OGAWA (a metallurgist and the professor of the University of Tokyo) and Shigeki KAIZUKA (a scholar of Oriental history, the professor emeritus of Kyoto University, and a winner of the Order of Culture).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宮崎市定、宇都宮清吉、島田虔次、川勝義雄、谷川道雄らの京都大学系の東洋史学者の一派を指す。例文帳に追加

It includes a group of scholars for East Asian history in Kyoto University line, such as Ichisada MIYAZAKI, Kiyoyoshi UTSUNOMIYA, Kenji SHIMADA, Yoshio KAWAKATSU, Michio TANIGAWA, and others.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

東洋史学分野における京都学派は、京大人文研の京都学派の一角をなすが、より古く、内藤湖南を創始者とする。例文帳に追加

The Kyoto school in the area of East Asian history is part of the Kyoto school in the Institute for Research in Humanities, Kyoto University, but older and founded by Konan NAITO.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「東洋史」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Asian history 英和対訳

2
Oriental history 英和対訳


東洋史のページの著作権
和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS