小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「権利設定地」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「権利設定地」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

無線基局装置または無線端末装置は、パケット連続送信時間を一回の送信権利獲得時にスループットを維持するために必要なデータ量以上が送信完了するのに費やされる時間とし、該パケット連続送信時間を優先制御パラメータに動的に設定する。例文帳に追加

When a packet continuous transmission time is defined as a time to be spent on the completion of the transmission of at least data quantity necessary for maintaining through-put in the case of acquiring one time transmission right, a radio base station device or radio terminal equipment dynamically sets the packet continuous transmission time as a priority control parameter. - 特許庁

三 国内にある不動産、国内にある不動産の上に存する権利若しくは採石法(昭和二十五年法律第二百九十一号)の規定による採石権の貸付け(上権又は採石権の設定その他他人に不動産、不動産の上に存する権利又は採石権を使用させる一切の行為を含む。)、鉱業法(昭和二十五年法律第二百八十九号)の規定による租鉱権の設定又は居住者若しくは内国法人に対する船舶若しくは航空機の貸付けによる対価例文帳に追加

(iii) Consideration for the lending of real estate located in Japan, any right on real estate located in Japan or a right of quarrying pursuant to the provisions of the Quarrying Act (Act No. 291 of 1950) (including the establishment of superficies or a right of quarrying or any other act carried out for having another person use real estate, any right on real estate or right of quarrying), the establishment of a mining lease pursuant to the provisions of the Mining Act (Act No. 289 of 1950) or the lending of a vessel or aircraft to a resident or domestic corporation発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 国内にある不動産、国内にある不動産の上に存する権利若しくは採石法 (昭和二十五年法律第二百九十一号)の規定による採石権の貸付け(上権又は採石権の設定その他他人に不動産、不動産の上に存する権利又は採石権を使用させる一切の行為を含む。)、鉱業法 (昭和二十五年法律第二百八十九号)の規定による租鉱権の設定又は所得税法第二条第一項第三号 (定義)に規定する居住者若しくは内国法人に対する船舶若しくは航空機の貸付けによる対価例文帳に追加

(iii) Consideration for the lending of real estate located in Japan, any right on real estate located in Japan or a right of quarrying pursuant to the provisions of the Quarrying Act (Act No. 291 of 1950) (including the establishment of superficies or a right of quarrying or any other act carried out for having another person use real estate, any right on real estate or right of quarrying), the establishment of a mining lease pursuant to the provisions of the Mining Act (Act No. 289 of 1950) or the lending of a vessel or aircraft to a resident prescribed in Article 2(1)(iii) of the Income Tax Act (Definitions) or a domestic corporation発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百二十四条 漁業者、漁業協同組合又は漁業協同組合連合会は、土又は土の定着物が海草乾場、船揚場、漁舎その他漁業上の施設として利用することが必要且つ適当であつて他のものをもつて代えることが著しく困難であるときは、都道府県知事の認可を受けて、当該土又は当該定着物の所有者その他これに関して権利を有する者に対し、これを使用する権利(以下「使用権」という。)の設定に関する協議を求めることができる。例文帳に追加

Article 124 (1) A fishery manager, Fisheries Cooperative Association or Federation of Fisheries Cooperative Associations may request the owner of land or of any fixture of land or any other person having a right concerning the land or fixture to deliberate concerning the establishment of the right to use it (hereinafter referred to as "use right"), if approved by the Governor concerned, when it is necessary and appropriate to use the land or the fixture of land as a seaweed drying field, slipway, fish shed, or any other fishery facility and when it is very difficult to use any substitute in lieu of the land or fixture.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八条 鉱業権者は、その鉱区が附則第三条若しくは第四条の規定による鉱業権の設定の出願に係る掘採区域若しくは権利を行使することができる土の区域又は附則第三条、第四条若しくは第六条第一項の規定によりその設定の出願をし、その設定の登録を得た鉱業権の鉱区と重複するときは、その重複する部分については、鉱業法第五条の規定にかかわらず、ウラン鉱又はトリウム鉱を掘採し、及び取得することができない。例文帳に追加

Article 8 (1) If the mining area of a holder of mining right overlaps the digging area involved in the application for creation of mining right pursuant to the provision of Article 3 or 4 of Supplementary Provisions or the mining area of the mining right of which the creation is registered by filing an application pursuant to the provision of Article 3 or 4 or paragraph (1) of Article 6, he/she may not mine and acquire uranium ore or thorium ore in the overlapped area, notwithstanding the provision of Article 5 of the Mining Act.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十一条 この法律の施行の際、ウラン鉱若しくはトリウム鉱を掘採している者又はウラン鉱若しくはトリウム鉱を目的とする土の使用に関する権利を有している者から契約又は慣習により代償を受けている土の所有者は、附則第三条、第四条又は第六条第一項の規定により鉱業権の設定の出願をし、その設定の登録を得た者に対して、ウラン鉱又はトリウム鉱の掘採について相当の補償金を請求することができる。例文帳に追加

Article 11 (1) A landowner, who receives by contract or by practice compensation from those who mine uranium ore or thorium ore or those who have the right of use of land for uranium ore or thorium ore, may demand those who file an application for creation of mining right pursuant to the provision of Article 3 or 4 or paragraph (1) of Article 6 of Supplementary Provisions and obtain the creation to pay reasonable compensation for mining of uranium ore or thorium ore.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十八条の六 市町村長は、遊休土転換利用促進区に関する都市計画についての第二十条第一項(第二十一条第二項において準用する場合を含む。)の規定による告示の日の翌日から起算して二年を経過した後において、当該遊休土転換利用促進区内の土を所有している者のその所有に係る土(国土利用計画法(昭和四十九年法律第九十二号)第二十八条第一項の規定による通知に係る土及び国又は方公共団体若しくは港務局の所有する土を除く。)が次に掲げる要件に該当すると認めるときは、国土交通省令で定めるところにより、当該土の所有者(当該土の全部又は一部について上権その他の政令で定める使用又は収益を目的とする権利設定されているときは、当該権利を有している者及び当該土の所有者)に当該土が遊休土である旨を通知するものとする。例文帳に追加

Article 58-6 (1) Mayors of municipalities shall, if it is deemed that land (excluding land pertaining to notification pursuant to the provision of Article 28 paragraph (1) of the National Land Utilization Act (Act No. 92 of l974) and land owned by the State, local governments and port authorities) belonging to owners of land within the relevant unused land use promotional areas conforms to the following conditions after two years elapse counting from the day after public notice is given pursuant to the provision of Article 20 paragraph (1) concerning city plans relating to unused land use promotion areas(including cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 21 paragraph (2)), notify the relevant landowners (when surface rights and/or other rights aimed at securing the use or appropriation of all or part of the said land as specified by Cabinet Order are fixed, then these right holders and the relevant landowners) that the relevant land is unused land pursuant to the provision of the Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism:発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四条 この法律の施行の日の一年以前から引き続きウラン鉱若しくはトリウム鉱の取得を目的とする土の使用に関する権利を有している者(土の所有者を除く。)又はその承継人がこの法律の施行の日から三月以内にウラン鉱又はトリウム鉱を目的とする鉱業権の設定の出願をしたときは、当該権利を行使することができる土の区域については、その者は、鉱業法第二十七条の規定にかかわらず、他の出願(前条の規定による出願、この法律の施行前にした出願及び試掘権者がその試掘鉱区と重複してした採掘権の設定の出願を除く。)に対し優先権を有するものとし、かつ、鉱業法第十四条第二項、第十六条、第二十九条、第三十条及び第三十二条の規定は、その出願には、適用しない。ただし、当該土の区域について前条の規定によるウラン鉱又はトリウム鉱を目的とする鉱業権の設定の出願が許可されたときは、同法第十六条、第二十九条又は第三十条の規定については、この限りでない。例文帳に追加

Article 4 If any person or his/her successor who continues to possess the right of use of land for acquisition of uranium ore or thorium ore (except for the owner of land) files an application for creation of mining right for uranium ore or thorium ore within three months from the day of enforcement of this Act, such person shall have the right of priority to other applications (except for the applications filed pursuant to the provision of the preceding Article, the applications filed before the enforcement of this Act and the applications for creation of digging right filed by holders of prospecting right redundantly in their prospecting areas) in the area of land where such right can be exercised, notwithstanding the provision of Article (27) of the Mining Act, and the provisions of paragraph (2) of Article 14 and Articles 16, 29, 30 and 32 of the Mining Act shall not apply to such application. However, if the application for creation of mining right for uranium ore or thorium ore in the area of such land as prescribed in the preceding Article is permitted, this shall not apply to the provisions of Articles 16, 29 and 30 of the said Act.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十一条の二 団体商標に係る商標権を有する第七条第一項に規定する法人の構成員(以下「団体構成員」という。)又は域団体商標に係る商標権を有する組合等の構成員(以下「域団体構成員」という。)は、当該法人又は当該組合等の定めるところにより、指定商品又は指定役務について団体商標又は域団体商標に係る登録商標の使用をする権利を有する。ただし、その商標権(団体商標に係る商標権に限る。)について専用使用権が設定されたときは、専用使用権者がその登録商標の使用をする権利を専有する範囲については、この限りでない。例文帳に追加

Article 31-2 (1) Members of a juridical person provided in Article 7(1) holding a trademark right to a collective trademark (hereinafter referred to as "collective members") or members of an association, etc. holding a trademark right to a regionally based collective trademark (hereinafter referred to as "regional collective members") shall have the right to use a registered trademark relating to collective trademark or regionally based collective trademark for the designated goods or designated services as provided by the said juridical person or association, etc.; provided, however, that in the case and only to the extent that an exclusive right to use the registered trademark (limited to the trademark right pertaining to a collective trademark) has been established.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 特定農山村域における農林業等の活性化のための基盤整備の促進に関する法律(平成五年法律第七十二号)第九条第一項の規定による公告があつた所有権移転等促進計画の定めるところによつて設定され、又は移転された同法第二条第三項第三号の権利に係る土において当該所有権移転等促進計画に定める利用目的(同項第二号に規定する農林業等活性化基盤施設である建築物の建築の用に供するためのものに限る。)に従つて行う開発行為例文帳に追加

(v) Development activities carried out in the land pertaining to rights provided by Article 2 paragraph (3) item (iii) of the Act for Promotion of Infrastructure Development for Vitalizing Agriculture and Forestry, etc. in Specified Rural Areas (Act No. 72 of 1993), established or transferred as prescribed in plans to promote transfer of ownership rights, etc. for which a public notice is made pursuant to the provision of Article 9 paragraph (1) of said Act in accordance with the purpose of use prescribed in said plans to promote transfer of ownership rights, etc. (which shall be limited to the construction of buildings being infrastructure facilities for vitalizing agriculture and forestry, etc. prescribed in item (ii) of said paragraph).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百三条 住宅資金特別条項を定めた再生計画の認可の決定が確定したときは、第百七十七条第二項の規定は、住宅及び住宅の敷設定されている第百九十六条第三号に規定する抵当権並びに住宅資金特別条項によって権利の変更を受けた者が再生債務者の保証人その他再生債務者と共に債務を負担する者に対して有する権利については、適用しない。この場合において、再生債務者が連帯債務者の一人であるときは、住宅資金特別条項による期限の猶予は、他の連帯債務者に対しても効力を有する。例文帳に追加

Article 203 (1) When an order of confirmation of the rehabilitation plan that specifies special clauses on home loan becomes final and binding, the provision of Article 177(2) shall not apply to any mortgage prescribed in Article 196(iii) that is established on the residence and the site of the residence and any right held by a person who is subject to a modification of rights by the special clauses on home loan against the rehabilitation debtor's guarantee or any other person who owes debts jointly with the rehabilitation debtor. In this case, if the rehabilitation debtor is one of the joint and several obligors, the extension of the term under the special clauses on home loan shall also be effective against other joint and several obligor(s).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百九十三条 第百四十三条に規定する債権及び第百六十七条第一項に規定する財産権(以下この項において「その他の財産権」という。)を目的とする担保権の実行は、担保権の存在を証する文書(権利の移転について登記等を要するその他の財産権を目的とする担保権で一般の先取特権以外のものについては、第百八十一条第一項第一号から第三号まで、第二項又は第三項に規定する文書)が提出されたときに限り、開始する。担保権を有する者が目的物の売却、賃貸、滅失若しくは損傷又は目的物に対する物権の設定若しくは土収用法(昭和二十六年法律第二百十九号)による収用その他の行政処分により債務者が受けるべき金銭その他の物に対して民法その他の法律の規定によつてするその権利の行使についても、同様とする。例文帳に追加

Article 193 (1) Exercise of a security interest in the claim prescribed in Article 143 or the property right prescribed in Article 167(1) (hereinafter referred to as "any other property right" in this paragraph) shall be commenced only when a document proving the existence of the security interest (or, for a security interest in any other property right for which registration is required in the case of transfer of the right and which is not a general statutory lien, any of the documents prescribed in Article 181(1)(i) to (iii) or Article 181(2) or (3)) has been submitted. The same shall apply to extended exercise of a security interest by a person having a security interest, conducted pursuant to the provisions of the Civil Code or any other Act against money or any other property to be received by the obligor as a result of a sale, lease or loss of or damage to the subject matter, establishment of a real right on the subject matter, or expropriation under the Land Expropriation Act (Act No. 219 of 1951) or any other administrative disposition.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七条 附則第三条若しくは第四条の規定による鉱業権の設定の出願に係る掘採区域若しくは権利を行使することができる土の区域又は附則第三条、第四条若しくは前条第一項の規定によりその設定の出願をし、その設定の登録を得た鉱業権の鉱区と重複し、かつ、同種の鉱床中に存する鉱物を目的とする試掘鉱区の試掘権者がその重複する部分と重複して試掘権の目的となつている鉱物を目的とする採掘権の設定の出願をしたときは、その重複する部分については、鉱業法第十六条及び第三十条の規定は、適用しない。例文帳に追加

Article 7 If a holder of prospecting right, who is in the digging area involved in the application for mining right pursuant to the provision of Article 3 or 4 of Supplementary Provisions or in the area of land where the right can be exercised, or in the prospecting area that overlaps the mining area where he/she filed an application for creation of mining right pursuant to the provision of Article 3 or 4 of Supplementary Provisions or that of paragraph (1) of the preceding Article and made registration of the said right and that is aimed at the minerals occurring in the same type of ore deposit as the subject of prospecting right, filed an application for creation of digging right for the minerals as the subject of prospecting right redundantly in the overlapped area, the provisions of Articles 16 and 30 of the Mining Act shall not apply to the overlapped area.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

東京裁昭和52年5月26日判決・判例時報832号51頁「本件土の使用はYおよびその一家の生活の基盤として欠くべからざるものであること《中略》競売価格は本件土にYの貸借権が設定されているものとして扱っても十分見合う金額であること、Xは右土を競落するや直ちにYに本件土の明渡を求め、話し合いには一切応じない態度を堅持していたこと《中略》これらの事実よりすれば、Xは右競売事件において本件土に競落人に対抗しうる建物所有の目的の賃借権がある旨広告されていたが、その賃借権がたまたま対抗力に必要な登記を欠いていたことを奇貨として、極めて低廉な価額で競落したうえ巨額な利益をえようとしているものと推認できるので、前示認定のようなY側の事情等をも考慮すると、Xの本件建物収去・土明渡の請求は権利の濫用として許されないものといわなければならない。」例文帳に追加

Tokyo District Court Judgment, May 26, 1977 (p.51 of Hanrei Jiho No. 832) "Judging from the fact that the use of the land constitutes an indispensable basis of the daily life of Y and his family. the bid is reasonably sufficient, even considering that the land has Y.s leasehold rights. In this context, X demanded Y to vacate the land immediately after X won the bid without negotiating with Y at all . it is assumed that, in this auction case, despite the fact that X had announced that the land is accompanied by the leasehold in accordance with which the lessee is supposed to own a building thereon, which could be perfected against the winning bidder, X was trying to obtain a huge amount of profits by winning the bid at an extremely low price, taking advantage of the lack of registry required for perfection of such leasehold. Considering the circumstances with respect to Y as recognized in the foregoing, X.s demand of the removal of and vacation of the building on the land shall not be accepted on the ground that it is an abuse of right."発音を聞く  - 経済産業省

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「権利設定地」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

Weblio翻訳の結果

「権利設定地」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

Right setting place

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

「権利設定地」を解説文の中に含む見出し語

Weblio英和辞典・和英辞典の中で、「権利設定地」を解説文の中に含んでいる見出し語のリストです。

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS