小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 和英辞典 > 水子の英語・英訳 

水子の英語

みずご
ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 aborted、stillborn or miscarried foetus (fetus)


研究社 新和英中辞典での「水子」の英訳

みずご 水子

堕胎した胎児an aborted fetus

流産した胎児〉 a miscarried fetus.


「水子」を含む例文一覧

該当件数 : 16



例文

水子地蔵例文帳に追加

Mizuko Jizo (Jizo who comforts the souls of dead fetuses or stillborn babies)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水子(富士見市)を参照。例文帳に追加

Refer to the section on Mizuko (Fujimi City).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水子を供養すること例文帳に追加

an act fo holding a religious service for a miscarried or aborted fetus発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

水子(みずこ)は以下のことをいう。例文帳に追加

"Mizuko" is a term that refers to the following発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

号は松雲・瓢水子・羊岐斎。例文帳に追加

His go (official title) was Shoun (Pine Cloud), Hyosuishi, and Yokisai.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水子供養-毎月24日に行われる。例文帳に追加

Mizuko Kuyo (memorial service for stillborn and aborted fetuses): Held on the 24th of each month.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

国指定史跡の水子貝塚がある()。例文帳に追加

There is a Mizuko-kaizuka Shell Mound which is an officially-designated historical site.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMdictでの「水子」の英訳

水子

読み方:ちし、みずこみずご

稚子若子 とも書く

(1)

文法情報名詞
対訳 aborted, stillborn or miscarried foetus (fetus)

(2)

文法情報名詞)(古語
対訳 newborn baby


日英固有名詞辞典での「水子」の英訳

水子

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
みつねこMitsunekoMitsunekoMitunekoMituneko
みずこMizukoMizukoMizukoMizuko
みずねこMizunekoMizunekoMizunekoMizuneko

水子

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
すいこSuikoSuikoSuikoSuiko
みずねMizuneMizuneMizuneMizune
みなこMinakoMinakoMinakoMinako
みずこMizukoMizukoMizukoMizuko

水子

地名
読み方英語
みずこMizuko

JMnedictでの「水子」の英訳

水子

読み方意味・英語表記
水子みずこ

地名女性名) Mizuko

水子みなこ

女性名) Minako

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「水子」を含む例文一覧

該当件数 : 16



例文

境内には水子地蔵尊もあり、地蔵様の縁日には水子供養が行われている。例文帳に追加

The temple precinct also contains a statue of Mizuko Jizo (a deity that helps to deliver miscarried and aborted fetuses to buddhahood), and the Jizo-sama temple fair is held in which a Mizuko Kuyo memorial service for stillborn and aborted fetuses is conducted.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「百年生きるも水子で死ぬも、持って生まれたその身の定業。」例文帳に追加

Each person's life span is destined from the very beginning of conception; some live for years, but others die before coming into this world.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水子(みずこ)は、人工妊娠中絶や流産、死産により死した胎児のこと。例文帳に追加

Mizuko refers to fetuses that have died as a result of an abortion, miscarriage, or stillbirth.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

他には盂蘭盆の年中行事とは別に、先祖や水子の御霊(みたま)を招き供養することなども御招霊(ごしょうれい)と呼ばれることもある。例文帳に追加

Aside from this annual event for the Urabon festival, some other events such as memorial services for the goryo (or mitama: spirit of a deceased person) of ancestors or mizuko (aborted, stillborn or miscarried fetus; newborn baby) are also called Goshorei.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水子”は本来「すいじ」と読み、戒名の下に付ける位号の一つで、死産や乳児の頃に夭折した者に対して付けられるものであった。例文帳に追加

Originally, "Mizuko" was pronounced as 'suiji,' and it was one of the Igo (names according to age and sex) which was placed after the posthumous Buddhist name, given in case of stillbirth or given to those who died prematurely.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

賽の河原で獄卒に責められる子供を地蔵菩薩が守るという民間信仰もあり、子供や水子の供養でも地蔵信仰を集めた。例文帳に追加

There is a folk belief that Jizo Bosatsu guards children who are bullied by ogres at Sai-no-kawara (the limbo of children) so that Jizo Bosatsu has been worshipped for the veneration of children and miscarried fetuses.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水子とはこのように、もともとは死亡した胎児だけでなく乳児期、幼児期に死亡した子供を含む概念であったが、戦後の日本で人工妊娠中絶が爆発的に増加したことを受け、1970年代ごろから中絶で死んだ胎児の霊を弔う水子供養の習慣が広まっていくとともに、現在の意味が定着していった。例文帳に追加

Just as described, Mizuko was a notion that included not only dead fetuses, but also children who have died during their infancy or in early childhood; however, due to the explosive increase of abortion in Japan after the war, the meaning which is used in the present day began to take hold as the custom of mizuko kuyo (a mass for a body lost through miscarriage or abortion) spread from around 1970s.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

一方で「水子の祟り」「水子の障り(霊障)」を云々するのは、人工妊娠中絶を行った女性を精神的に追いつめる可能性もあることが指摘され、中には霊感商法の一環として露骨に不安をあおり、高価な物品の販売や寄付・献金を促す悪質な例(悪徳商法)も多くあることから社会問題化した。例文帳に追加

On the other hand, commenting on 'mizuko no tatari' (curse of mizuko), 'mizuko no sawari' (harm brought on by mizuko), and so on is pointed out of possibilities to drive women who had abortions to mental anguish, and in some instances, there are many vicious cases (illegal business) such as selling expensive merchandise or urging donations by blatantly provoking anxiety, and it was recognized as a social problem.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


水子のページの著作権
和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS