小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > 江戸弁の英語・英訳 

江戸弁の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Edo dialect


JMdictでの「江戸弁」の英訳

江戸弁

読み方:えどべん

文法情報名詞
対訳 Edo dialect

「江戸弁」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 24



例文

江戸っ子はが軽い例文帳に追加

Tokyo people are sprightly―vivacious.発音を聞く  - 斎藤和英大辞典

江戸時代,債務者が分割にして済すること例文帳に追加

during the Edo period in Japan, the action of repaying one's debts in installments発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

江戸時代,債務者が分割にして済した金例文帳に追加

money repaid in instalments by a debtor in the 'Edo' period of Japan発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

現代でも人気が高い当として「幕の内当」があるが、これも江戸時代に現れる。例文帳に追加

Makunouchi-bento' is still popular and which also emerged in the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代、天下泰平の時代、当はより広範な文化になると同時に優雅な文化となった。例文帳に追加

During the Edo period when universal peace was maintained, bento became a wide ranging culture and at the same time a graceful culture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

手拭(てぬぐい、江戸弁・博多では、てのごい)は、手を拭いたり洗顔、入浴時に体を洗ったりするための綿の平織りの布である。例文帳に追加

Tenugui towel (called Tenogoi in Edo-ben and Hakata-ben dialects) is a plain-woven cotton fabric used to dry your hands, wash your face, or wash yourself during bath time.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

幼くして故郷の林西寺の岌(きゅうべん)に師事して出家し、その後江戸芝増上寺で修学した。例文帳に追加

As a young child in his home town he was a pupil of Kyuben of Rinsai-ji (or possibly Rinsei-ji) Temple and entered the Buddhist priesthood, and subsequently studied at Zojo-ji temple in Shiba, Edo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「江戸弁」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 24



例文

徳川幕府を代理する立場ではあるが、江戸を離れた京都にあって天皇の信任を得る一方、必ずしも江戸の幕閣の意向を代するわけではなく、相対的に独自の勢力を形成していたとする見方からこのように呼ばれる。例文帳に追加

Originally they were to represent the Tokugawa Shogunate, however, in Kyoto, far from Edo (present Tokyo, the hub of the Shogunate), they gained the Emperor's trust and didn't always speak for the Shogunate, but instead formed an original force of politics; for that reason recently there is a historian saying that they should be called the 'Ichikaiso Government.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

白飯と副食という組み合わせの、単なるおにぎりなどと比べると手のこんだ当が「幕の内当」と呼ばれるようになったのは、江戸時代中期とされている。例文帳に追加

It is considered to be the mid Edo period that people started to call the bento consisting of white rice and accompanying dishes, which is more well-prepared than just rice balls, 'Makunouchi-bento.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治時代、給食もなく、また現代のように外食施設が発達していなかったこの時代、役所に勤務する官吏たちは江戸時代からあるような腰当を提げて仕事に出掛けていた。例文帳に追加

Unlike Today, during the Meiji period when school lunches were not available and the food service business had not been well developed, government officials working at administrative institutions still went to work carrying a packed lunch like ones used during the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本来の江戸前佃煮とは、冷蔵庫や真空包装のない時代に、常温で夏でもおにぎりや当に入れても傷まない辛口のものが安心で重宝された。例文帳に追加

In the days when refrigerators and shrink packs did not exist, quintessential Tokyo style sweet Tsukudani was used with confidence, much appreciated, and not affected even in summer when used at room temperature in rice balls and "bento" lunch boxes.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸幕府の元では学問に優れて舌が巧みな大納言級の公卿が任じられ、就任の際には京都所司代より血判提出を求められた。例文帳に追加

Under the control of the Edo bakufu, a court noble of the dainagon (Major Counselor) class, who was an academically superior and eloquent speaker, was appointed to the job and requested by the Kyoto shoshidai (the Kyoto deputy) to present a paper sealed in blood.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代には蔵人方地下人を統括して地下家官人としては、官局局務・太政官官務とともに「催官人」と呼ばれた。例文帳に追加

In the Edo period, Suino oversaw the jigenin (court officials who were not allowed access to the palace) of Kurodogata (another name for Kurododokoro), and as Jigekekanjin (officials came from the families which were not allowed to enter the palace), he was called 'Saikanjin' along with Kyokumu (the chief secretary) of Benkankyoku (Controllers' Office) and Kanmu (chief secretary) of Daijokan (Grand Council of State).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鳩山和夫(はとやまかずお、1856年5月6日(安政3年4月3日(旧暦))-1911年(明治44年)10月3日)は、江戸末期の武士・美作国美作勝山藩士で、明治維新後は政治家、代言人(護士)となった。例文帳に追加

Kazuo HATOYAMA (May 6, 1856, to October 3, 1911) was a samurai, a feudal retainer of Mimasaka-Katsuyama Domain, Mimasaka Province, in the late Edo Period, and a statesman and an advocate (lawyer) after Meiji Restoration.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

京成高砂駅近くにある大光明寺(旧極楽寺)には、藤綱が奉納したといわれる才天像や江戸時代に建立された藤綱の供養塔がある。例文帳に追加

In Daikomyo-ji Temple (former Gokuraku-ji Temple) near Keisei Line Takasago station, there are a statue of Benzaiten (Sarasvati, Buddhist goddess of music, learning, eloquence, wealth, longevity, and protection from natural disasters) that is said to be Fujitsuna's dedication and a memorial tower of Fujitsuna erected in Edo Period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「江戸弁」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Edo dialect 英和対訳


江戸弁のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS