意味 | 例文 (25件) |
洒落本の英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 Sharebon
「洒落本」を含む例文一覧
該当件数 : 25件
戯作、洒落本例文帳に追加
Gesaku (the light literature), Sharebon book (a gay-quarter novelette)発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
そのため、一時洒落本は姿を消した。例文帳に追加
Because of that, sharebon disappeared for a while.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
洒落本の叢書として『洒落本大成』(29巻、補巻1、中央公論社)が刊行されている。例文帳に追加
As for series collecting sharebon, there has been published a "Sharebon taisei" (with twenty-nine volumes and one supplementary volume, by Chuo Koronsha).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
洒落本:山東京伝『仕懸文庫』例文帳に追加
Sharebon (a gay-quarter novelette): "Shikake bunko" (A Chest for a Geisha's Wardrobe) by Kyoden SANTO発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
洒落本とは、遊所での遊びの様子を書いたもの。例文帳に追加
Sharehon is a book about amusements in yusho (a red-light district).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「洒落本」を含む例文一覧
該当件数 : 25件
黄表紙や洒落本を数多く書き、売れっ子作家となった。例文帳に追加
Kyoden became a popular writer by publishing numerous Kibyoshi and Sharebon (literally, witty books).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
経書以外にも洒落本など様々な本を読んでいる。例文帳に追加
Other than classic Confucian writings, MIMURA read a wide variety of books including sharebon (witty books).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
それ以降、洒落本からは手を切り、読本などに転じた。例文帳に追加
After the punishment, he gave up Sharebon and was converted to Yomihon (a long fiction book featuring histories and kanzen choaku [rewarding good and punishing evil]).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
18世紀中盤から洒落本や、草双紙の中でも黄表紙が栄えた。例文帳に追加
Since the middle of the 18th century, the Sharebon and the Kibyoshi of the Kusazoshi had flourished.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
洒落本(しゃれぼん)とは、江戸時代中期の戯作の一種である文学。例文帳に追加
Sharebon (literally, witty book) is a type of gesaku literature in the mid-Edo period.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
洒落本を前身に19世紀初頭頃から書かれるようになった。例文帳に追加
Derived from sharebon book (a pleasure quarter novelette), ninjobon books were written from the beginning of the 19th century.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
明和期の『遊子方言』(1770年)に至って洒落本のスタイルが整った。例文帳に追加
"Yushi Hogen" (The Rake's Patois, 1770) was written in the Meiwa era, and with it the style of the sharebon took final shape.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
洒落本の全盛は天明期前後で、代表的な作者は山東京伝らである。例文帳に追加
Sharebon prospered before and after the Tenmei era, and had representative authors such as Kyoden SANTO.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (25件) |
|
洒落本のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |