意味 | 例文 (30件) |
流麗なの英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 flowing
「流麗な」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 30件
流麗な書体例文帳に追加
flowing handwriting - Eゲイト英和辞典
流麗な草書体である。例文帳に追加
This letter is written in the flowing sosho-tai style.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
どこからかハープの流麗な調べが聞こえてきた。例文帳に追加
They could hear the elegant, flowing sound of a harp coming from somewhere. - Tatoeba例文
どこからかハープの流麗な調べが聞こえてきた。例文帳に追加
They could hear the elegant, flowing sound of a harp coming from somewhere.発音を聞く - Tanaka Corpus
書風は、流麗な草体で内熟した境地を示している。例文帳に追加
It is written in a beautiful cursive style, and it demonstrates maturity.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
- 履歴機能過去に調べた
単語を確認! - 語彙力診断診断回数が
増える! - マイ単語帳便利な
学習機能付き! - マイ例文帳文章で
単語を理解!
「流麗な」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 30件
精密な伝統的なステップで優雅かつ流麗に演じられるバレエの一様式例文帳に追加
a style of ballet based on precise conventional steps performed with graceful and flowing movements発音を聞く - 日本語WordNet
かな文字の流麗な線を引き立てるには、斐紙(雁皮紙)が最も適している。例文帳に追加
The hishi (also known as ganpishi) is the most suitable to bring out a flowing line of kana letters.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
楷書体であるが久隔帖と同じく王羲之風の流麗な筆致である。例文帳に追加
This is a printed style of writing Chinese characters which has flowing brush strokes of O Gishi style, just as in Kyukaku Jo.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
描線は細かく、木版の影響もあってやや硬質であり、肉筆は繊細または流麗なものが多い。例文帳に追加
The lines are fine and rather rigid because of the woodblock, but most of the handwritten lines are delicate and flowing.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
和漢混淆文で書かれた代表的作品であり、平易で流麗な名文として知られる。例文帳に追加
It is a representative work of literature written in the mixed writing style of Japanese and Chinese, which is known for the simple and refined sentences.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
しかし、詩的工夫に固持し、「字余り」も辞さなかった結果、入念な彫琢が造作の痕跡を残し、流麗な調べに欠ける歌も多い。例文帳に追加
However, because it insisted on poetic technique, and did not allow poems with extra syllables, it left behind the traces of artificial polishing, so that many poems failed to achieve true beauty.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
ともに宮廷において最も権威のある、流麗典雅な書法とされた世尊寺流に属している。例文帳に追加
Both of them belonged to Sesonji school of calligraphy that was regarded as the most prestigious in the Imperial Court and also as having an elegant method.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
ただし作曲が進むに従い、晩期の作品では簡潔美の追求が進み、流麗さすら排除されて一般受けしづらくなる傾向にある。例文帳に追加
However, as his song writing progressed, he sought succinct beauty with his final works, even to the exclusion of elegance, which made them difficult for general people to accept.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
10
|
意味 | 例文 (30件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |

-
1due up
-
2walk off
-
3inimitable
-
4春分の日
-
5set me free
-
6designated hitter
-
7bear
-
8habit
-
9present
-
10緊急輸入制限

weblioのその他のサービス
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |