小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「漁業従事者」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「漁業従事者」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 28



例文

2 この法律において「漁業」とは、漁業を営むをいい、「漁業従事者」とは、漁業のために水産動植物の採捕又は養殖に従事するをいう。例文帳に追加

(2) In this Act, "a fishery manager" refers to a person who operates a fishery, and "a fishery employee" refers to a person who is engaged in gathering, catching or culturing aquatic animals and plants on behalf of a fishery manager.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2000年現在で387世帯が漁業に携わっており、個人漁業経営体332世帯で、漁業従事者世帯は55世帯である。例文帳に追加

As of 2000, 387 households were engaged in the fishing industry, Among these, 332 were individual fishery management institutions and 55 were employed by fishery institutions.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第八条 漁業協同組合の組合員(漁業又は漁業従事者であるものに限る。)であつて、当該漁業協同組合又は当該漁業協同組合を会員とする漁業協同組合連合会がその有する各特定区画漁業権若しくは共同漁業権又は入漁権ごとに制定する漁業権行使規則又は入漁権行使規則で規定する資格に該当するは、当該漁業協同組合又は漁業協同組合連合会の有する当該特定区画漁業権若しくは共同漁業権又は入漁権の範囲内において漁業を営む権利を有する。例文帳に追加

Article 8 (1) A member (limited to a fishery manager or a fishery employee) of a Fisheries Cooperative Association, who falls under the qualification provided in the Fishery Right Exercise Rule or the Piscary Exercise Rule respectively established for each provided demarcated fishery right or common fishery right or piscary held by the Fishery Cooperative Association or by a Federation of Fishery Cooperative Associations, to which the Fishery Cooperative Association belongs as an member, has the right of operating a fishery within the scope of said provided demarcated fishery right or common fishery right or piscary.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この法律は、漁業生産に関する基本的制度を定め、漁業及び漁業従事者を主体とする漁業調整機構の運用によつて水面を総合的に利用し、もつて漁業生産力を発展させ、あわせて漁業の民主化を図ることを目的とする。例文帳に追加

Article 1 The purpose of this Act is to establish a basic fisheries production system in which fisheries adjustment organizations mainly consisting of fishery managers and fishery employees can be operated for systematic utilize of waters, to thereby enhance fisheries productivity and also to democratize the fishing industry.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 都道府県知事は、当該海区の特殊な事情により、当該海区漁業調整委員会の意見をきいて、特定の漁業につき、前項の漁業又は漁業従事者の範囲を拡張し、又は限定することができる。例文帳に追加

(2) Each Governor may expand or restrict the scope of the fishery managers or fishery employees of the preceding paragraph for a specified fishery depending on the special circumstance of said sea area after hearing the opinions of said Sea-area Fisheries Adjustment Commission.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

11 漁業協同組合又は漁業協同組合連合会が第一種共同漁業又は第五種共同漁業を内容とする共同漁業権を取得した場合においては、海区漁業調整委員会は、その漁業協同組合又は漁業協同組合連合会と関係地区内に住所を有する漁民(漁業又は漁業従事者たる個人をいう。以下同じ。)であつてその組合員でないものとの関係において当該共同漁業権の行使を適切にするため、第六十七条第一項の規定に従い、必要な指示をするものとする。例文帳に追加

(11) In the case where a Fisheries Cooperative Association or a Federation of Fisheries Cooperative Associations acquires a common fishery right for the class 1 common fishery or the class 5 common fishery, the Sea-area Fisheries Adjustment Commission concerned shall give necessary instructions pursuant to the provision of paragraph 1, Article 67, for appropriate exercise of said common fishery right in the relationship between the association or the federation and the fishermen (fishery managers or fishery employees as individuals; hereinafter the same shall apply) who have addresses in the district concerned and are not the partner.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

この階層は現実には農業経営に従事するのみならず、商業や手工業、漁業などの経営も包括していた。例文帳に追加

This class included not only those who were engaged in agricultural management but also managers in commerce, handicraft, and fishery industries.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

養殖用支柱立て込み、引き抜き、貝採取等を行う作業の作業性、操作性に優れ、漁業従事者の労力軽減が図れる船上設置型漁業用具起倒・昇降装置の提供。例文帳に追加

To provide an onboard installation type rising/falling and elevating device for fishery tools, which alleviates labor of a fishery worker, is excellent in workability of works such as building up and pulling a support for culture and shellfish extraction and excellent in operability. - 特許庁

2 国は、漁ろうの安全の確保、労働条件の改善その他の漁業従事の労働環境の整備に必要な施策を講ずるものとする。例文帳に追加

(2) The State shall take necessary measures for improvement of working environment of employed fishery such as maintenance of safety of fish catching and improvement of working conditions発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一次産業(農林漁業)に従事するが多く、家屋の数と密集度が少ない地域を指す名称である。例文帳に追加

It indicates an area where a small number of houses are sparsely scattered.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

村(むら、そん)とは、集落や基礎自治体の一種で、第一次産業(農林漁業)に従事するが多く、家屋の数と密集度が少ない地域を指す名称である。例文帳に追加

Many residents of engage in primary industry (agriculture, forestry and fishery).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

恒居倭のなかには倭館の関限を超えて居住する、漁業や農業に従事する、密貿易を行う、倭寇化するもいた。例文帳に追加

Some kokyowa breached the limitation of wakan to live there, engaged in fishery or agriculture, conducted illegal trade, or became wako (Japanese pirates).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

イ 当該漁業に常時従事するの三分の一以上が、その組合員、社員若しくは株主である第一号の漁業協同組合若しくは前号の法人の組合員、社員若しくは株主であるか又はこれらと世帯を同じくするであること。例文帳に追加

(a) Not less than one third of the persons who will be constantly engaged in said fishery are the members, partners or shareholders of the Fisheries Cooperative Associations of item (i) or the juridical persons of the preceding item, respectively acting as the members, partners or shareholders of the juridical person, or the persons sharing households with the foregoing.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十二条 船舶により行なう漁業であつて政令で定めるもの(以下「指定漁業」という。)を営もうとするは、船舶ごとに(母船式漁業(製造設備、冷蔵設備その他の処理設備を有する母船及びこれと一体となつて当該漁業従事する独航船その他の農林水産省令で定める船舶(以下「独航船等」という。)により行なう指定漁業をいう。以下同じ。)にあつては、母船及び独航船等ごとにそれぞれ)、農林水産大臣の許可を受けなければならない。例文帳に追加

Article 52 (1) A person who is going to operate a fishery using a boat, which is prescribed by a Cabinet Order (hereinafter referred to as "a designated fishery") shall obtain a permission of the Agriculture, Forestry and Fisheries Minister for each boat (a mother ship or each of self-navigating boats and other boats prescribed in an Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries (hereinafter referred to as "self-navigating boats.") in the case of a mother ship type fishery (which refers to a designated fishery performed using a mother ship having manufacturing equipment, refrigeration equipment and other processing equipment and self-navigating boats engaged in said fishery integrally with the mother ship; hereinafter the same shall apply)).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百十六条 漁業調整委員会又は水産政策審議会は、この法律の規定によりその権限に属させられた事項を処理するために必要があると認めるときは、漁業漁業従事者その他関係に対しその出頭を求め、若しくは必要な報告を徴し、又は委員若しくは委員会若しくは審議会の事務に従事するをして漁場、船舶、事業場若しくは事務所について所要の調査をさせることができる。例文帳に追加

Article 116 (1) Each Fisheries Adjustment Commission or the Fisheries Policy Council may request fishery managers, fishery employees and other persons concerned to attend, or may collect necessary reports, or let commission members or persons engaged in the affairs of the commission or the council make necessary investigations at fishing grounds, boats, places of business or offices, when the commission or council finds it necessary for dealing with the matters belonging to its authority pursuant to the provisions of this Act.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ 当該漁業に常時従事するの三分の一以上が、その組合員、社員若しくは株主であるか又はこれらと世帯を同じくするであること。例文帳に追加

(b) Not less than one third of the persons who will be constantly engaged in said fishery are the members, partners or shareholders of the juridical person, or the persons sharing households with the foregoing.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八十六条 海区漁業調整委員会が設置される海区に沿う市町村(海に沿わない市町村であつて、当該海区において漁業を営み又はこれに従事するが相当数その区域内に住所又は事業場を有している等特別の事由によつて農林水産大臣が指定したものを含む。)の区域内に住所又は事業場を有するであつて、一年に九十日以上、漁船を使用する漁業を営み又は漁業のために漁船を使用して行う水産動植物の採捕若しくは養殖に従事するものは、海区漁業調整委員会の委員の選挙権及び被選挙権を有する。例文帳に追加

Article 86 (1) A person who has an address or a place of business in the region of the municipalities along the sea area for which each Sea-area Fisheries Adjustment Commission is established (including the municipalities not lying along the sea, but designated by the Agriculture, Forestry and Fisheries Minister for such a special reason that there are numerous persons operating or engaged in fisheries in said sea area and having addresses or places of business in the region of the municipalities) and operates a fishery using a fishing boat or is engaged in the gathering, catch or culture of aquatic animals and plants using a fishing boat for fishery managers for 90 days or more per year, has a voting right for selecting a commission member of the Sea-area Fisheries Adjustment Commission and is eligible for election for the commission member.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

台湾は、台湾住民の雇用確保を前提とする労働市場テストに基づき、建設業、製造業、家事労働漁業従事者、私的介護人等のいわゆる単純労働を中心に受け入れている(在留期間は原則2年間、1回に限り1年間の延長が可能)。例文帳に追加

Taiwan is primarily accepting so-called unskilled workers in the construction and manufacturing industries,household workers, fishing industry employees, personal care-givers, and so forth based on labor market tests which presume assurance of the employment of Taiwanese citizens (the residency period is, in principle, two years which can be extended by one year only one time). - 経済産業省

第三十条 農林水産大臣又は都道府県知事は、前条の調査を行うために必要があると認めるときは、漁業を営み、又はこれに従事するに、漁獲の数量、時期、方法その他必要な事項を報告させることができる。例文帳に追加

Article 30 (1) In the event that the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries or a prefectural governor deems it necessary to carry out research under the preceding Article, he/she may cause persons who operate or engage in fishery to report the volume of fish catches, time, method and other necessary items.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

魚との格闘回避を実現し、万一のトラブルが船上で発生し感電しても不慮の事故を回避することができ、漁業従事者の危険かつ重労働環境を改善すると同時に獲り逃がしを回避し、魚の針掛かりから漁獲までの時間を短縮する。例文帳に追加

To avoide fighting with a fish, while avoiding unforeseen accidents even when trouble occurs on a boat in an emergency causing an electric shock; to improve dangers and hard labor environments for persons engaged in fishery, simultaneously avoiding failure in catching; and to shorten the time from hooking of the fish to catching of the fish. - 特許庁

第四十四条の二 港湾管理は、当該港湾に入港する船舶から、当該港湾の利用につき入港料を徴収することができる。ただし、警備救難に従事する船舶、海象又は気象の観測に従事する船舶、漁業監視船その他政令で定める船舶については、入港料を徴収することができない。例文帳に追加

Article 44-2 (1) The Port Management Body may collect port dues from ships entering the port for the utilization of the port; provided, however, that no port dues shall be collected from ships engaged in maritime safety and rescue, hydrographic or meteorological observation, or monitoring of fishing activities and other ships specified by a Cabinet Order.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十三条 指定漁業の許可又は起業の認可に関しては、第三十四条第一項(漁業権の制限又は条件)、第三十五条(休業の届出)、第三十七条第一項及び第二項、第三十九条第一項、第二項、第六項から第十項まで及び第十三項から第十五項まで(漁業権の取消し)並びに水産資源保護法(昭和二十六年法律第三百十三号)第十二条(漁業従事者に対する措置)の規定を準用する。この場合において、「都道府県知事」とあるのは「農林水産大臣」と、第三十四条第一項中「公益上必要があると認めるときは、免許をするにあたり、」とあるのは「公益上必要があると認めるときは、」と、第三十九条第一項中「漁業調整」とあるのは「水産動植物の繁殖保護、漁業調整」と、同条第六項、第十項及び第十三項中「都道府県」とあるのは「国」と、同条第八項中「都道府県知事が海区漁業調整委員会の意見を聴いて」とあるのは「農林水産大臣が」と、同条第十四項中「第十項、第三十四条第二項(海区漁業調整委員会への諮問)並びに第三十七条第四項(意見の聴取)」とあるのは「第十項」と、同条第十五項中「地方税の滞納処分」とあるのは「国税滞納処分」と、同法第十二条中「第十条第五項」とあるのは「漁業法第六十三条において準用する同法第三十九条第一項」と、「同条第四項の告示の日」とあるのは「その許可の取消しの日」と読み替えるものとする。例文帳に追加

Article 63 (1) With respect to the permission or the approval on business commencement for a designated fishery, the provisions of paragraph (1), Article 34 (Restrictions or Conditions of Fishery Right), Article 35 (Notification of Absence from Work), paragraph (1) and paragraph (2) of Article 37, paragraph (1), paragraph (2), paragraph (6) through paragraph (10) and paragraph (13) through paragraph (15) of Article 39 (Rescission of Fishery Right) and Article 12 (Measures for Fishery Employees) of the Aquatic Resources Conservation Act (Act No. 313 of 1951) shall apply mutatis mutandis. In this case, "the Governor concerned" shall be deemed to be replaced with "the Agriculture, Forestry and Fisheries Minister"; "when granting a license, if he/she finds it necessary for ... other public interest" in paragraph (1), Article 34, with "when he/she finds it necessary for ...other public interest"; "fisheries adjustment" in paragraph (1), Article 39, with "the protection of reproduction of aquatic animals and plants, fisheries adjustment"; "the prefectural government concerned" in paragraph (6), paragraph (10) and paragraph (13) of the same Article, with "the national government"; "the Governor concerned, after he/she hears the opinions of the Sea-area Fisheries Adjustment Commission concerned" in paragraph (8) of the same Article, with "the Agriculture, Forestry and Fisheries Minister"; "paragraph (10), paragraph (2), Article 34 (Consultation with the Sea-area Fisheries Adjustment Commission) and paragraph (4), Article 37 (Hearing of Opinions)" in paragraph (14) of the same Article, with "paragraph (10)"; "the disposition for nonpayment of local tax" in paragraph (15) of the same Article, with "the disposition for nonpayment of national tax"; "paragraph (5), Article 10" in Article 12 of the same Act, with "paragraph (1), Article 39 of the Fisheries Act applied mutatis mutandis in Article 63 of the same Act"; and "the day of the public notice of paragraph (4) of the same Article," with "the day when the permission is rescinded."発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 漁業調整委員会又は水産政策審議会は、この法律の規定によりその権限に属させられた事項を処理するために必要があると認めるときは、その委員又は委員会若しくは審議会の事務に従事するをして他人の土地に立ち入つて、測量し、検査し、又は測量若しくは検査の障害になる物を移転し、若しくは除去させることができる。例文帳に追加

(2) Each Fisheries Adjustment Commission or the Fisheries Policy Council may let the commission members or the persons engaged in the affairs of the commission or the council enter other persons' land, to survey or inspect, or to move or remove things obtrusive to the surveying or inspection, when the commission or council finds it necessary for dealing with the matters belonging to its authority pursuant to the provisions of this Act.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

9 第二項各号、第六項各号又は前項各号の規定により世帯の数を計算する場合において、当該漁業を営むが法人であるときは、当該法人(株式会社にあつては、公開会社(会社法(平成十七年法律第八十六号)第二条第五号に規定する公開会社をいう。以下同じ。)でないものに限る。以下この項において同じ。)の組合員、社員若しくは株主又は当該法人の組合員、社員若しくは株主である法人の組合員、社員若しくは株主のうち当該漁業漁業従事者であるの属する世帯の数により計算するものとする。例文帳に追加

(9) In the case where the number of households provided in each item of paragraph (2), each item of paragraph (6) or in each item of the preceding paragraph is calculated, if the person who operates said fishery is a juridical person, the number of households of the members, partners or shareholders of said juridical person (if the juridical person is a joint stock company, the company shall not be an open corporation (an open corporation provided in item (v), Article 2 of the Companies Act (Act No. 86 of 2005); the same shall apply); the same shall apply in this paragraph), or the number of households of the members, partners or shareholders of the juridical persons as members, partners or shareholders of said juridical person, who are fishery employees of said fishery, shall be counted.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十四条 水産政策審議会は、第二章第一節の規定によりその権限に属させられた事項を処理するために必要があると認めるときは、漁業を営み、若しくはこれに従事するその他関係に対し出頭を求め、若しくは必要な報告を求め、又はその委員若しくはその事務に従事するに漁場、船舶、事業場若しくは事務所について所要の調査をさせることができる。例文帳に追加

Article 34 In the event that the Fisheries Policy Council deems it necessary to process matters that have come to be under its authority pursuant to the provision of Section 1 of Chapter II, it may ask persons who operate or engage in fishery and other relevant persons to appear in person, and ask them to make necessary reports or may cause council members or persons engaging in its office work to carry out necessary research of fishery areas, vessels, workplaces or offices.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第十九条 水産政策審議会は、この法律の規定によりその権限に属させられた事項を処理するために必要があると認めるときは、特定海洋生物資源の採捕を行う指定漁業等を営むその他関係に対し出頭を求め、若しくは必要な事項に関し報告を求め、又はその委員若しくはその事務に従事するに漁場、船舶、事業場若しくは事務所について所要の調査をさせることができる。例文帳に追加

Article 19 The Fisheries Policy Council may ask a person who operates a designated fishery, etc. and who gathers or catches specified living marine resources or any other relevant person to appear before the council or to report to it on any necessary matters, or may have a member of the council or a person engaged in the affairs of the council carry out the necessary examination of a fishing area, ship, workplace, or office, if the council finds it necessary for dealing with any matter over which it holds authority pursuant to the provisions of this Act.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「漁業従事者」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

Weblio翻訳の結果

「漁業従事者」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

Fishery worker

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

専門用語を解説した辞書に「漁業従事者」の解説があります

「漁業従事者」の意味を調べるには、下記のリンクをクリックして下さい。


»専門用語を解説した辞書の中で「漁業従事者」を検索

「漁業従事者」を解説文の中に含む見出し語

Weblio英和辞典・和英辞典の中で、「漁業従事者」を解説文の中に含んでいる見出し語のリストです。

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS