意味 | 例文 (86件) |
漫才の英語
まんざい追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 comic dialogue
「漫才」を含む例文一覧
該当件数 : 86件
漫才を行う者を「漫才師」と呼ぶ。例文帳に追加
Performers who perform manzai are called 'Manzai-shi' (stand-up comedian).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
漫才をしてみたいですか?例文帳に追加
Do you want to try manzai?発音を聞く - Weblio Email例文集
漫才主体の演芸場。例文帳に追加
This entertainment hall centered on manzai (a comic dialog).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
Weblio実用英語辞典での「漫才」の英訳 |
|
漫才
「漫才」の英語
Manzai, stand-up comedyManzai
Manzaiのニュアンス
「Manzai」は、日本の伝統的なスタイルのコメディで、通常、二人組のコメディアンが行う。一人が「ボケ」(おどけた役)を担当し、もう一人が「ツッコミ」(突っ込みを入れる役)を担当する。この形式は、対話や掛け合いが特徴であり、しばしば社会的な風刺や日常生活のユーモアが含まれる。
Manzaiと一緒に使われやすい単語・表現
・ボケ(the funny man, the comic)・ツッコミ(the straight man, the stooge)
・掛け合い(banter, rapid-fire exchange)
Manzaiの例文
・Their manzai act had the audience in stitches.(彼らの漫才は観客を爆笑させた。)・The new manzai duo made their debut on a TV show.(新しい漫才コンビがテレビ番組でデビューした。)
・Manzai occupies a significant place in Japanese comedic culture.(漫才は日本のお笑い文化において重要な位置を占めている。)
stand-up comedy
stand-up comedyのニュアンス
「stand-up comedy」は、一人または複数のコメディアンが舞台上でモノローグやジョークを披露する西洋のコメディ形式である。漫才とは異なり、「stand-up comedy」は通常、一人のコメディアンが観客と直接対話する形式を取る。このスタイルは、個人の視点や経験に基づいたユーモアを特徴とする。
stand-up comedyと一緒に使われやすい単語・表現
・モノローグ(monologue, solo performance)・ジョーク(joke, gag)
・コメディアン(comedian, comic)
stand-up comedyの例文
・He achieved great success in stand-up comedy.(彼はスタンドアップコメディで大成功を収めた。)・Her jokes captivated the audience at the stand-up comedy show.(スタンドアップコメディのショーで、彼女のジョークは観客を魅了した。)
・Many stand-up comedians turn their experiences into humor.(多くのスタンドアップコメディアンが自分の経験をユーモアに変える。)
「漫才」を含む例文一覧
該当件数 : 86件
いよ~ 大将 また夫婦漫才か?例文帳に追加
Sup, boss? married couple standup comedy again? - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
関西圏の漫才を特に上方漫才(かみがたまんざい)という。例文帳に追加
Manzai seen in the Kansai area is often called Kamigata manzai.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
エンタツ・アチャコ以降、漫才は急速に普及し、他のスター漫才師も生みだした。例文帳に追加
Since the appearance of Entatsu and Achako, the popularity of manzai has rapidly spread among people and many other forms of manzai-shi have emerged.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
漫才で,頭の働きが鈍くなる役の人例文帳に追加
a person who plays the comic role of a weak headed character in a stage act発音を聞く - EDR日英対訳辞書
1950〜60年代が漫才の全盛期であった。例文帳に追加
The 1950's and 60's were the heyday of manzai.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (86件) |
|
漫才のページの著作権
和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |