小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「特定元方事業者」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「特定元方事業者」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 42



例文

第一章 特定元方事業者等に関する特別規制例文帳に追加

Chapter I Special Regulations Concerning Specified Principal Employer, etc.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 特定元方事業者及びすべての関係請負人が参加する協議組織を設置すること。例文帳に追加

(i) To establish the consultative organization in which the specified principal employer and all related constructors participate.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前条第二項の規定は、前項に規定する事業の仕事の発注について準用する。この場合において、同条第二項中「特定元方事業者」とあるのは「元方事業」と、「特定事業の仕事を二以上」とあるのは「仕事を二以上」と、「前項」とあるのは「次条第一項」と、「特定事業の仕事の全部」とあるのは「仕事の全部」と読み替えるものとする。例文帳に追加

(2) The provision of paragraph (2) of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the original orderer of the work in the undertaking prescribed by the preceding paragraph. In this case, the term "the specified principal employer," "two or more works in the specified undertaking," "in the preceding paragraph," and "the whole work in the specified undertaking," each in paragraph (2) of the said Article, shall be deemed to be replaced with "the principal employer," "two or more works," " paragraph (1) of the following Article," and "the whole work," respectively.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一章 特定元方事業者等に関する特別規制(第六百三十四条の二―第六百六十四条)例文帳に追加

Chapter I Special Regulations Concerning Specified Principal Employer, etc. (Articles 634-2 to 664)発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 関係請負人は、前項の規定により特定元方事業者が設置する協議組織に参加しなければならない。例文帳に追加

(2) The related contractor shall participate in the consultative organization established by the specified principal employer pursuant to the provision of the preceding paragraph.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 関係請負人は、前項の規定により特定元方事業者が行なう巡視を拒み、妨げ、又は忌避してはならない。例文帳に追加

(2) The related contractor shall not refuse, disturb or avoid any inspection tour carried out by the specified principal employer pursuant to the provision of the preceding paragraph.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六百三十五条 特定元方事業者(法第十五条第一項の特定元方事業者をいう。以下同じ。)は、法第三十条第一項第一号の協議組織の設置及び運営については、次に定めるところによらなければならない。例文帳に追加

Article 635 (1) The specified principal employer (meaning those set forth in paragraph (1) of Article 15 of the Act, the same shall apply hereinafter) shall, as regards establishment and administration of the consultative organization set forth in item (i) of paragraph (1) of Article 30 of the Act, comply with the following provisions:発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六百三十六条 特定元方事業者は、法第三十条第一項第二号の作業間の連絡及び調整については、随時、特定元方事業者と関係請負人との間及び関係請負人相互間における連絡及び調整を行なわなければならない。例文帳に追加

Article 636 The specified principal employer shall, as regards the liaison and coordination between related operations set forth in item (ii) of paragraph (1) of Article 30 of the Act, ensure that liaison and coordination are effected as needed between the specified principal employer and the related contractors and between the related contractors themselves.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 第三十条第二項の規定は、第二十五条の二第一項に規定する仕事の発注について準用する。この場合において、第三十条第二項中「特定元方事業者」とあるのは「元方事業」と、「特定事業の仕事を二以上」とあるのは「仕事を二以上」と、「前項に規定する措置」とあるのは「第二十五条の二第一項各号の措置」と、「特定事業の仕事の全部」とあるのは「仕事の全部」と読み替えるものとする。例文帳に追加

(2) The provision of paragraph (2) of the Article 30 shall apply mutatis mutandis to the orderer of the work prescribed by paragraph (1) of Article 25-2. In this case, the term "the specified principal employer," "in the specified undertaking to be carried out at the same place to two or more contractors," "the measures provided for in the preceding paragraph," and "the whole work in the specified undertaking," each in paragraph (2) of the Article 30, shall be deemed to be replaced with "the principal employer," "in the undertaking to be carried out at the same place to two or more contractors," "the measures provided for in each item of paragraph (1) of Article 25-2," and "the whole work," respectively.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 特定事業の仕事の発注(注文のうち、その仕事を他のから請け負わないで注文しているをいう。以下同じ。)で、特定元方事業者以外のものは、一の場所において行なわれる特定事業の仕事を二以上の請負人に請け負わせている場合において、当該場所において当該仕事に係る二以上の請負人の労働が作業を行なうときは、厚生労働省令で定めるところにより、請負人で当該仕事を自ら行なう事業であるもののうちから、前項に規定する措置を講ずべきとして一人を指名しなければならない。一の場所において行なわれる特定事業の仕事の全部を請け負つたで、特定元方事業者以外のもののうち、当該仕事を二以上の請負人に請け負わせているについても、同様とする。例文帳に追加

(2) An original orderer for work in the specified undertaking (meaning one who places an order without receiving any orders for the said work from others, among orderers; hereinafter the same) who is other than the specified principal employer shall, where the workers employed by two or more contractors for the said work carry out operations at the said place and when he has given an order for the work in the specified undertaking to be carried out at the same place to two or more contractors, designate, as provided for by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare, one who is to take the measures provided for in the preceding paragraph from among the employers who are contractors and themselves carry out the said work. The same shall also apply to one who, being other than the specified principal employer, has contracted for the whole work in the specified undertaking to be carried out at the same place and has given an order for the said work to two or more contractors.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 特定元方事業者及び関係請負人は、その労働のうち必要がある以外のを第一項各号に掲げる事故現場等に立ち入らせてはならない。例文帳に追加

(3) The specified principal employer and the related contractors shall not allow workers other than those required to enter the accident site, etc. listed in each item of paragraph (1).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十五条 事業で、一の場所において行う事業の仕事の一部を請負人に請け負わせているもの(当該事業の仕事の一部を請け負わせる契約が二以上あるため、そのが二以上あることとなるときは、当該請負契約のうちの最も先次の請負契約における注文とする。以下「元方事業」という。)のうち、建設業その他政令で定める業種に属する事業(以下「特定事業」という。)を行う(以下「特定元方事業者」という。)は、その労働及びその請負人(元方事業の当該事業の仕事が数次の請負契約によつて行われるときは、当該請負人の請負契約の後次のすべての請負契約の当事である請負人を含む。以下「関係請負人」という。)の労働が当該場所において作業を行うときは、これらの労働の作業が同一の場所において行われることによつて生ずる労働災害を防止するため、統括安全衛生責任を選任し、その元方安全衛生管理の指揮をさせるとともに、第三十条第一項各号の事項を統括管理させなければならない。ただし、これらの労働の数が政令で定める数未満であるときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 15 (1) Among the employers with a contractor who carries out a part of the work in an undertaking executed at one place (where as there exists two or more contracts under which a part of the work in the undertaking is begun, there exist two or more such employers, employer who ordered the earliest contract; hereinafter referred to as the "Principal Employer"), one (hereinafter referred to as "Specified Principal Employer") who carries on an undertaking (hereinafter referred to as "Specified Undertaking") related to construction or other industries prescribed by Cabinet Order, shall, where workers employed by him/her and by his/her contractors (where the work in the said undertaking of the principal employer is carried out under subcontracts of several levels, subcontractors who are party to subsequent subcontractors shall be included; hereinafter referred to as "related contractors") perform work at the said place, appoint an overall safety and health controller in order to prevent industrial accidents which may occur as a result of the work carried out by these workers at the same place, and have him/her direct the work of Principal Safety and Health Supervisors, and at the same time exercise overall control over the matters provided for in each item of paragraph (1) of Article 30; provided that this shall not apply where the number of such workers does not reach the figure provided for by Cabinet Order.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十条の二 製造業その他政令で定める業種に属する事業特定事業を除く。)の元方事業は、その労働及び関係請負人の労働の作業が同一の場所において行われることによつて生ずる労働災害を防止するため、作業間の連絡及び調整を行うことに関する措置その他必要な措置を講じなければならない。例文帳に追加

Article 30-2 (1) The principal employer of the undertaking (excluding the specified undertakings) in the manufacturing industry or other industries provided for by the Cabinet Order, shall take measures to provide for liaison and coordination between related works and other necessary measures, in order to prevent industrial accidents that may arise due to works being carried out at the same site by the workers of principal employer and those of related contractors.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合において、同項の規定により同項に規定する措置を講ずべきがいないときは、当該場所において行われる特定作業に係る仕事の全部を請負人に請け負わせている建設業に属する事業元方事業又は第三十条第二項若しくは第三項の規定により指名された事業で建設業に属する事業を行うものは、前項に規定する措置を講ずるを指名する等当該場所において特定作業に従事するすべての労働の労働災害を防止するため必要な配慮をしなければならない。例文帳に追加

(2) Where there is no party responsible for taking measures under the provisions of the preceding paragraph, the principal employer performing a construction industry business who makes contractors execute all of the work involving the specified undertaking at the said work site or the employer performing a construction industry business who is specified under the provisions of paragraph (2) or (3) of Article 30 shall give the necessary consideration for preventing industrial accidents to all of the workers engaged in the specified undertaking at the said work site such as nominating a party to carry out the measures designated in the preceding paragraph.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六百三十七条 特定元方事業者は、法第三十条第一項第三号の規定による巡視については、毎作業日に少なくとも一回、これを行なわなければならない。例文帳に追加

Article 637 (1) The specified principal employer shall, as regards the inspection tours pursuant to the provision of item (iii) of paragraph (1) of Article 30 of the Act, carry out such tours at least once every working day.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六百三十八条の四 法第三十条第一項第五号に規定する特定元方事業者は、同号の関係請負人の講ずべき措置についての指導については、次に定めるところによらなければならない。例文帳に追加

Article 638-4 The specified principal employer prescribed by item (v) of paragraph (1) of Article 30 of the Act shall, as regards the guidance on measures to be taken by the contractor concerned set forth in the same item, comply with the following provisions:発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 特定元方事業者及び関係請負人は、避難等の訓練を行うときは、前項の規定により統一的に定められた実施時期及び実施方法により行わなければならない。例文帳に追加

(2) The specified principal employer and related subcontractor shall, when conducting an evacuation drill, etc., carry out according to the timing and method of implementation of the training set in a unified manner pursuant to the provision of the preceding paragraph.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 特定元方事業者は、関係請負人が行う避難等の訓練に対して、必要な指導及び資料の提供等の援助を行わなければならない。例文帳に追加

(3) The specified principal employer shall assist related contractors by providing them with guidance and materials, etc., for an evacuation drill, etc., carried out by the related contractor.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 特定元方事業者及び関係請負人は、第一項第三号から第五号までに掲げる場合において、前項の規定により警報が行なわれたときは、危険がある区域にいるその労働のうち必要がある以外のを退避させなければならない。例文帳に追加

(3) The specified principal employer and the related contractors shall, in the case listed in item (iii) to (v) of paragraph (1), and when an alarm is given pursuant to the provision of the preceding paragraph, evacuate all workers being at dangerous area other than those required.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六百六十四条 特定元方事業者(法第三十条第二項又は第三項の規定により指名された事業を除く。)は、その労働及び関係請負人の労働の作業が同一の場所において行われるときは、当該作業の開始後、遅滞なく、次の事項を当該場所を管轄する労働基準監督署長に報告しなければならない。例文帳に追加

Article 664 (1) The specified principal employer (excluding those that have been designated pursuant to the provision of paragraph (2) or (3) of Article 30 of the Act, hereinafter the same in this Article) shall, when workers of the specified principal employer and those of the related contractors work at the same place, report the following matters to the Chief of the competent Labour Standards Inspection Office without delay after the commencement of the work:発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十条 特定元方事業者は、その労働及び関係請負人の労働の作業が同一の場所において行われることによつて生ずる労働災害を防止するため、次の事項に関する必要な措置を講じなければならない。例文帳に追加

Article 30 (1) The specified principal employer shall, in order to prevent industrial accidents that may arise due to works being carried out at the same site by workers of principal employer and those of related contractors carrying out work at the same site, take necessary measures concerning the following matters:発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 当該請負人がその労働の作業の実施に関し計画を作成する場合における当該計画と特定元方事業者が作成する法第三十条第一項第五号の計画との整合性の確保を図るための統括安全衛生責任との調整例文帳に追加

(iv) In the case where the said contractor prepares plans related to the implementation of work by the subcontractor's workers, to coordinate with the overall safety and health controller to ensure consistency with plans prepared under item (v) of paragraph (1) of Article 30 of the Act by a designated principal employer.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六百四十二条 特定元方事業者は、その労働及び関係請負人の労働の作業が同一の場所において行なわれるときには、次の場合に行なう警報を統一的に定め、これを関係請負人に周知させなければならない。例文帳に追加

Article 642 (1) The specified principal employer shall, when workers of the said specified principal employer and those of the related contractors carry out work at the same place, set unified alarms to be used in the following cases and make it known to the related contractors:発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 法第三十条第二項の規定により特定元方事業者を指名しなければならない発注(同項の発注をいう。)又は請負人は、同項の規定による指名ができないときは、遅滞なく、その旨を当該場所を管轄する労働基準監督署長に届け出なければならない。例文帳に追加

(2) The original orderer who is subject to designate the specified principal employer pursuant to the provision of paragraph (2) of Article 30 of the Act (original orderer set forth in the same paragraph) or the contractors shall, in case unable to designate pursuant to the same paragraph, notify that effect to the Chief of the competent Labour Standards Inspection Office without delay.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六百四十二条の二 特定元方事業者は、ずい道等の建設の作業を行う場合において、その労働及び関係請負人の労働の作業が同一の場所において行われるときは、第三百八十九条の十一第一項の規定に基づき特定元方事業者及び関係請負人が行う避難等の訓練について、その実施時期及び実施方法を統一的に定め、これを関係請負人に周知させなければならない。例文帳に追加

Article 642-2 (1) The specified principal employer shall, in the case where carrying out the construction work of tunnels, etc., and when the worker of the said specified principal employer and of related contractors work at the same place, as regards the evacuation drill, etc., conducted by the specified principal employer and related contractors pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 389-11, set unified timing and method of implementation of the said training and make them known to related contractors.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六百四十三条の七 第六百四十三条の規定は、法第三十条の二第二項において準用する法第三十条第二項の規定による指名について準用する。この場合において、第六百四十三条第一項第一号中「第三十条第二項の場所」とあるのは「第三十条の二第二項において準用する法第三十条第二項の場所」と、「特定事業(法第十五条第一項の特定事業をいう。)の仕事」とあるのは「法第三十条の二第一項に規定する事業の仕事」と、「建築工事における躯体工事等当該仕事」とあるのは「当該仕事」と、同条第二項中「特定元方事業者」とあるのは「元方事業」と読み替えるものとする。例文帳に追加

Article 643-7 The provisions of Article 643 shall apply mutatis mutandis to the designation set forth in paragraph (2) of Article 30 of the Act, which is applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (2) of Article 30-2 of the Act. In this case, the phrases "the place set forth in paragraph (2) of Article 30", "the work of specified undertaking (meaning the specified undertaking set forth in paragraph (1) of Article 15 of the Act)" and "construction work such as building frame construction" in item (i) of paragraph (1) of Article 643 shall be deemed to be replaced with "the place set forth in paragraph (2) of Article 30 of the Act which is applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (2) of Article 30-2 of the Act", "the work of undertaking prescribed in paragraph (1) of Article 30-2 of the Act" and "the said work" respectively; and the term "the specified principal employer" in paragraph (2) of the same Article shall be deemed to be replaced with "the principal employer".発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六百三十八条 特定元方事業者は、法第三十条第一項第四号の教育に対する指導及び援助については、当該教育を行なう場所の提供、当該教育に使用する資料の提供等の措置を講じなければならない。例文帳に追加

Article 638 The specified principal employer shall, as regards the guidance and assistance to education set forth in item (iv) of paragraph (1) of Article 30 of the Act, take measures such as providing places of education, materials used for the said education.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 特定元方事業者及び関係請負人は、自ら行なう作業について前項のクレーン等の運転についての合図を定めるときは、同項の規定により統一的に定められた合図と同一のものを定めなければならない。例文帳に追加

(2) The specified principal employer and the related contractor shall, when setting signals for operating a crane, etc., set forth in the preceding paragraph as regards the work carried out, set signals identical to those set in a unified manner pursuant to the provision of the same paragraph.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 特定元方事業者及び関係請負人は、当該場所において自ら行なう作業に係る前項各号に掲げる事故現場等を、同項の規定により統一的に定められた標識と同一のものによつて明示しなければならない。例文帳に追加

(2) The specified principal employer and the related contractors shall clearly indicate an accident site, etc. listed in each item of the preceding paragraph pertaining to their work in the said place by using a signs identical to those set in a unified manner pursuant to the provision of the same paragraph.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 特定元方事業者及び関係請負人は、当該場所に前項の容器を集積するとき(同項第二号に掲げる容器については、屋外に集積するときに限る。)は、同項の規定により統一的に定められた箇所に集積しなければならない。例文帳に追加

(2) The specified principal employer shall, when keeping the containers set forth in the preceding paragraph, keep them at the place set in an unified manner pursuant to the provision of the same paragraph (for containers listed in item (ii) of the same paragraph, limited to those to be kept out door).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六百四十三条の八 第六百四十三条の規定は、法第三十条の三第二項において準用する法第三十条第二項の規定による指名について準用する。この場合において、第六百四十三条第一項第一号中「第三十条第二項の場所」とあるのは「第三十条の三第二項において準用する法第三十条第二項の場所」と、「特定事業(法第十五条第一項の特定事業をいう。)の仕事」とあるのは「法第二十五条の二第一項に規定する仕事」と、「建築工事における躯体工事等」とあるのは「ずい道等の建設の仕事における掘削工事等」と、同条第二項中「特定元方事業者」とあるのは「元方事業」と読み替えるものとする。例文帳に追加

Article 643-8 The provisions of Article 643 shall apply mutatis mutandis to the designation as pursuant to the provision of paragraph (2) of Article 30 of the Act, which is applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (2) of Article 30-3 of the Act. In this case, the phrase "the place set forth in paragraph (2) of Article 30", "the work of specified undertaking (meaning the specified undertaking set forth in paragraph (1) of Article 15 of the Act)"and "construction work such as building frame construction" in item (i) of paragraph (1) of Article 643 shall be deemed to be replaced with "the place set forth in paragraph (2) of Article 30 of the Act which is applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (2) of Article 30-3 of the Act", "the work prescribed by paragraph (1) of Article 25-2 of the Act" and "excavation, etc., in tunneling work" respectively; and the term "the specified principal employer" in paragraph (2) of the same Article shall be deemed to be replaced with "the principal employer."発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六百四十二条の三 建設業に属する事業を行う特定元方事業者は、その労働及び関係請負人の労働の作業が同一の場所において行われるときは、当該場所の状況(労働に危険を生ずるおそれのある箇所の状況を含む。以下この条において同じ。)、当該場所において行われる作業相互の関係等に関し関係請負人がその労働であつて当該場所で新たに作業に従事することとなつたものに対して周知を図ることに資するため、当該関係請負人に対し、当該周知を図るための場所の提供、当該周知を図るために使用する資料の提供等の措置を講じなければならない。ただし、当該特定元方事業者が、自ら当該関係請負人の労働に当該場所の状況、作業相互の関係等を周知させるときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 642-3 The specified principal employer who carries out the work belonging to the construction industry shall, when workers of the said employer and the related contractors are carry out the work at the same place, in order to contribute that the related contractors make their employees who engage newly in the work at the said place regarding the site conditions (including conditions of the places where the workers are liable to be exposed to dangers; the same shall apply hereinafter.) and the mutual relationship among works carried out at the said place known, take measures such as providing the venue, materials to be used for the related contractors to make their employees known. However this shall not apply when the said specified principal employer makes the workers of the said subcontractor known about the said site conditions and work relations.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六百四十条 特定元方事業者は、その労働及び関係請負人の労働の作業が同一の場所において行われる場合において、当該場所に次の各号に掲げる事故現場等があるときは、当該事故現場等を表示する標識を統一的に定め、これを関係請負人に周知させなければならない。例文帳に追加

Article 640 (1) The specified principal employer shall, in the case that workers of the said specified principal employer and those of the related contractors carry out work at the same place and when the accident site, etc., listed in the following each item exists at the said place, set unified signs and make them known to the related contractors:発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六百四十一条 特定元方事業者は、その労働及び関係請負人の労働の作業が同一の場所において行われる場合において、当該場所に次の容器が集積されるとき(第二号に掲げる容器については、屋外に集積されるときに限る。)は、当該容器を集積する箇所を統一的に定め、これを関係請負人に周知させなければならない。例文帳に追加

Article 641 (1) The specified principal employer shall, in the case workers of the said specified principal employer and those of the related contractors carry out work at the same place and when the following containers are to be kept at the said place (for the containers listed in item (ii), limited to the case when they are kept outdoor), set unified place to keep the said containers and make it known to the related contractors:発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六百三十八条の三 法第三十条第一項第五号に規定する特定元方事業者は、同号の計画の作成については、工程表等の当該仕事の工程に関する計画並びに当該作業場所における主要な機械、設備及び作業用の仮設の建設物の配置に関する計画を作成しなければならない。例文帳に追加

Article 638-3 The specified principal employer prescribed by item (v) of paragraph (1) of Article 30 of the Act shall, as regards the formulation of plans set forth in the same item, prepare plans concerning the process of the said work including a process chart, etc., and plans concerning the main machinery, equipment and the arrangement of makeshift work buildings at the said work place.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 仕事を行う場所が仕事ごとに異なることを常態とする業種で、厚生労働省令で定めるものに属する事業を行う特定元方事業者にあつては、仕事の工程に関する計画及び作業場所における機械、設備等の配置に関する計画を作成するとともに、当該機械、設備等を使用する作業に関し関係請負人がこの法律又はこれに基づく命令の規定に基づき講ずべき措置についての指導を行うこと。例文帳に追加

(v) The specified principal employer who is in a type of industry whose work sites usually differ depending upon works, and carries out undertakings prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare shall prepare a plan relating to the work process and a plan relating to the arrangement of machines, equipment, etc., in the work site as well. Furthermore, this person shall provide guidance on measures to be taken based on this Act and the provisions of ordinances based thereon by contractors using the said machines, equipment, etc., in the execution of work.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

7 第一項から第五項までの請負人及び前項の労働は、第三十条第一項の特定元方事業者等、第三十条の二第一項若しくは第三十条の三第一項の元方事業等、第三十一条第一項若しくは第三十一条の二の注文又は第一項から第五項までの請負人が第三十条第一項若しくは第四項、第三十条の二第一項若しくは第四項、第三十条の三第一項若しくは第四項、第三十一条第一項、第三十一条の二又は第一項から第五項までの規定に基づく措置の実施を確保するためにする指示に従わなければならない。例文帳に追加

(7) The contractor set forth in paragraph (1) through (5) and the workers set forth in the preceding paragraph, shall follow the instructions given by the specified principal employer, etc., set forth in paragraph (1) of Article 31, the principal employers, etc., set forth in paragraph (1) of Article 31-2 or paragraph (1) of Article 30-3, the orderer set forth in paragraph (1) of Article 31 or Article 31-2, and the orderer or contractors set forth in paragraph (1) through (5), with a view to ensuring the implementation of the measures under the provisions of paragraph (1) or 4 of Article 30-3, or paragraph (1) of Article 31, or Article 31-2, or paragraph (1) through (5).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六百三十九条 特定元方事業者は、その労働及び関係請負人の労働の作業が同一の場所において行われる場合において、当該作業がクレーン等(クレーン、移動式クレーン、デリック、簡易リフト又は建設用リフトで、クレーン則の適用を受けるものをいう。以下同じ。)を用いて行うものであるときは、当該クレーン等の運転についての合図を統一的に定め、これを関係請負人に周知させなければならない。例文帳に追加

Article 639 (1) The specified principal employer shall, in case that workers of the said specified principal employer and those of the related contractors carry out work at the same place using cranes, etc., (meaning cranes, mobile cranes, derricks, light capacity lifts and lifts for construction work among those subject to the Crane Ordinance, the same shall apply hereinafter), set unified signals concerning the operation of cranes, etc., and make them known to the related contractors.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 特定元方事業者及び関係請負人は、当該場所において、エックス線装置に電力を供給する場合、前項第二号の機器により照射を行なう場合又は発破を行なう場合は、同項の規定により統一的に定められた警報を行なわなければならない。当該場所において、火災が発生したこと又は土砂の崩壊、出水若しくはなだれが発生したこと若しくはこれらが発生するおそれのあることを知つたときも、同様とする。例文帳に追加

(2) The specified principal employer and related contractors shall, when supplying the electricity to X-ray apparatus, carrying out the irradiation by the apparatus set forth in item (ii) of the preceding paragraph or the blasting operation, give alarms set in a unified manner pursuant to the provision of the same paragraph. The same shall apply when having noticed a fire, collapse of soil, flood or avalanche has occurred or these are liable to occur.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第六百四十二条の二の二 前条の規定は、特定元方事業者が土石流危険河川において建設工事の作業を行う場合について準用する。この場合において、同条第一項中「第三百八十九条の十一第一項の規定」とあるのは「第五百七十五条の十六第一項の規定」と、同項から同条第三項までの規定中「避難等の訓練」とあるのは「避難の訓練」と読み替えるものとする。例文帳に追加

Article 642-2-2 The provisions of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the place where the specified principal employer carries out construction work on a river with a danger of debris flows. In this case, the term "the provisions of paragraph (1) of Article 389-11" in paragraph (1) of the same Article shall be deemed to be replaced with "the provisions of paragraph (1) of Article 575-16" and "evacuation drill, etc." in the provisions of the same paragraph to paragraph (3) of the same Article shall be deemed to be replaced with "evacuation drill".発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「特定元方事業者」に近いキーワードやフレーズ

Weblio翻訳の結果

「特定元方事業者」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

Specific base company

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

専門用語を解説した辞書に「特定元方事業者」の解説があります

「特定元方事業者」の意味を調べるには、下記のリンクをクリックして下さい。


»専門用語を解説した辞書の中で「特定元方事業者」を検索

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS