小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > 甲掛けの英語・英訳 

甲掛けの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 gauntlet; spats


JMdictでの「甲掛け」の英訳

甲掛け

読み方こうがけ

文法情報名詞
対訳 gauntlet; spats

「甲掛け」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 29



例文

また、製作者として『八田山(映画)』、『キネマの天地』、『天城越え』を手掛けた。例文帳に追加

Nomura also produced "Hakkodasan" (Mt. Hakkoda) (the film adaptation), "Kinema no Tenchi" and "Amagi goe."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ジョーはパイプに煙草を詰め、犬を見下ろしながら、高い、わざとらしい作り声で話し掛けた。例文帳に追加

He began to charge his pipe, looking down at the dog and saying, in a high, affected voice:発音を聞く  - D. H. Lawrence『馬商の娘』

現在の足袋は「こはぜ」(馳、牙籤、鉤、骨板)と呼ばれる金属製の金具(ホック)を「受け糸」(または掛け糸)と呼ばれる糸のループに引っ掛けて留めるようになっている。例文帳に追加

In present-day tabi, the ankle is fastened by hooking metallic parts called 'kohaze' on looped threads called "ukeito" (or 'kakeito').発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鞄(1)の上部の持ち手の横、または鞄の側面に長さ調節具(2)付きの手の掛ける持ち手(3)を設けた、請求項1の甲掛け持ち手付き鞄。例文帳に追加

This bag with the handle hung on the back of hand is provided with the handle 3 hung on the back of a hand, having a length adjuster 2 on a side of the handle at the upper part of the bag 1 or the side face of the bag. - 特許庁

底部材11の両側に帯13を掛け渡してなるサンダル10であって、使用状態における踝下部やや前寄り底部材11の両側に二本の紐14を纏めて掛け渡し、該紐14の両端に断面8字形環15を摺動可能に被嵌してなる。例文帳に追加

In the sandal 10 constituted by laying instep bands 13 across both sides of a bottom member 11, two instep straps 14 are laid together across both the sides of the bottom member 11 slightly to the front with respect to a section below a wearer's ankle in an wearing state, and rings 15 with an approximately 8-shaped cross section are fitted slidably into both ends of the instep straps 14. - 特許庁

牽引体4は、それが足50の踵52に掛け回される際に被覆部3を引張って足50の54に当て付けるように被覆部3に接続される。例文帳に追加

The traction body 4 is pulled the instep covering part 3 to be applied to the instep 54 of the foot 50 for connecting with the instep covering part 3 when the traction body is wound around the heal 52 of the foot 50. - 特許庁

例文

本発明は、足50が載置される底部2と、足50の54を覆う変形可能な被覆部3と、被覆部3を牽引して足50の踵52に掛け回される牽引体4とを備える。例文帳に追加

The footwear includes: a bottom part 2 on which a foot 50 of a user is mounted; a deformable instep covering part 3 for covering an instep 54 of the foot 50; and a traction body 4 for pulling the instep covering part 3 to wind around a heal 52 of the foot 50. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

斎藤和英大辞典での「甲掛け」の英訳

甲掛け


「甲掛け」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 29



例文

ただし三ツ地の五拍目の掛け声を欠き、の音を多用するなど、譜の面で独自色のつよい流儀である。例文帳に追加

However, the school has strong characteristics in that it lacks the fifth kakegoe (call) in mitsuji (a Noh music rhythm where the beats of 3,5,7 are emphasized)), and uses a lot of "Kan" notes (a high pitched tune).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大分稚臣は長矛を捨て、(よろい)を重ね着して、刀を抜き、仕掛けられた板を踏んで突進した。例文帳に追加

OKIDA no Wakaomi threw his long pike away, put on another set of armor, drew his sword and dashed over the trap.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

確かに、斐源氏の武田信義や木曾の源義仲など、反平氏の掛け声のもとに挙兵をした源氏一族は多い。例文帳に追加

It is a fact that many Minamoto clan members, such as Nobuyoshi TAKEDA of the Kai-Genji (Minamoto clan) and MINAMOTO no Yoshinaka of the Kiso clan, raised forces in response to the anti-Taira clan call.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

掛け部1を支持する脚2と脚2の間を開口している風呂椅子であって、上記の腰掛け部1の裏側に、脚2と脚2の間に差し入れる入浴者の足3の3aを洗うためのブラシ部4を設ける。例文帳に追加

This bath stool is so formed that an interval between a leg 2 and a leg 2 supporting a seating part 1 is opened and is provided with a brush part 4 for washing the instep 3a of a bather's foot 3 inserted between the leg 2 and the leg 2. - 特許庁

下開閉部4aの索条体を一方の下フック17に引っ掛け、次いでブーツ本体1の部Bに架け渡して他方の下フック17に引っ掛ける。例文帳に追加

The cable body of the lower opening 4a is hooked to one lower hook 17, laced over the vamp B of the boot body 1, and hooked to the other lower hook 17. - 特許庁

そして、回転部材に取り付けられていない方の伸縮部材は足置き部材に直接又は間接に取り付けられており、回転部材に取り付けられていない方の引き張りの先には足の裏又は掛ける手段を有する足掛け部が形成されている。例文帳に追加

The other end of the elastic member non-attached to the rotating member is directly or indirectly attached to a footrest member, and the chip of the pulling member which is non-attached to the rotating member is formed with a foot hold part having a means for holding a sole or an instep. - 特許庁

使用者自身がぶら下がり状態となるように左右の支柱3の上部相互間にぶら下がり杆4を備えたぶら下がり健康器具において、支柱3の下部には、ぶら下がり状態の使用者の足部を引っ掛ける足掛け部6を設ける。例文帳に追加

In the hanging back stretching instrument provided with a hanging rod 4 between the upper parts of left and right columns 3 so as to turn the user himself/herself to a hanging state, a foot hooking part 6 for hooking the instep part of the user in the hanging state is provided on the lower part of the columns 3. - 特許庁

例文

元々は越後国で冑・鎧を作っていたが、茶道具を初めて手掛けた初代・中川與十郎が紹益を名乗り、二代目浄益以降の当主は浄益という名を継いでいる。例文帳に追加

The Nakagawa family initially were body armor craftspeople in Echigo Province but the first Yojuro NAKAGAWA who made tea utensils for the first time in the family history assumed the name of Shoeki which was passed down to subsequent generations of men that headed the Nakagawa family as Joeki.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「甲掛け」の英訳に関連した単語・英語表現

甲掛けのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS