小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

矢瀬の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「矢瀬」の英訳

矢瀬

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
やせYaseYaseYaseYase

「矢瀬」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 20



例文

この戦いで長兄五は脛(すね)に傷を負う。例文帳に追加

In this battle, the eldest brother Itsuse injured his shin by an arrow.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦いに利なく、五命が流れを受けて負傷した。例文帳に追加

The odds were against them, and Itsuse no mikoto got wounded by a stray arrow.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

場両堰はその後も渡良川からの直接取水を続けた。例文帳に追加

Therefore, the Union of Machi-Yaba Ryozeki kept drawing water directly from Watarase-gawa River after the works.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘文天皇元年(672年)の壬申の乱の際、背中にを受けた大海人皇子がこの地にかま風呂を作り傷を癒したことから「背」または「癒背」と呼ばれ、転じて「八」となったという。例文帳に追加

During the Jinshin War in 672, Prince Oama, who was shot in the back with an arrow, built a steam bath to heal his wound; the place was called 'Yase' () in which 'ya' means 'an arrow' and 'se' means 'the back,' or '癒' (healing the back), it then became known as 'Yase' ().発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延元元年(1336年)、京を脱出した後醍醐天皇が比叡山に逃れる際、八郷13戸の戸主が輿を担ぎ、弓を取って奉護した。例文帳に追加

When Emperor Godaigo, who had escaped from Kyoto, fled to Mt. Hiei in 1336, the heads of thirteen families in Yasego carried koshi and took up arrows to guard the Emperor.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5月、磐余彦は船を出し、山城水門で五命の傷が重くなり、紀伊国竃山で死去した。例文帳に追加

In May, Iwarehikono Mikoto sailed the boat out, but the arrow wound of Itsuse no mikoto became worse at Yamaki no minato and he died at Kamayama Kii Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

賀茂建角身命の娘のタマヨリビメが石川の見の小川(鴨川(淀川水系))で遊んでいたところ、川上から丹塗が流れてきた。例文帳に追加

When Tamayori-bime, the daughter of the god Kamo Taketsunumi no Mikoto, was playing in the Semi-no-Ogawa River (the Kamo-gawa River) in Ishikawa, a red arrow came floating by.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「矢瀬」の英訳

矢瀬

読み方意味・英語表記
やせ

) Yase

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「矢瀬」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 20



例文

1917年、待場両堰普通水利組合は、渡良川には鉱毒はなくなっていないとする意見書を群馬県知事に提出した。例文帳に追加

In 1917, the Common Water Supply Union of Machi-Yaba Ryozeki submitted papers to the governor of Gunma Prefecture to point out that the mining pollution was still tainting Watarase-gawa River.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の7段階の震度階で震度6の3つの地震が南郷町,本町,それに鳴町を含むいくつかの町を揺らした。例文帳に追加

Three earthquakes of six on the seven point Japanese scale shook several towns, including Nango, Yamoto and Naruse.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

別子銅山で技師金某の事件があり、明治19年金と支配人広坦は罰せられ、山根製錬所の監督大島供清も罰せられた。例文帳に追加

In the Besshi dozan copper mine, an incident concerning an engineer, KANAYA so & so, occurred, and in 1886, KANAYA and Hiroshi HIROSE, who was shihainin (manager), were punished and the kantoku (manager) of Yamane Seirensho (smelting works), Tomokiyo OSHIMA was also punished..発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

間十次郎・奥田貞右衛門・頭右衛門七・村松三太夫・間孫九郎・茅野和助・横川勘平・三村次郎左衛門・神崎与五郎を三田中屋敷へ預かった。例文帳に追加

He had Jujiro HAZAMA, Sadaemon OKUDA, Emoshichi YATO, Sandayu MURAMATSU, Magokuro MASE, Wasuke KAYANO, Kanpei YOKOKAWA, Jirozaemon MINOMURA and Yogoro KANZAKI in custody at the second city residence in Mita.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

清良はまず高野山に参詣し、さらに大嶽(大滝)・大股を経て五百(いもぜ)で神納川(じんのがわ)を渡って多量の弓を購入し、倉に一泊。例文帳に追加

Kiyoyoshi visited Mt. Koya first, went to Otaki and Omata, crossed Jinno-gawa River at Imoze, bought a lot of bows and stayed one night at Yagura.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神武天皇が浪速国青雲の白肩津に到着したのち、孔舎衛坂(くさえのさか)で迎え撃ち、このときの戦いで天皇の兄の五命はに当たって負傷し、後に死亡している。例文帳に追加

He attacked the invading enemies at Kusaenosaka after Emperor Jinmu arrived at Shirakata no tsu (Bay of Shirakata) in 青雲, Namihaya Province, and the Emperor's older brother, Itsuse no Mikoto, was injured by an arrow during this battle, and later died.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

MAVO(柳正夢、村山知義、尾形亀之助、大浦周蔵(1890年-1928年)、門脇晋郎で結成。他、岡田達夫(?-?)、加藤正雄(1898年-1987年)、高見沢路直(1899年-1989年)、戸田達雄(1904年-1988年)、橋公麿(1902年-1964年))1923年結成例文帳に追加

MAVO (formed by Masamu YANASE, Tomoyoshi MURAYAMA, Kamenosuke OGATA, Shuzo OURA [1890 - 1928], and Shinro KADOWAKI and also Tatsuo OKADA [dates unknown], Masao KATO [1898-1987], Michinao TAKAMIZAWA [1899 - 1989], Tatsuo TODA [1904 - 1988], and Kimimaro YABASHI [1902 - 1964]) was formed in 1923.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

西南戦争のときに高・田原の戦いに敗れ熊本城の包囲を解いて部浜町に退却した西郷軍が大隊を中隊に編制替えしたときにつくられた部隊である。例文帳に追加

This is a troop that Saigo's army organized when they reformed large-sized troop to medium-sized troop after their withdrawal to Yabehama Town lifting a siege around Kumamoto-jo Castle due to the defeat at the battle of Takase-Tahara in the Seinan War.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「矢瀬」の英訳に関連した単語・英語表現

矢瀬のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS