短甲の英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 cuirass
「短甲」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 44件
竪矧板皮綴短甲:大丸山古墳(山梨県甲府市)例文帳に追加
Tanko made of 17 iron plates bound with leather: Omaruyama kofun-tumulus (Kofu City, Yamanashi Prefecture)発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
短靴の履き口甲部側に柔軟性を付与する短靴の構造例文帳に追加
SHOE STRUCTURE IMPARTING FLEXIBILITY TO OPENING INSTEP PART SIDE OF SHOE - 特許庁
文献においては「短甲一領」が胴部のみのものを意味し、「短甲一具」が草摺や冑、肩甲、頸甲、篭手、脛当などの装備一式を意味すると考えられているが、一具の出土例は見られない。例文帳に追加
According to documents, 'Tanko ichiryo' means the armor covered only torso and 'Tanko ichigu' means complete equipment including Kusazuri tassets, samurai warrior helmet, pauldron, neck armor, gauntlet and shin guard, though there is no example of complete equipment unearthed.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
樹皮や樹木に穴を開ける短いくちばしの甲虫の大科例文帳に追加
large family of bark-boring or wood-boring short-beaked beetles発音を聞く - 日本語WordNet
横矧板皮綴短甲:狐山古墳(石川県加賀市)例文帳に追加
Tanko made of horizontally long iron plates bound with leather: Kitsuneyama kofun-tumulus (Kaga City, Ishikawa Prefecture)発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「短甲」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 44件
短甲(たんこう)は弥生時代から古墳時代にかけて用いられた甲(鎧、よろい)の形式名のひとつ。例文帳に追加
Tanko is one of the formal names of Ko (armor) used between Yayoi Period and Tumulus Period.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
鉄製三角板革綴式短甲:長瀞西遺跡(群馬県高崎市)例文帳に追加
Tanko made of iron triangular plates bound with leather: Nagatoronishi remains (Takasaki City, Gunma Prefecture)発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
副葬品として出土する甲には2代形式があり、「短甲」の呼称は奈良時代の文献である『東大寺献物帳』(天平勝宝8歳・756年)や『延喜式』などの文献において「短甲」と「挂甲」の記述や見られるため、明治期の考古学や歴史学において歩兵用と騎馬兵用に対応するとして「短甲」の名称が当てられた。例文帳に追加
The Ko (armor) unearthed as burial goods have 2 forms, and the name 'Tanko' was applied corresponding to armor for foot soldiers and cavalrymen in archaeology or historical science of Meiji era because 'Tanko' and 'Keiko (lacquered armor for ceremony)' appeared in the document of Nara period "Todai-ji Temple Kenmotsu-cho (Lists of Treasures dedicated to Temples)"(in 756) and "the Engishiki" (an ancient book for codes and procedures on national rites and prayers). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
胸郭とはさみの下に小腹が折り曲げられた、短い肉茎の上の眼と幅広く平らな甲皮を持つ十脚目の甲殻動物例文帳に追加
decapod having eyes on short stalks and a broad flattened carapace with a small abdomen folded under the thorax and pincers発音を聞く - 日本語WordNet
また、測定の度に、甲状腺ホルモン固定化担体を調製する必要がなく、低コストで、簡便且つ短時間で甲状腺ホルモンを測定できる。例文帳に追加
Furthermore, it is not necessary to prepare a thyroid hormone-immobilized carrier each time measurement is carried out, so that a thyroid hormone can be measured easily in a short time and at low cost. - 特許庁
低コストで、簡便且つ短時間で甲状腺ホルモンの測定を実現する、安定化された甲状腺ホルモン固定化担体の液体試薬を提供する。例文帳に追加
To provide a liquid reagent of a stabilized thyroid hormone-immobilized carrier, which achieves measurement of a thyroid hormone easily in a short time and at low cost. - 特許庁
古墳時代には鉄製短甲が出現し、横矧板鋲留が安定した形式として普及する。例文帳に追加
The Tanko made by iron appeared in Tumulus period, and Yokohagiitabyodome (nailing horizontally long iron plates together) prevailed as a stable form.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
前者の短甲はヤナギ材でつくられており、前胴に当たる部分と背当ての部分の2点が出土している。例文帳に追加
The former Tanko was made of a willow, and the frontal torso part and back part have been unearthed.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
短甲のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |

-
1translate
-
2note
-
3heaven
-
4ceasefire
-
5潜在的な
-
6Estimated
-
7potential
-
8~have a potential
-
9estimated time
-
10estimated value

weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |