意味 | 例文 (3件) |
第七の封印の英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 Det Sjunde Inseglet
「第七の封印」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 3件
一 第五十五条第一項(第一号に係る部分に限る。)、第六十八条の二第一項若しくは第七十七条第一項(第一号に係る部分に限る。)(これらの規定を第百二十一条(第百八十九条(第百九十五条の規定によりその例によることとされる場合を含む。)において準用する場合を含む。)及び第百八十八条(第百九十五条の規定によりその例によることとされる場合を含む。)において準用する場合を含む。)又は第百八十七条第一項(第百九十五条の規定によりその例によることとされる場合を含む。)の規定による命令に基づき執行官が公示するために施した公示書その他の標識(刑法第九十六条に規定する封印及び差押えの表示を除く。)を損壊した者例文帳に追加
i) A person who has damaged a written public notice or any other sign (excluding the seal or the mark of seizure prescribed in Article 96 of the Penal Code) posted by a court execution officer for the purpose of giving public notice based on an order under the provisions of Article 55(1) (limited to the portion pertaining to item (i)), Article 68-2(1) or Article 77(1) (limited to the portion pertaining to item (i)) (including the cases where these provisions are applied mutatis mutandis pursuant to Article 121 [including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 189 (including the cases that are to be governed by such rules pursuant to the provisions of Article 195)] and Article 188 [including the cases that are to be governed by such rules pursuant to the provisions of Article 195]) or Article 187(1) (including the cases that are to be governed by such rules pursuant to the provisions of Article 195発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
17 国際原子力機関の指定する者は、文部科学大臣の指定するその職員又は第六十一条の二十三の七第二項の規定により保障措置検査を行う保障措置検査員の立会いの下に、保障措置協定で定める範囲内で、国際規制物資を使用している者の工場又は事業所内において、国際規制物資の移動を監視するために必要な封印をし、又は装置を取り付けることができる。例文帳に追加
(17) A person designated by the International Atomic Energy Agency may, under the attendance of an official designated by the Minister of MEXT or a safeguards inspector who conducts safeguards inspections pursuant to the provision of Article 61-23-7 (2), and within the scope specified by safeguards agreements, affix any seals or install any devices necessary for monitoring the movement of international controlled material within the factory or place of activity of any person using international controlled material.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
第六十一条の二十三の七 文部科学大臣は、指定保障措置検査等実施機関に対し、保障措置検査を行うべきことを求めようとするときは、当該保障措置検査の日時、場所その他文部科学省令で定める事項(第六十一条の八の二第二項第四号の規定によりされるべき封印又は取り付けられるべき装置の対象物及び位置を含む。)を記載した実施指示書を交付するものとする。この場合において、実施指示書に記載される内容は、当該保障措置検査に当たつて行われるべき同項に規定する事項を明確にするものでなければならず、かつ、記載のない事項について対処する必要が生じたときは直ちに文部科学大臣の指定するその職員に通報すべき旨を含むものでなければならない。例文帳に追加
Article 61-23-7 (1) When the Minister of MEXT intends to request t a designated organization implementing safeguards inspections, etc. to conduct a safeguards inspection, he/she shall issue implementation instructions that list the date, time and location of the relevant safeguards inspection as well as any other matters provided by the Ordinance of MEXT (including target objects and their locations on which seals and devices should be affixed or installed pursuant to the provision of item (iv) of Article 61-8-2 (2)). In such a case, the contents listed on the implementation instructions shall clarify the matters provided in said paragraph that should be carried out with regard to the relevant safeguards inspection, and should also include the instruction that in the event that it becomes necessary handle a matter not listed, the official designated by the Minister of MEXT should be notified immediately.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
1
Det Sjunde Inseglet
英和専門語辞典
|
意味 | 例文 (3件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「第七の封印」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |