小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

第二因子の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 factor II


「第二因子」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 20



例文

また、血液凝固IX因子/活性化血液凝固IX因子及び血液凝固因子の双方に結合し、酵素反応を増強させる血液凝固VIII因子/活性化血液凝固VIII因子の作用を代替する種特異性抗体。例文帳に追加

In addition, the bispecific antibody substitutes for the function of a blood coagulation factor VIII/an activated blood coagulation factor VIII which reinforces the enzyme reaction by combining with both of a blood coagulation factor IX/an activated blood coagulation factor IX and a blood coagulation factor X. - 特許庁

血液凝固IX因子/活性化血液凝固IX因子及び血液凝固X因子の双方に結合し、酵素反応を増強させる血液凝固VIII因子/活性化血液凝固VIII因子の作用を代替する種特異性抗体を提供する。例文帳に追加

To provide a bispecific antibody functionally substituting for blood coagulation factor VIII/activated blood coagulation factor VIII, which binds to both of blood coagulation factor IX/activated blood coagulation factor IX and blood coagulation factor X and enhances an enzymatic reaction. - 特許庁

ナノセルは、一の因子を有するナノコアを、因子を含有している脂質小胞の内部に封入することにより形成される。例文帳に追加

The nanocell is formed by encapsulating a nanocore with a first agent inside a lipid vesicle containing a second agent. - 特許庁

の凝固剤としては、VIII因子IX因子因子XI因子XIII因子一の凝固剤とは異なるVII因子またはVIIa因子、およびそれらの何れかの組み合わせから成る凝固因子の群から選択されるもの、または、抗繊維素溶解剤であるPAI−1、アプロチニン、ε−アミノカプロン酸、トラネキサム酸、およびそれらの何れかの組み合わせから成る群から選択されるものであることが好ましい。例文帳に追加

The second coagulant is desirably selected from the group consisting of a factor VIII, a factor IX, a factor V, a factor XI, a factor XIII, a factor VII or VIIa different from the first coagulant, and a combination of any of these coagulation factors; or the group consisting of PAI-1, aprotinin, ε-aminocaproic acid, tranexamic acid, and a combination of any of these antifibrinolytic agents. - 特許庁

三者が形成する外観印象の向上のために、肌の分光反射スペクトルにおける、500〜600nmにおける窪み部分の状態の因子を補完する因子を明らかにする。例文帳に追加

To clarify second factor for supplementing the factor of the state of a recess part in the range of 500-600 nm in a spectral reflection spectrum of skin, in order to improve the appearance impression formed by a third person. - 特許庁

1及び2の補正因子のセットは、行列比計算または最小平均乗誤差(MMSE)計算を用いて確定することができる。例文帳に追加

The first and second sets of correction factors may be determined using a matrix-ratio computation or a minimum mean square error (MMSE) computation. - 特許庁

例文

1及び2の補正因子のセットは、行列比計算または最小平均乗誤差(MMSE)計算を用いて確定することができる。例文帳に追加

The first and second sets of correction factors may be determined using a matrix-ratio computation or a minimum means square error (MMSE) computation. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「第二因子」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 20



例文

血管内皮性増殖因子(VEGF)と骨形態形成タンパク質1に関連する新規のポリペプチドである血管内皮性増殖因子−E(VEGF−E)のアンタゴニストを薬剤と組み合わせて投与する。例文帳に追加

A VEGF-E (vascular endothelial growth factor-E) antagonist which is a new polypeptide related to VEGF (vascular endothelial growth factor) and bone morphogenetic protein 1 is administered in combination with a second agent. - 特許庁

遺伝子ののコピーは、ノックアウト構築物から、アンチセンスRNA転写を開始させるトランス活性化因子の遺伝子配列を含む。例文帳に追加

The second copy of the gene includes a gene sequence of a transactivation factor initiating transcription of an antisense RNA. - 特許庁

雑音因子をランダムに分布させた一の記録媒体と、雑音因子を存在させないの記録媒体を有するカードであり、一の記録媒体の特定エリヤからランダムに分布した雑音因子の一部を取り込むことにより、偽造することが出来ず、又、予測することが出来ない乱数を作り出して高いセキュリティを有する。例文帳に追加

The card has a 1st recording medium where noise factors are distributed at random and a 2nd recording medium which has no noise factor and some of the noise factors which are distributed at random are taken in from a specific area of the 1st recording medium to generate a random number which can be neither forged nor predicted, thereby obtaining the high security. - 特許庁

前面は、つの異なる円筒状湾曲部を有することによって乱視因子により異なる一及び中心ゾーン屈折力を生じる中心ゾーンを有する。例文帳に追加

The front surface has a central zone which has two different cylindrical curvatures which generate first and second central-zone refractive powers differing by an astigmatic factor. - 特許庁

の安定化剤は、トランスグルタミナーゼ(XIII因子)などの、組織、血漿、または表皮の正常成分として見出される酵素を含み、角膜組織を安定化させ、変化した角膜形状を維持するために使用する安定化剤である。例文帳に追加

The second stabilizing agent which includes an enzyme found as a normal component of tissue, plasma or epidermis, such as transglutaminase (the XIII factor), stabilizes the corneal tissue and is used for keeping corrected curvature of a cornea. - 特許庁

N(c^*(k),q^I(k))⊆上記領域C^I(k)であれば、上記一実区間多項式が上記実区間多項式を擬因子として持つと判定できる。例文帳に追加

If N(c^*(k), q^I(k)) is a subset of the area C^I(k), the first real interval polynomial can be determined to have the second interval polynomial as a quasi-factor. - 特許庁

疎水性タンパク質であり、実効正電荷をもつ一ドメインおよび実効負電荷をもつドメインを有する組織因子経路阻害剤(TFPI)の水溶解性を向上させる方法の提供。例文帳に追加

To provide a method of raising the water solubility of a tissue factor pathway inhibitor (TFPI) which is a hydrophobic protein and has a first domain with a net positive charge and a second domain with a net negative charge. - 特許庁

例文

脂肪細胞関連因子の発現量の分析方法であって、(1)脂肪細胞に、特定のアミノ酸配列からなる蛋白質、及び被験物質を接触させる一工程、及び(2)前記一工程後に、脂肪細胞における脂肪細胞関連因子の量又はその量と相関関係を有する指標値を測定する工程を有することを特徴とする分析方法等が提供可能となった。例文帳に追加

The method analyzing the expression amount of an adipocyte-relating factor comprises (1) the 1st step of contacting the adipocyte with a protein composed of a specific amino acid sequence and a test substance and (2) the 2nd step of determining the amount of the adipocyte-relating factor in the adipocyte or determine an index having a correlation with the amount after the 1st step. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

第二因子のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ライフサイエンス辞書プロジェクトライフサイエンス辞書プロジェクト
Copyright (C) 2024 ライフサイエンス辞書プロジェクト

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS