小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

筑土の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「筑土」の英訳

筑土

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
つくどTsukudoTsukudoTukudoTukudo
つくとTsukutoTsukutoTukutoTukuto

「筑土」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 31



例文

浦から見える紫峰波(波山のこと)と言う商品名から来たという説。例文帳に追加

Another theory is that this term originated from a product by the name of Shiho Tsukuba (which contains a Chinese character referring to Murasaki; Mt. Tsukuba) seen from Tsuchiura.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、藩内をくまなく歩き回り「前国続風記」を編纂する。例文帳に追加

He also compiled the 'Fudoki (descriptions of regional climate, culture, etc.) of Chikuzen Province Second Edition' by traveling throughout the Domain.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神奈川県の横浜市青葉区(横浜市)鉄町や茨城県波谷和原村大字宮などにある。例文帳に追加

There were Tekka Zuka in the areas including Kurogane Cho, Aoba Ward, Yokohama City, Kanagawa Prefecture and Oaza Miyado, Yarawa Mura, Tsukuba County, Ibaraki Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代後期の天明4年(1784年)、前国(現在の福岡県)の志賀島で金印が出した。例文帳に追加

In 1784 in the latter half of the Edo period, a golden seal was found on Shikanoshima island, the Chikuzen province (present Fukuoka Prefecture).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古くは、『常陸国風記』に富士山の神と波山の神の逸話が記されている。例文帳に追加

Ancient anecdotes about the deities of Mt. Fuji and Mt. Tsukuba are recorded in "Hitachi no kuni fudoki" (the Topography of Hitachi Province).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書紀』には「紫国造磐井」(つくしのくにのみやつこいわい)として記されるが、実際は『後国風記』逸文や『古事記』に見られるとおり、紫君磐井と称したと考えられており、この呼び名が通説となっている。例文帳に追加

He is mentioned as 'Tsukushi no kuni no miyatsuko iwai' in "Nihonshoki," however, as described in the surviving fragment of "Chikugo no kuni fudoki" (the records of the culture and geography of Chikugo Province) and "Kojiki" (The Records of Ancient Matters), it is considered that he was actually called Tsukushinokimiiwai, which is a common view in the present day.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

九州王朝説を唱えた古田武彦は、『後風記逸文』に記されている紫君の祖「甕依姫」(みかよりひめ)が「卑弥呼(ひみか)」のことである可能性が高いと主張している。例文帳に追加

Takehiko FURUTA, who advocated the Kyushu Dynasty theory, claimed that there was a strong possibility that the ancestor of Tsukushi no Kimi, "Mikayori Hime," (Princess Mikayori) whose name was written in "Chikugo no Kuni Fudoki Itsubun" (a surviving fragment of the topography of Chikugo Province), was "Himika."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「筑土」の英訳

筑土

読み方意味・英語表記
つくど

) Tsukudo

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「筑土」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 31



例文

例えば藤原純友の鎮圧のために太宰府として九州へ下向した参議橘公頼の子孫は、そのまま後に着して武士となり、後橘氏を称したとされている。例文帳に追加

For example, it is said that a descendent of Sangi TACHIBANA no Kimiyori, who went down to Kyushu as Dazaifu to suppress FUJIWARA no Sumitomo, remained in Chikugo as a local samurai, and proclaimed himself the Chikugo Tachibana clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一向は後国草野氏の出身で初めは浄宗鎮西派(西山派という異説もある)の僧侶であった。例文帳に追加

Ikko Shunsho, a descendant of the Kusano clan in Chikugo Province, was originally a monk of the Chinzei school of the Jodoshu sect; according to another opinion, he was a monk of the Nishiyama Jodoshu sect.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

桃山時代末期のものとされる愚軒による雑話集『義残後覚』には、後国の生まれとある。例文帳に追加

According to "Gizankokaku" (a book of desultory gossip stories) by Guken which is said to have come about at the end of the Azuchi-Momoyama period, Koji was born in Echigo Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明確ではないが、菅原道真の末裔を称する家泰が後国大隈村(現:福岡県)に着して大隈に改姓。例文帳に追加

There is no clear evidence, but Ieyasu, who said he was the descendant of SUGAWARA no Michizane, lived in Oguma Village in Chikugo Province (current Fukuoka Prefecture) for a long time, and then changed the family name to Okuma.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

関東(一説には扇ヶ谷)に幽閉されるも1190年(建久元年)赦免、御家人として前国怡庄に領地を与えられる。例文帳に追加

He was confined in the Kanto region (another version tells Ogigayatsu); however, he was discharged in 1190 and was given territories in Itonosho district, Chikuzen Province, as Gokenin (an immediate vassal of the Kamakura bakufu).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

754年(天平勝宝6年)には大宰少弐に昇任、756年に新羅に対する防衛のため前国に怡城を築いた。例文帳に追加

In 754, Makibi was promoted to Dazai no shoni (Junior Assistant Governor-General) of Dazai-fu (a military base) in Chikuzen Province where he ordered to build Ito-jo Castle to reinforce the national defense against Shila (ancient Korean kingdom) in 756.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後国風記』逸文によれば、磐井は生前から自らの墓を築造していたとされるが、真偽は不明である。例文帳に追加

According to the surviving fragment of "Chikugo no kuni fudoki," Iwai started building his tomb while he was still alive, however, the truth is not known.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その後、秀吉は4月10日に後国に侵攻し、4月16日には肥後国隈本(熊本)、4月17日には宇に進軍する。例文帳に追加

Hideyoshi went on to invade Chikugo Province on May 17, and marched into Kumamoto in Higo Province on May 23, and into Udo on May 24.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「筑土」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Tsukuto 日英固有名詞辞典

2
Tukuto 日英固有名詞辞典

3
Tsukudo 日英固有名詞辞典

4
Tukudo 日英固有名詞辞典

5
つくと 日英固有名詞辞典

6
つくど 日英固有名詞辞典

筑土のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS