小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

紀礼の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「紀礼」の英訳

紀礼

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
きれいKireiKireiKireiKirei

「紀礼」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 50



例文

元前8世頃の「周」で、「醤」という漢字が初めて使われた。例文帳に追加

The Chinese character, '' was used in 'Rites of Zhou' around the eighth century B.C.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

16世の再洗派運動から形成された例文帳に追加

formed from the Anabaptist movement in the 16th century発音を聞く  - 日本語WordNet

17世後半にメノー派から分かれた正統信仰の再洗例文帳に追加

an orthodox Anabaptist sect separated from the Mennonites in late 17th century発音を聞く  - 日本語WordNet

エルサレムでのユダヤ教拝を許可したペルシア王(元前?−424)例文帳に追加

king of Persia who sanctioned the practice of Judaism in Jerusalem (?-424 BC)発音を聞く  - 日本語WordNet

朝廷では天武天皇(7世後半)には既に年中行事として大射(射〈じゃらい〉)が行われるなど、種々の“儀の射”(「射」)が行われた。例文帳に追加

In the Imperial Court, Emperor Tenmu (at the latter part of the 7th century) held Taisha (Jarai) as an annual event, and various 'ceremonial shooting exhibitions (Reisha)' were performed.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『続日本』によれば、文武天皇2年(698年)に朝儀の、天平20年(748年)に釋奠のを定めたことが記されている。例文帳に追加

According to "Shoku Nihongi" (Chronicle of Japan Continued), Chogi no rei (ceremonies in the imperial court) was decided in 698, and Shakuten no rei (also referred to as Sekiten no rei; a festival to Confucius and his disciples) was decided in 748.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

稗田阿(ひえだのあれ、生没年不詳。7世後半から8世初頭の人)は、『古事記』の編纂者として知られる人物である。例文帳に追加

HIEDA no Are (dates of birth and death unknown; lived in the latter half of the 7th century through the beginning of the 8th century) compiled "Kojiki" (The Records of Ancient Matters).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「紀礼」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 50



例文

聖書の根本を信じて、新生児ではなく、信者のみを洗し、教会と世俗を完全に分離することを信じた16世のプロテスタント運動例文帳に追加

a Protestant movement in the 16th century that believed in the primacy of the Bible, baptised only believers, not infants, and believed in complete separation of church and state発音を聞く  - 日本語WordNet

10世前半の政治史を知るうえでの基本史料で、朝廷儀や政務に関する記述が多く見られる。例文帳に追加

It is a fundamental historical resource for understanding the political history of the first half of the 10th century and contains many descriptions relating to imperial court etiquette and government affairs.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これには儀折り紙と遊戯折り紙の両方が含まれているが、遊戯折り紙については、19世前半に折られたものと推定されている。例文帳に追加

These models contain both the girei origami and the yugi origami, but the yugi origami was estimated to have been folded in the early 19th century.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その早い例は、12世末、鎌倉時代初期の建久2年(1191年)に成立した『建久御巡記』という書物である。例文帳に追加

The early example is a book "Kenkyugojunreiki" (a record of pilgrimage during the Kenkyu era) which was written in the end of the twelfth century (in 1191).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後に、「古事記」編さんの際に語り部を行った稗田阿は天武天皇からこの帝を暗誦するよう命じられたといわれる。例文帳に追加

It is said that HIEDA no Are who performed Kataribe (a reciter) when "Kojiki" (The Records of Ancient Matters) was compiled, was ordered to recite the "Teiki" by the Emperor Tenmu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

殿には、南枕に布団(衾)が敷いてあり、服(宮中)と沓を載せる台も布団の北隣に置いてある。例文帳に追加

In the Yuki-den building, there are Fusuma (bedding) put down in a southerly direction and a rack to place formal attire (court) and Kutsu (shoe, footwear) is put on the north side of the Fusuma.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『旧辞』と共に、天武天皇が稗田阿に暗誦させたといわれ、のちに記編纂の基本史料となったと伝えられる。例文帳に追加

It is said that Emperor Tenmu made HIEDA no Are recite the Teiki from memory along with the "Kyuji" (mythical tradition), and later this was said to be the basic historical material for the compilation of the later Kojiki (Records of Ancient Matters) and Nihonshoki (Chronicles of Japan).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

著書には、古典の注釈書「伊勢物語抄」「百人一首抄」、行文に「高野山参詣記」「三塔巡記」などがある。例文帳に追加

His writings include the commentaries 'Isemonogatari Sho' (Selected comments on the "Tales of Ise"), 'Hyakunin Isshu Sho' (Selected comments on the "Hundred Poems by One Hundred Poets"), 'Koyasan Sanpaiki' (record of a visit to Mt. Koya), and 'Santo Junreiki' (record of a pilgrimage to three pagodas in Mt. Hiei).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「紀礼」の英訳に関連した単語・英語表現

紀礼のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「紀礼」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS