小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

美濃忠の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Minochu


クロスランゲージ 37分野専門語辞書での「美濃忠」の英訳

美濃忠

Minochu

「美濃忠」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 48



例文

美濃国岐阜城主・織田信の次男。例文帳に追加

He was the second son of Nobutada ODA, the lord of Gifu-jo Castle in Mino Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正:美濃国岩村城(秀隆の旧居城)例文帳に追加

Tadamasa DAN: Iwamura-jo Castle, Mino Province (former residential castle of Hidetaka)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

……美濃部のことをかれこれ言ふけれども、美濃部は決して不なのでないと自分は思ふ。例文帳に追加

Though people talk various things about Minobe, I don't think he is disloyal at all.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

美濃加治田城主の佐藤能の養子になっていた時期がある。例文帳に追加

He was once an adopted child of Tadayoshi SATO, the Lord of Mino Kajita Castle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原宗の子で、母は美濃守藤原行房女。例文帳に追加

He was a son of FUJIWARA no Munetada and his mother was a daughter of Mino no kami (Governor of Mino Province), FUJIWARA no Yukifusa.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

事実信長は家督を信に譲り、美濃と尾張の支配を信に委ねている。例文帳に追加

In fact, Nobunaga transfered responsibility for the family to Nobutada, and left the rule of Mino and Owari to Nobutada.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

頼信は常を連れて帰還の途につくが、同年6月、美濃国野上で常は病死した。例文帳に追加

Nobuyori headed back to home with Tadatsune, but in June of the same year, Tadatsune died of illness in Nogami, Mino Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「美濃忠」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 48



例文

甥の土岐頼美濃守護に任じられるが、土岐氏の力は大きく減じ、再び美濃一国の守護に逆戻りしてしまった。例文帳に追加

Yoriyasu's nephew Yoritada TOKI was assigned to the Shugo of Mino Province but power of the Toki clan dramatically decreased and returned to the Shugo of only Mino Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、信誕生時には美濃は信長と敵対していたため、美濃衆の息女であったとしても、濃姫の侍女や縁者などを側室として差し出したと考えられ、美濃衆の有力者の息女などは考えにくい。例文帳に追加

However, even if she was the daughter of someone who was Mino-shu, it is unlikely it was an important person, as Mino was in conflict with Nobunaga when Nobutada was born, they could have offered a lady-in-waiting or relative of Nohime as a concubine.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

美濃国・金山7万石の森政を、信濃国・川中島13万7,000石に加増移封。例文帳に追加

Tadamasa MORI who had owned 70,000-koku Kanayama in Mino Province was moved to a bigger territory of 137,000-koku Kawanakajima in Shinano Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家督を継いだ長男の中村一も東軍に属し、美濃表で大いに戦った。例文帳に追加

His eldest son Icchu NAKAMURA who succeeded his father as the head of the family actively fought in Mino region.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで明が代わって加納の兵力を含む美濃諸将を束ねることと成った。例文帳に追加

That was how Tadaakira alternatively got to take charge of the warlords of Mino including the forces of Kano.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

加茂砦には織田信が率いる美濃国、近江国3千兵が陣をはっている。例文帳に追加

In Fort Kamo, 3,000 soldiers from Mino Province and Omi Province headed by Nobutada ODA took up a position.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

美濃守護職は土岐頼(頼康の弟。康行の叔父)に与えられた。例文帳に追加

Yoritada TOKI (the younger brohter of Yoriyasu and uncle of Yasuyuki) was assigned to Mino no Shugoshiki (provincial constable of Mino Province).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

美濃源氏の源光長は検非違使で、時とは上司と部下の関係であり、時には美濃源氏を懐柔できるという自信があったと思われる。例文帳に追加

MINAMOTO no Mitsunaga from Mino-Genji was a kebiishi and his relationship with Tokitada was that of superior and subordinate, and, therefore, Tokitada was confident that he could win Mino-Genji over.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「美濃忠」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Minochu 英和専門語辞典

美濃忠のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社クロスランゲージ株式会社クロスランゲージ
Copyright © 2024 Cross Language Inc. All Right Reserved.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS