意味 | 例文 (7件) |
|
|
追加できません(登録数上限)
![]() |
英訳・英語 a good penman、a skilled calligrapher.
「能筆家」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 7件
狩野常信に書道を学び能筆家としても知られる。例文帳に追加
He learned calligraphy from Tsunenobu KANO and was known as a distinguished calligrapher.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
自身も能筆家として知られ墨蹟の多くが重要文化財指定を受けている。例文帳に追加
He was also known as an excellent calligrapher, and many pieces of his calligraphy are designated as important cultural properties.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
能筆家としても有名で生計は書を売ることによって立てていたとも伝わる。例文帳に追加
Sokan was also so famous as a distinguished calligrapher that he is said to have made his living by selling his calligraphic works.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
文学に優れ能筆家でもあった実隆は、『源氏物語』『伊勢物語』『古今和歌集』をはじめとする古典の書写や講読にも多く関わっていた。例文帳に追加
Sanetaka, who was excellent in literature and a good calligrapher, got involved in transcribing and reading the classics such as "The Tale of Genji," "The Tale of Ise," and "Kokin Wakashu" (Collection of Ancient and Modern Japanese Poetry).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
能筆家であった実隆は、将棋の駒(将棋)の文字を書いたとする記述も多く、文明(日本)13年(1481年)に鞍馬寺(実隆が幼少を過ごした疎開先でもあった)の杉本寂慶が所望したため駒書きを行っているのが最初である。例文帳に追加
According to the diary, Sanetaka, who was a good calligrapher, wrote characters on shogi pieces, and he first wrote them at the behest of Jakkei SUGIMOTO of the Kurama-dera Temple (where Sanetaka stayed to evacuate in his childhood) in 1481.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
5月に北条実時が出来上がったばかりの源親行所有の河内本原本を借用して能筆家に書写させ金沢文庫に入れたものとされている。例文帳に追加
In June 1258, it is said that Sanetoki HOJO lent the original Kawachibon owned by MINAMOTO no Chikayuki right after it had been completed, had a writer copy it, and put it in Kanesawa bunko.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
- 履歴機能過去に調べた
単語を確認! - 語彙力診断診断回数が
増える! - マイ単語帳便利な
学習機能付き! - マイ例文帳文章で
単語を理解!
|
意味 | 例文 (7件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |