意味 | 例文 (4件) |
膿瘡の英語
追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 ecthyma; deep impetigo
「膿瘡」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 4件
非化膿性の皮膚の小さな炎症性隆起 (水疱瘡の場合のように)例文帳に追加
a small inflamed elevation of skin that is nonsuppurative (as in chicken pox)発音を聞く - 日本語WordNet
皮膚症状は乾癬、UV障害、アトピー性皮膚炎、真菌性ポリープ等の皮膚T細胞リンパ腫、アレルギー性および刺激性接触皮膚炎、苔蘚、円形脱毛症、膿皮性壊疽、白斑、眼球瘢痕性疱瘡および蕁麻疹が含まれる。例文帳に追加
As skin symptoms, psoriasis, UV injury, atopic dermatitis, skin T cell lymphoma such as mycetogenic polyp and the like, allergic and stimulative contact dermatosis, lichen, alopetia areata, polyderma necrosis, leukoplakia, ocular scarred small pox and urticaria are included. - 特許庁
若し之を軽笑(きょうしょう)すること有ん者は、当に世世に牙歯疎欠・醜脣平鼻・手脚繚戻(げしそけつ・しゅうしんびょうび・しゅきゃくりょうらい)し、眼目角眸(げんもくかくらい)に、身体臭穢(しんだいしゅうえ)にして、悪瘡膿血・水腹短気(あくそうのうけつ・すいふくたんけ)、諸の悪重病あるべし」例文帳に追加
If a person ridicules this, in every reincarnation he should suffer from various and serious diseases such as; having teeth missing or spaced, ugly lips, a flat nose, hands and feet that are gnarled or deformed, eye squinting, body with a foul odor, skin boil, blood with pus, water in the belly, shortness of breath.'発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
ピリドンカルボン酸系化合物を有効成分として配合し、皮膚に塗布することにより、局所作用を目的とする有効成分が皮膚内に速やかに、深く浸透して伝染性膿痂疹および尋常性座瘡を含む表在性皮膚感染症などの疾患に優れた治療効果を発揮し、加えて、適用部位への刺激が少ない皮膚外用剤を提供すること。例文帳に追加
To provide a skin care preparation capable of rapidly and deeply permeating an active ingredient targeting local action into the skin, exhibiting treating effect excellent in diseases such as epidermal skin infectious disease including contagious impetigo and acne vulgaris and scarcely causing irritation to application site by formulating pyridone carboxylic acid-based compound as the active ingredient and applying the formulation to the skin. - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
|
意味 | 例文 (4件) |
|
膿瘡のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
※この記事は「北里大学医療衛生学部 医療情報学研究室」ホームページ内の「医学用語集」(2001.06.10. 改訂)の情報を転載しております。 | |
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |