意味 | 例文 (4件) |
自己資本利益率の英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 return on equity; ROE、Return on equity
「自己資本利益率」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 4件
① 基本指針二イ1①の「事業再構築終了後の自己資本当期純利益率-事業再構築開始前の自己資本当期純利益率≧2」は、例えば、自己資本当期利益率が2以上上昇する場合をいう。例文帳に追加
(i) In II(A)(1)(i) of the Basic Guidelines, “Return on Equity (ROE) after the completion of business reconstruction--ROE before the commencement of business reconstruction ≧ 2” refers, for example, to the case where ROE increases by more than 2 percentage points発音を聞く - 金融庁
21 自己資本比率別に確認した借入申込みを行わない企業の営業利益、経常利益の各黒字企業割合については、付注2-3-6を参照。例文帳に追加
21) See Appended note 2-3-6 regarding the percentage of profitable enterprises in terms of operating and ordinary profit examined according to equity ratios. - 経済産業省
中国の国有商業銀行は、資本規模では世界ランキングのトップ40位以内に入っているが、ROE(自己資本利益率)、ROA(総資産利益率)で見ると低い水準となっており、国際的な競争力という点では不十分な状態にある。例文帳に追加
The four Chinese commercial banks are among the world’s top 40 banks in terms of capital size but rank lower in terms of return on equity(ROE) and return on assets (ROA), putting them at disadvantageous positions in international competitiveness. - 経済産業省
具体的な収支・財務状況改善の要因としては「経常利益が増加した」ことを挙げる企業が71.3%と最も多く、続いて「売上が増加した」61.0%、「借入総額が減少した」48.7%、「自己資本比率が改善した」47.2%と続いている(第1-3-3図)。例文帳に追加
The commonest specific reason given for an improvement in revenue/expenditure and financial status, chosen by 71.3% of enterprises, was “ordinary profit increased,” followed by “sales increased” (61.0%), “overall borrowing decreased” (48.7%), and “equity ratio improved” (47.2%) (Fig. 1-3-3).発音を聞く - 経済産業省
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
|
意味 | 例文 (4件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「自己資本利益率」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |