小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 船沼の英語・英訳 

船沼の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「船沼」の英訳

船沼

読み方意味・英語表記
ふなぬま

地名) Funanuma

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「船沼」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

河川・湖の堤防の決壊場所に、砕石を乗せたを寄せ、に孔を開け浸水させてを沈没させ、堤防の決壊場所を一時的に塞ぐ河川・湖などの堤防決壊場所の修復方法である。例文帳に追加

In this repair method for the collapsed section of the dike for river, lake, and marsh, a boat loaded with crushed stones is made to approach the collapsed section of the dike for river, lake, and marsh, a hole is drilled in the boat to fill the boat with water and sink the boat to block the collapsed section of the dike temporarily. - 特許庁

僕は員たちの誰かが地の端に近づいてくるに違いないとすぐに思った。例文帳に追加

I judged at once that some of my shipmates must be drawing near along the borders of the fen.発音を聞く  - Robert Louis Stevenson『宝島』

室根神社祭のマツリバ行事(1985年1月12日 一関市、大渡市、気仙市 室根神社祭保存会)例文帳に追加

Murone-jinja Shrine Festival Matsuriba rites (January 12, 1985; Ichinoseki, Ofunato and Kesennuma Cities; Murone-jinja Sai Hozonkai [Murone-jinja Shrine Festival Preservation Association])発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明に係るに浚渫泥土の処理方法は、まず、海、河川、湖などの底泥1を浚渫2によって浚渫する(図1、ステップ101)。例文帳に追加

A method for treating dredged mud soil first dredges the bottom mud 1 of a sea, a river, a lake or the like by a dredging ship 2 (step 101 in Figure). - 特許庁

失脚後、松平定信は、田の政策である蝦夷地開発を中止し責任者を厳罰にしたが、その頃、蝦夷地近海に頻繁に現われるロシア艦に不安を感じ、蝦夷地の天領化、北方警備に幕府として取り組み始めた。例文帳に追加

After Tanuma's downfall, the Ezo development policy was abandoned and the persons responsible punished, but the shogunate government, anxious about frequent appearances of Russian ships on the sea near Ezo, made Ezo a shogunal demesne for the defense of the northern land.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水のタンクと、タンクからの水を高圧水としてノズルに供給するポンプと、循環ダクト内の水を循環させるポンプと、を舶上に搭載し、ノズルと、吸入部と、循環ダクトと、を舶から海洋又は湖中に沈めるように構成するもの。例文帳に追加

A water tank, a pump supplying the water from the tank to the nozzle as high pressure water and a pump circulating the water in the circulating duct are mounted on a ship, and the nozzle, the suction part and the circulating duct are sunk into the ocean or lakes or marshes from the ship. - 特許庁

例文

河川、湖、沿岸海洋、ダム等における浅瀬の測深、河床地形や水中構造物の三次元情報の取得や、河床底質情報の取得等を行うことのできる音響計測用観測及びこの観測を利用した音響計測システムを提供する。例文帳に追加

To provide an observation ship for measuring sound capable of carrying out operations such as the measurement of depth of shoals in rivers, lakes, nearshore waters, dams, etc., the acquisition of the three-dimensional information of river bed shapes and underwater structures, and the acquisition of river bed sediment information, and to provide a sound measuring system utilizing this observation ship. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「船沼」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

生ごみが搬入可能にされた係留手段8を備えると共に、内部に諸設備の搭載空間Sを有する台又は人工島1を、海、湖あるいは河川W上に浮かべる。例文帳に追加

A pontoon or artificial island 1 equipped with a mooring means 8 which enables the feed-in of garbage and has a loading space S for various equipments inside is floated on the sea or on the water of lakes and marshes or rivers W. - 特許庁

海、湖などに発生した赤潮、アオコ或いは藻等を死滅させる装置に関し、特に、艇の走航水流を利用して、超音波を発生させて水を浄化する水質浄化装置を提供する。例文帳に追加

To provide a water quality clarification equipment capable of clarifying water by generating ultrasonic wave by specially using water currents generated by a boat or craft in an equipment for killing red tide, green powder or algae generated in sea, lakes and marshes. - 特許庁

そしてとうとう葉の隙間から頭をあげると、の側の小さな緑の谷を見下ろすことができ、そこには木々が群集して生えており、ロング・ジョン・シルバーともう一人の員が向かい合って立ち話をしていた。例文帳に追加

till at last, raising my head to an aperture among the leaves, I could see clear down into a little green dell beside the marsh, and closely set about with trees, where Long John Silver and another of the crew stood face to face in conversation.発音を聞く  - Robert Louis Stevenson『宝島』

例文

3 漁業協同組合又は漁業協同組合連合会は、その有する特定区画漁業権又は第一種共同漁業を内容とする共同漁業権について漁業権行使規則を定めようとするときは、水産業協同組合法(昭和二十三年法律第二百四十二号)の規定による総会(総会の部会及び総代会を含む。)の議決前に、その組合員(漁業協同組合連合会の場合には、その会員たる漁業協同組合の組合員。以下同じ。)のうち、当該漁業権に係る漁業の免許の際において当該漁業権の内容たる漁業を営む者(第十四条第六項の規定により適格性を有するものとして設定を受けた特定区画漁業権及び第一種共同漁業を内容とする共同漁業権については、当該漁業権に係る漁場の区域が内水面(第八十四条第一項の規定により農林水産大臣が指定する湖を除く。第二十一条第一項を除き、以下同じ。)以外の水面である場合にあつては沿岸漁業(総トン数二十トン以上の動力漁を使用して行う漁業及び内水面における漁業を除いた漁業をいう。以下同じ。)を営む者、河川以外の内水面である場合にあつては当該内水面において漁業を営む者、河川である場合にあつては当該河川において水産動植物の採捕又は養殖をする者)であつて、当該漁業権に係る第十一条に規定する地元地区(共同漁業権については、同条に規定する関係地区)の区域内に住所を有するものの三分の二以上の書面による同意を得なければならない。例文帳に追加

(3) When a Fisheries Cooperative Association or a Federation of Fisheries Cooperative Associations is going to establish the Fishery Right Exercise Rule for the provided specific demarcated fishery right or the common fishery right covering the class 1 common fishery held by the association or the federation, the association or the federation shall obtain the consents in writing of not less than two thirds of the partner of the association or the federation (the partner of the Fisheries Cooperative Associations which are the partner of the Federation of Fisheries Cooperative Associations, in the case of the federation; the same shall apply hereinafter), who operate the fishery covered by said fishery right when the association or the federation is granted the license of the fishery pertaining to said fishery right (or who operate a shore fishery (which refers to the fishery excluding the fishery operated using a powered fishing boat with a total tonnage of 20 tons or more and the fishery in inland waters; the same shall apply hereinafter) in the case where the region of the fishing ground pertaining to said fishery right is waters other than inland waters (excluding the lakes and marshes designated by the Agriculture, Forestry and Fisheries Minister pursuant to the provision of paragraph (1), Article 84; the same shall apply hereinafter except paragraph (1), Article 21) with respect to the provided demarcated fishery right and the common fishery right covering the class 1 common fishery established for the persons qualified pursuant to the provision of paragraph (6), Article 14; or who operate a fishery in the inland waters other than rivers in the case where said region is said inland waters; or who gather, catch or culture aquatic animals and plants in a river in the case where said region is said river), and who have addresses in the region of the local district provided in Article 11 pertaining to said fishery right (the district concerned provided in the same Article for the common fishery right), before any resolution is made in the general meeting provided in the Fisheries Industry Cooperative Association Act (Act No. 242 of 1948) (including a sectional meeting and a representatives' meeting of the general meeting).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

船沼のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS