意味 | 例文 (17件) |
蔗糖脂肪酸エステルの英語
追加できません
(登録数上限)

「蔗糖脂肪酸エステル」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 17件
コーティング剤には蜜蝋または、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステルおよび蔗糖脂肪酸エステルからなる群から選ばれるエステルを採用できる。例文帳に追加
Beeswax, or ester selected from the group consisting of glycerine fatty acid ester, polyglyceryl fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, propylene glycol fatty acid ester, and sucrose fatty acid ester can be adopted for the coating agent. - 特許庁
さらに、その効果を安定的に得るためには、蔗糖脂肪酸エステルを配合する。例文帳に追加
A sucrose fatty acid ester is blended to stabilize the effect. - 特許庁
本発明において、芽胞からのゲノムDNAの抽出・取得方法において用いられる静菌性界面活性剤としては、蔗糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、及び糖アルコール脂肪酸エステル等の静菌性乳化剤を挙げることができる。例文帳に追加
A bacteriostatic surfactant such as a sucrose fatty acid ester, a glycerol fatty acid ester, a polyglycerol fatty acid ester, a sugar alcohol fatty acid ester etc., may be cited as a bacteriostatic surfactant to be used in a method for extracting and acquiring genome DNA from spores. - 特許庁
L値が24以下の焙煎コーヒー豆より得られるコーヒー抽出液、乳成分、並びに、HLB5〜9の蔗糖脂肪酸エステル、及びHLB10以上の蔗糖脂肪酸エステルを含有した液を均質化した後、UHT殺菌処理する。例文帳に追加
Alternatively, the coffee is subjected to UHT sterilization treatment after homogenizing the extract solution obtained from roasted coffee beans with L value of ≤24 and milk component with liquid containing sucrose fatty acid ester with HLB5-9 and sucrose fatty acid ester with HLB≥10. - 特許庁
L値が24以下の焙煎コーヒー豆より得られるコーヒー抽出液、乳成分、並びに、HLB5〜9の蔗糖脂肪酸エステル、及びHLB10以上の蔗糖脂肪酸エステルを含有する原料液を均質化した後、UHT殺菌処理する。例文帳に追加
This method for producing the milk coffee comprises homogenizing the raw material liquid containing coffee extract obtained from roasted coffee bean with L value of 24 or below, milk component, saccharose fatty acid ester with HLB 5-9, and saccharose fatty acid ester with HLB 10 or above, and subjecting the liquid to UHT (ultrahigh temperature) sterilization treatment. - 特許庁
シクロスポリンと蔗糖脂肪酸エステルとの混合物を高分子化合物で被覆してなるシクロスポリンの経口投与用固形製剤。例文帳に追加
The solid preparation of cyclosporin for oral administration is produced by coating a mixture of cyclosporin and a sucrose fatty acid ester with a polymer compound. - 特許庁
固型油脂成形助剤は、HLBが7以上であり、構成脂肪酸が不飽和脂肪酸である蔗糖脂肪酸エステルを、70重量%以下のアルコールを含むアルコール水溶液中に0.3〜5.0重量%含有することを特徴とする。例文帳に追加
The solid oil and fat-forming auxiliary agent is such that ≤70 wt.% alcohol-containing aqueous alcohol solution contains 0.3-5.0 wt.% of sucrose fatty acid ester where HLB is ≥7 and constituent fatty acid comprises unsaturated fatty acid. - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「蔗糖脂肪酸エステル」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 17件
ジポリヒドロキシステアリン酸ポリオキシエチレンと蔗糖脂肪酸エステルとを外相に油相が存在することを特徴とする、乳化組成物に含有させる。例文帳に追加
This emulsion composition is characterized by comprising a dipolyhydroxystearic acid polyoxyethylene and a sucrose fatty acid ester and having an oil phase in an outer phase. - 特許庁
乳化剤としてグリセリン飽和脂肪酸モノエステル、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、グリセリン不飽和脂肪酸モノエステル、及び蔗糖不飽和脂肪酸ポリエステルを使用した油中水型乳化油脂組成物を含有することを特徴とする畜肉加工品。例文帳に追加
This processed meat product is characterized by incorporating an oil in water type emulsified oil and fat composition obtained by using a glycerol saturated fatty acid monoester, polyglycerol condensed ricinoleic acid ester, glycerol unsaturated fatty acid monoester and sucrose unsaturated fatty acid polyester as an emulsifying agent. - 特許庁
蔗糖脂肪酸エステルを主成分とし、プロピレングリコール、デヒドロ酢酸ナトリウム、柿抽出液、シリコン樹脂、高度さらし粉、クエン酸等からなるクリーナーが有効であることを見出した。例文帳に追加
This cleaner consisting of a sucrose fatty acid ester as main component, propylene glycol, sodium dehydroacetate, a persimmon extract, a silicone resin, high test bleaching powder, citric acid, etc., is effective. - 特許庁
硫酸系アニオン界面活性剤を洗浄剤として使用し、このものに1)両性界面活性剤と2)蔗糖脂肪酸エステル及び/又はポリエーテル変性シリコーンとを含有させる。例文帳に追加
This detergent cosmetic is obtained by using a sulfate-based anionic surfactant as a detergent, and further allowing the cosmetic to contain (1) an ampholytic surfactant and (2) a fatty acid ester of sucrose and/or a polyether-modified silicone. - 特許庁
ミックス中にコーンフラワー5〜30重量%、コーングリッツ1〜5重量%、蔗糖脂肪酸エステル0.1〜0.5重量%およびレシチン0.1〜0.5重量%を含有する、バッター用ミックス。例文帳に追加
This mix for batter contains 5-30 wt.% of corn flour, 1-5 wt.% of corn grits, 0.1-0.5 wt.% of a sucrose fatty acid ester and 0.1-0.5 wt.% of a lecithin therein. - 特許庁
水相部に食塩を含有し、乳化剤としてグリセリン脂肪酸エステル、蔗糖脂肪酸エステルから選ばれた1種または2種以上を使用し、油中水型に乳化してなる油脂組成物を食品に用いることを特徴とする減塩食品の製造方法。例文帳に追加
This method for producing the salt-reduced food comprises using an oil and fat composition obtained by emulsifying an oil and fat with an aqueous phase part containing common salt by using one or more kinds selected from a fatty acid ester of glycerol and a fatty acid salt of sucrose as an emulsifier so as to form a water-in-oil type emulsion. - 特許庁
カカオ脂とアセチル化蔗糖脂肪酸エステルを含有し、好ましくは炭素数20〜24の脂肪酸を構成飽和脂肪酸とする二飽和—オレイン酸型グリセリドを含有するチョコレート類を小麦粉、糖類を含む生地と共に焼成することで、ブルームが生じにくく、良好なチョコレート風味を有するベーカリー製品を提供できる。例文帳に追加
This bakery product hardly producing bloom and having excellent chocolate flavor is obtained by baking together with dough containing wheat flour and saccharide, chocolate containing cacao fat, acetylated sucrose fatty acid ester and disaturated-oleic acid type glyceride having preferably 20-24C fatty acid as constituent saturated fatty acid. - 特許庁
ハードキャンデー中に上昇融点33〜40℃の食用油脂を1.0重量%以上、乳化剤として蔗糖脂肪酸エステルおよびポリソルベート、3糖類を6.5重量%以上含有させる。例文帳に追加
The hard candy contains at least 1.0 wt.% of edible oil and fat with a rising melting point of 33-40°C, and sucrose fatty acid ester and polysorbate as an emulsifier, and further at least 6.5 wt.% of 3 saccharides. - 特許庁
|
意味 | 例文 (17件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |

-
1undefined
-
2heaven
-
3concede
-
4fast
-
5leave
-
6feature
-
7confirm
-
8mean
-
9particular.
-
10porta-potty

weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |