意味 | 例文 (10件) |
薄口の英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 light (flavor); lightly-seasoned
「薄口」を含む例文一覧
該当件数 : 10件
薄口の醤油例文帳に追加
weak, light colored soy sauce発音を聞く - EDR日英対訳辞書
醤油は薄口醤油を使うことが多い。例文帳に追加
Light-colored soy sauce is frequently used.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
近畿では、関西風のだしを利かせた薄口醤油を基本としたつゆにカレー粉を入れる。例文帳に追加
In the Kinki region, soup is made by adding curry powder to flavorful Kansai-styled soup broth seasoned with light-colored soy sauce.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
家庭で作ったり大衆食堂で出されるカレーライスは、台湾の場合と同じく薄口の黄色が強いカレーソースが多い。例文帳に追加
Many types of curry and rice made at home or served in inexpensive eating places use a lightly seasoned and yellow-colored sauce as is the case in Taiwan.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
「関東煮」は昆布・鯨・牛すじなどで出汁をとったり、薄口醤油を用いたりと独自に変化していった。例文帳に追加
Kanto daki' (関東煮) has changed independently of other forms of Oden, such that the soup stock used for 'Kanto daki' is now extracted from konbu (a kind of kelp used to make Japanese soup stock), whale, or cow line meat, and light-colored soy sauce is now used.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
特異な例として神奈川県平塚駅ホームのスタンドではいわゆる「関西風」に近い薄口のみ使用している。例文帳に追加
As a special case, a stand-up-eating Udon noodles shop established on the platform of Hiratsuka Station, Kanagawa Prefecture uses only light-taste soup broth resembling the so-called 'Kansai type.'発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「薄口」を含む例文一覧
該当件数 : 10件
汁は昆布・鰹節・うるめ・鯖節・いりこ・あじこ・あご(トビウオ)等を使用し薄口醤油で仕上げる。例文帳に追加
Soup broth is made from Konbu, dried bonito, Urume (round herring), dried mackerel, dried sardine, Ajiko (dried Japanese horse mackerel), Ago (dried flying fish), etc. and seasoned with light-colored soy sauce.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
その他、現在もたつの市の名産である「薄口醤油」の生産を奨励するなど龍野藩の発展に尽くす。例文帳に追加
Other than that, he dedicated himself to develop the Tatsuno Domain by encouraging the production of 'light-colored soy sauce,' which is still one of the special local products in Tatsuno City.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
日本食、和食とも言われ、生食、素材の味を重視する薄口の味付け、そして繊細な盛り付けの三点がおおまかな特徴とされている。例文帳に追加
Being also called nihon-shoku (Japanese dishes) or wa-shoku (Japanese dishes), their features are roughly three; eating food without cooking, placing importance on the basic taste of food itself with little flavor added, and the delicate artful arrangement of food on dishes.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (10件) |
|
薄口のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |