小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

詠志の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「詠志」の英訳

詠志

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
えいしEishiEishiEisiEisi

「詠志」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 7



例文

和歌改良をす人々はその題による作歌・風雅な趣向を批判し、自由と個性を求める近代短歌を開いた。例文帳に追加

Criticized their overly pompous styles, a new breed of poets seeking to improve on the waka poetry opened up a new age for tanka that embodied freedom and individuality.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ヤチホコ(八千矛神。大国主の別名)は、高国のヌナカワヒメ(沼河比売)を娶ろうとして出かけ、歌をみ交わした。例文帳に追加

Yachihoko (Yachihoko no kami, another name of Okuninushi) went to Koshi-no-kuni where he wanted to take Nunakawa-hime to wife, so he exchanged poetry with her.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「君が代」の元歌は、「わが君は千代に八千代にさざれ石の、いわおとなりてこけのむすまで…」とわれる福岡県の賀島の賀海神社の春の祭礼の歌である。例文帳に追加

The original song of "Kimigayo" is the song for the spring festival of Shikaumi-jinja Shrine of Shikanoshima Island in Fukuoka Prefecture which read "Wagakimiha chiyoni yachiyoni sazareishino iwaotonarite kokenomusmade(My lord lives for thousands and thousands years until pebbles become a rock and bears moss... ".発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

八千矛神(大国主)が越国の沼河に住む沼河比売を妻にしようと思い、高国に出かけて沼河比売の家の外から求婚の歌をんだ。例文帳に追加

As Yachihoko no kami (Okuninushi) wanted to marry Nunakawa hime who lived in rivers and marshes in the Koshi Province, he went to Koshi no kuni and composed a poem of a marriage proposal outside the house of Nunakawa hime.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また文人の祖といわれる屈原はその代表作である『離騒』を遺しているが、これは国を守るためにを貫き隠逸したことをじた長編詩である。例文帳に追加

In addition, Kutugen, who was called the patriarch of Bunjin, left a representative work "Riso," which was a long poem in which he mentioned that he became a recluse sticking to his principles in order to protest a nation.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

都乃石室(しづのいわや)は神話の大国主命と少彦名命の国造り伝承に由来し、万葉集(巻3-355)に収められている生石村主真人(おいしのすぐりのまひと)の「大汝少彦名乃将座都乃石室者幾代将経(おほなむちすくなひこのいましけむしつのいわやはいくよへにけむ)」にまれた地。例文帳に追加

Shizu no iwaya has its origin in a folklore in the myth of the development of the land by Okuninushi no Mikoto and Sukunahikona no Mikoto, and the place was depicted in a Oishi no Suguri no Mahito's poem in Manyoshu (Volume 3-355) "Onamuchi and Sukunahiko lived in Shizu no iwaya; how many generations that have been passed by?"発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

明治時代初期の歌壇は、御歌所派や桂園派などの江戸期からの伝統的な文化人たちが担ってきたが、和歌改革をす人々(正岡子規や与謝野鉄幹ら)によって題による作歌・風雅な趣向が批判され、新時代に相応しい新しい和歌が生まれた。例文帳に追加

Highly educated people of the early Meiji period played important roles in the Tanka Composers' Society, as represented by the Outadokoro School and Keien School, but people who intended waka reform (Shiki MASAOKA, Tekkan YOSANO, and so on) criticized both the style and elegant poetic devices of daiei (poetry composed on a given theme), and thus there emerged a new style of waka suitable for the new era.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「詠志」の英訳

詠志

読み方意味・英語表記
うたじ

Utaji

えいし

Eishi

えいじ

Eiji

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「詠志」の英訳に関連した単語・英語表現

詠志のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「詠志」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS