小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > 追賜の英語・英訳 

追賜の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 being granted a court rank after death


JMdictでの「追賜」の英訳

追賜

読み方ついし

文法情報名詞サ変名詞
対訳 being granted a court rank after death

「追賜」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

いずれも没時追賜例文帳に追加

The following are all posthumous conferrals.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

没時追賜の場合は直前の位階を参考付記。例文帳に追加

In the case of a posthumous conferral, an antemortem Ikai is additionally indicated for reference.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「今に至っては頼朝討の宣旨をりたい。」例文帳に追加

Now I only ask you to give me special permission from the Emperor to expel Yoritomo.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、同月26日、義経は平氏討使の官符をっている。例文帳に追加

Yoshitsune was also granted kanpu (official documents from Dajokan, or Great Council of State) to pursue the Taira clan on 26th of the same month.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

死に際して贈正三位勲一等瑞宝章追賜例文帳に追加

Upon Juntaro's death he was additionally decorated with the order of merit, Zo Shosanmi Kunitto Zuihosho (Senior Third Rank, Grand Cordon of the Order of the Sacred Treasure, posthumously conferred).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源範頼が平氏討使の官符をったのが同29日なので、それより早い。例文帳に追加

As MINAMOTO no Noriyori was granted kanpu to pursue the Taira clan on 29th, he received it earlier.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、26日、義経は平家討使の官符をっている(文治五年閏四月三十日条)。例文帳に追加

Also, Yoshitsune received kanpu for an envoy to search for and kill the Taira clan (item of May 23, 1189 - leap April 30, 1189 under the old lunar calendar).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「追賜」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

1870年(明治3年)に、弘文天皇(大友皇子)、仲恭天皇と共に、明治天皇から「淳仁天皇」と号をられた。例文帳に追加

In 1870, together with Emperor Kobun (Prince Otomo) and Emperor Chukyo, he received a posthumous name, "Emperor Junnin" from Emperor Meiji.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

頼朝は範頼に対し京への駐留を禁じており、討軍は27日に京へ入ると29日に平氏討使の官符をい、9月1日には西海へと赴いた。例文帳に追加

Yoritomo forbade Noriyori to remain in Kyoto, so army to search and kill Taira clan entered Kyoto on October 10 (August 27 under the old lunar calendar), granted with kanpu (official documents from Dajokan, or Great Council of State) of envoy to search for and kill the Taira clan on October 12 (August 29 under the old lunar calendar), and proceeded to Saikai (provinces on the western sea coast) on October 13 (September 1 under the old lunar calendar).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また平家討使の官符をっているのも、朝廷は頼朝に諮らず義経を検非違使に任じたのであるから、頼朝に諮らず平家討の官符を下しても、不思議は無いとも考えられる。例文帳に追加

Also, as for kanpu for an envoy to search for and kill the Taira clan, the Imperial Court appointed Yoshitsune to kebiishi without a consulting Yoritomo, therefore it is understandable even if the Imperial Court handed down the kanpu for the envoy to search for and kill the Taira clan without a consulting Yoritomo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法皇は自ら義仲に刀を下して出陣を促し、やむなく義仲は腹心の樋口兼光を京都に残して後白河法皇を牽制しながら、9月20日に平氏討のために播磨国へ向かって出陣した。例文帳に追加

The Monk-Emperor urged Yoshinaka to mobilize his army by giving him a sword personally so that Yoshinaka could not disobey; he left his right hand-man Kanemitsu HIGUCHI in Kyoto in order to keep an eye on Monk-Emperor Go-Shirakawa and set off to Harima Province on September 20th in order to search and destroy the Heishi clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

軍記物の『太平記』では、九州へ落ちた尊氏を討せよとの命を受けた義貞が、後醍醐天皇より下された女官である勾当内侍との別れを惜しみ時機を逸したとのエピソードが記されている。例文帳に追加

In the war chronicle "Taiheiki", there is an episode where Yoshisada, who was ordered to chase Takauji who fled to Kyushu, missed an opportunity because he was unwilling to part from Koto no naishi, a court lady granted by the Emperor Godaigo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これを伝える『続日本紀』の記事は「壬申の功臣」としか理由を伝えないが、他の例で壬申の功臣への位記事は死亡時の贈であるから、この場合も同じと考えられる。例文帳に追加

The article from the "Shoku Nihongi" (Chronicle of Japan Continued) explains the reason for receiving such an reward as simply 'contributions in Jinshin War'; however, judging from other articles in the same book, such awards were usually received after death, and therefore this was probably the case for Kimite as well.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1336年(建武(日本)3年)には多々良浜の戦いに勝利した足利尊氏が京に上る途中この地で光厳天皇より新田義貞討の院宣をる。例文帳に追加

In 1336, Takauji ASHIKAGA, who was on his way back to Kyoto after winning the Battle of Tatarahama, was granted here a decree of Emperor Kogon for tracking down and killing Yoshisada NITTA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そしてさらにその場にあったモモの木から実をもぎ取ってを投げつけることで黄泉の醜女をい払っており、このときの功績によって桃は「オオカムスビノミコト」という神名をり、「これからも(今私にしてくれたように)困った人を助けておくれ」と命じられた。例文帳に追加

Moreover, he drove off the shikome of Yomi by pelting them with peaches he took from a tree growing on that spot, so he gave the peach the divine name "Ookamusubi no mikoto", saying "May you ever protect those in need (just as you have done for me now)."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


追賜のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS