小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

連結酵素の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 ligase、synthetase


「連結酵素」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 41



例文

連結型グルコース脱水素酵素例文帳に追加

LINKED GLUCOSE DEHYDROGENASE - 特許庁

酵素は、細胞壁への固定を保証するタンパク質のC末端部に該酵素連結することによって固定化する。例文帳に追加

The enzyme is immobilized by linking it to the C-terminal part of a protein that ensures anchoring in the cell wall. - 特許庁

酸化還元酵素と光合成反応中心との連結体による光駆動物質生産法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING LIGHT-DRIVEN MATERIAL BY COUPLED BODY OF OXIDATION-REDUCTION ENZYME WITH CENTER OF PHOTOSYNTHETIC REACTION - 特許庁

(1)コルチゾールと酸化還元酵素とが特定の構造を有するリンカーを介して連結されたコンジュゲート。例文帳に追加

(1) A conjugate is disclosed to which cortisol and oxidoreductase are connected through a linker having a specific structure. - 特許庁

制限酵素を用いることなく、複数の核酸分子を連結して核酸構築物を作製すること。例文帳に追加

To prepare a nucleic acid construct by ligating a plurality of nucleic acid molecules without using a restriction enzyme. - 特許庁

このとき、このような連結DNA分子の両端を、制限酵素を用いて創出するのにあたり、制限酵素の切断効率の変動などを回避して、適切な連結DNA分子を得るようにする。例文帳に追加

In the operation, when both the ends of the linked DNA molecule are produced by using a restriction enzyme, a proper linked DNA molecule is obtained with avoiding the fluctuation of the breakage efficiency of the restriction enzyme. - 特許庁

例文

更に好ましくは、アセチルCoA 合成酵素遺伝子とプレニル二リン酸生合成経路に関与する酵素の遺伝子とを連結遺伝子として導入又は発現強化する。例文帳に追加

Further preferably, the host cell is subjected to the transduction or expression reinforcement of the acetyl CoA acetyltransferase gene and the gene of the enzyme participating in the prenyl diphosphate biosynthesis route as a combined gene. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

日英・英日専門用語辞書での「連結酵素」の英訳

連結酵素


「連結酵素」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 41



例文

ペプチド又はその誘導体どうしをペプチド結合で連結させることができる酵素合成法を開発すること。例文帳に追加

To develop an enzymatically synthesizing method for mutually linking peptides or derivatives thereof by a peptide bond. - 特許庁

他の酵素の認識ドメインに連結されたFokI制限エンドヌクレアーゼのヌクレアーゼドメインを含むハイブリッド制限酵素として、Ubx−F_Nは、FokIの開裂もしくはヌクレアーゼドメインに連結されたUbxのホメオドメインを含む。例文帳に追加

As the hybrid restriction enzyme containing a nuclease domain of FokI restriction endonuclease connected with a recognition domain of another enzyme, Ubx-F_N contains a Ubx homeodomain connected with the FokI cleavage or nuclease domain. - 特許庁

また、Ubx−F_Nである他の酵素の認識ドメインに連結されたFokI制限エンドヌクレアーゼのヌクレアーゼドメインを含むハイブリッド制限酵素は、FokIの開裂もしくはヌクレアーゼドメインに連結されたUbxのホメオドメインを含んでいる。例文帳に追加

A hybrid restriction enzyme containing the nuclease domain of FokI restriction endonuclease connected with a recognition domain of another enzyme, Ubx-F_N contains a Ubx homeodomain connected with the FokI cleavage or nuclease domain. - 特許庁

酸化還元酵素と光合成反応中心蛋白質複合体とを連結させることで、光合成反応によって生じた還元力及び/または酸化力を効率よく酸化還元酵素へと伝達させて高効率の光駆動酵素反応を実現する。例文帳に追加

The high-efficiency light-driven enzymic reaction is achieved by efficiently transmitting the reducing force and/or oxidizing force caused by the photosynthetic reaction to an oxidation-reduction enzyme by coupling the oxidation reduction enzyme with the center protein complex of the photosynthetic reaction. - 特許庁

(A)ユビキチンを活性化する酵素(E1)、(B)ユビキチンと標的蛋白質の結合酵素(E2)、(C)ユビキチンと標的蛋白質の連結酵素(E3)、(D)ユビキチンを発現することができる組換えプラスミドを使用して大腸菌内で標的蛋白質のユビキチン化を行う。例文帳に追加

A target protein is ubiquitinated in E.coli by using: (A) an enzyme (E1) activating ubiquitin; (B) a binding enzyme (E2) for ubiquitin and a target protein; (C) a ligase (E3) for ubiquitin and a target protein; and (D) a recombinant plasmid capable of expressing ubiquitin. - 特許庁

制限酵素に最小の依存性を有するDNA連結を可能にし、効率的な連結を提供し、そして広範な種々の化学構造を有するDNAの連結のために一般に有用である核酸クローニングについての改善されたシステムを開発すること。例文帳に追加

To provide an improved system for nucleic acid cloning, which allows DNA ligation with minimal reliance on restriction enzyme, provides for efficient ligation, and is generally useful for the ligation of DNAs having a wide variety of chemical structures. - 特許庁

本発明の方法は、CAP構造にIIs型制限酵素の認識配列を含むIIsリンカーを連結したmRNAを鋳型としてcDNAを合成する工程を含む。例文帳に追加

The method of the invention includes a process for synthesizing cDNA using mRNA connecting a IIs linker containing the recognition sequence of a IIs type restriction enzyme as a template to CAP (catabolite gene activator protein) structure. - 特許庁

例文

I−SceI酵素をコ−ドした特定の配列からなる、単離DNAに対して、機能するように連結されたプロモータを具備したDNA配列からなる。例文帳に追加

This invention relates to a DNA sequence providing a promoter operatively linked to an isolated DNA and comprising a specific sequence encoding the enzyme I-SceI. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


連結酵素のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ライフサイエンス辞書プロジェクトライフサイエンス辞書プロジェクト
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS