意味 | 例文 (10件) |
醤油麹菌の英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 malted rice for soy sauce
「醤油麹菌」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 10件
日本酒の場合は味噌、みりん、醤油と同じく黄麹(きこうじ)(黄麹菌、黄色麹菌)が用いられる。例文帳に追加
In case of sake, ki koji (yellow aspergillus) is used the same as in bean paste, mirin, and soy sauce.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
また、該麹菌を醤油麹原料に接種培養して麹を造り、この麹を用いて仕込みを行ない課題の醤油を得る。例文帳に追加
As a result, the soy sauce is obtained. - 特許庁
ヘミセルロース構成糖高資化性麹菌を用いて醤油麹を調製し、得られた醤油麹を常法により発酵、熟成させて醤油を醸造することを特徴とする醤油の製造法に関する。例文帳に追加
This method for producing the soy sauce comprises preparing soy sauce koji using Aspergillus oryzae highly assimilating hemicellulose constituent sugar, fermenting and maturing by a normal method the soy sauce koji thus obtained. - 特許庁
また、α−アミラーゼ活性が低い麹菌と通常の麹菌の2種類の麹菌の混合物(複菌)により調製し得られた麹を発酵、熟成させて醤油を醸造することを特徴とする醤油の製造法に関する。例文帳に追加
Alternatively, the method comprises obtaining koji by preparing the mixture (multi bacteria) of two kinds of Aspergillus oryzae with less α-amylase activity and normal Aspergillus oryzae, and fermenting and maturing the koji so as to brew soy sauce. - 特許庁
α−アミラーゼ活性が低い麹菌と通常の麹菌を用いてそれぞれ麹を調製し、得られた麹を混合して仕込みを行い、発酵、熟成させて醤油を醸造することを特徴とする醤油の製造法に関する。例文帳に追加
This method for producing the soy sauce comprises using Aspergillus oryzae with less α-amylase activity and normal Aspergillus oryzae to prepare each koji, mixing the koji thus obtained with each other followed by preparing, and fermenting and maturing the product so as to brew soy sauce. - 特許庁
α−アミラーゼなど醤油醸造に必要な各種酵素の生産性を低下させることなく、製麹中の炭水化物量の消費量を減少させることができる麹菌および該麹菌を用いた香味良好な醤油の製造法を提供する。例文帳に追加
To provide a Koji mold that can reduce the consumption of carbohydrates during the Koji making without the reduction in the productivity of various kinds of enzymes necessary for making soy sauce, for example, α-amylase and provide a method of producing soy sauce of good flavor by use of the Koji mold. - 特許庁
醤油(しょうゆ)は、主に日本料理で使われる、大豆とコムギを原料とし、麹菌や酵母を利用した、塩味とうま味の強い汎用の液体発酵調味料である。例文帳に追加
Soy-sauce is a general-purpose liquid fermented seasoning with salty taste and strong savoriness, made from soybeans and wheat using Aspergillus oryzae and yeast, and it is mainly used in Japanese cooking.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「醤油麹菌」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 10件
アスペルギルス属に属する菌株であって、900kb以上の大規模なゲノム重複をもつ麹菌で、プロテアーゼ等の醤油製造における必要な多種の酵素群を高生産する菌株。例文帳に追加
The Aspergillus oryzae is a strain belonging to the genus Aspergillus, has a large-scale genome duplication of ≥900 kb and highly produces a group of various kinds of enzymes such as protease, necessary for production of soy sauce. - 特許庁
精白米、精白麦等の穀類を製麹原料とする際に魚体成分を添加し、次いで麹菌を接種して培養することにより、プロテアーゼ活性が醤油麹と同程度の高い活性を有する穀物麹を得る。例文帳に追加
The cereal bran having high protease activity nearly equal to that of soy sauce bran is obtained by the addition of fish body components when using cereals such as polished rice and polished wheat as a bran production raw material, and inoculating Aspergillus to culture. - 特許庁
はっきりとした根拠は不明だが、麹菌がアフラトキシンを生産する、という噂が一人歩きしたものに、「大量に醤油を摂取した場合には塩分の過剰摂取による体調不良が起きる」ことが付与されて作られた俗説と考えられる。例文帳に追加
It is not well-grounded, but the rumor that Aspergillus oryzae produces aflatoxin seems to be based on the vulgar belief that 'taking a large amount of soy-sauce causes illness due to overdosing salt.'発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1
malted rice for soy sauce
JST科学技術用語日英対訳辞書
|
意味 | 例文 (10件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |