小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 和英辞典 > 醸造学の英語・英訳 

醸造学の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 zymurgy、zymology


研究社 新和英中辞典での「醸造学」の英訳

醸造学 <醸造>


「醸造学」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

そのブルーパブでは醸造所見もできるって知っていましたか。例文帳に追加

Did you know that the brewpub gives a brewery tour too?発音を聞く  - Weblio英語基本例文集

発酵(ワイン製造や蒸留、醸造)に関する化の分野例文帳に追加

the branch of chemistry concerned with fermentation (as in making wine or brewing or distilling)発音を聞く  - 日本語WordNet

日本醸造協会や地方自治体の試験研究施設から頒布されるほか、大や各醸造所が独自に分離・培養するものもある。例文帳に追加

Sake yeasts are distributed by laboratories or research institutes of Brewing Society of Japan or local municipalities, in addition, some universities and breweries isolate and culture them on their own.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、多くの微生物醸造学によって更なる研究がなされたがなかなか進捗を見なかった。例文帳に追加

After this, more researches were done by many microbiologists and zymurgists, but the progress was slow.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その時々の運任せで、科的再現性に欠けており、醸造される酒は品質が安定しなかった。例文帳に追加

It was left to chance, scientific reproducibility was lacking and the quality of brewed sake could not be stabilized.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

合成清酒は新清酒とも呼ばれて、大和醸造から科の酒『新進』として発売された。例文帳に追加

The synthetic seishu was also called new seishu and was sold as scientific sake "Shinshin" (literally, new and rising) by Yamato-jozo brewery.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

的な解明は、国立醸造試験所などにおける1920年代の清酒酵母の研究に始まる。例文帳に追加

The scientific clarification began from the study of seishu yeast in the 1920's at the National Research Institute of Brewing and so on.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMdictでの「醸造学」の英訳

醸造学

読み方じょうぞうがく

文法情報名詞
対訳 zymurgy

日本語WordNet(英和)での「醸造学」の英訳

醸造学


日英・英日専門用語辞書での「醸造学」の英訳

醸造学

クロスランゲージ 37分野専門語辞書での「醸造学」の英訳

醸造学

Weblio例文辞書での「醸造学」に類似した例文

醸造学

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「醸造学」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

日本にこれら近代醸造学が導入されたのは、明治になってからであるが、初めは日本酒のためではなくビールの醸造技術をぶ過程で、「発酵をうながす微生物」として英語yeastやドイツ語Hefeが語彙として入ってきた。例文帳に追加

Modern brewing techniques were introduced to Japan in the Meiji period, on which occasion an English word yeast and a German word Hefe were imported to refer to 'microorganisms that promote fermentation' in the course of studying beer brewing techniques instead of sake brewing techniques.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかしながら、まだ科的再現性というものが導入されていなかったこのころの醸造業界では、今日に比べると技術が拙なく、いかに良い酒米を用いても醸造しているうちに腐ってしまうことも多かった。例文帳に追加

However, the brewing industry during this period when scientific reproducibility was not introduced, the technique was poorer than that of today and sake often putrefied during brewing in spite of using good rice for sake brewing.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1894年(明治27年)から1895年にかけての日清戦争に勝利した明治政府は、安全醸造の行なえる醸造業の近代化も国家戦略の一部としてとらえ、西洋の微生物を導入して積極的に支援した。例文帳に追加

The Meiji government, which won the Sino-Japanese War from 1894 to 1895, regarded the modernization of brewery industry which enabled safe brewing as part of national strategy and aggressively supported it by introducing microbiology of Western countries.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時期こそ、じつは日本が近代醸造学の基礎を確立しようと奮闘していた時期でもあったといえる。例文帳に追加

In fact, it was during that period that Japan was struggling to form foundations for modern zymurgy.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1893年には日本人の醸造学者矢部規矩治(やべ・きくじ)博士によって、日本酒の日本酒醪(もろみ)から清酒酵母が分離された。例文帳に追加

In 1893, Dr. Kikuji YABE, who was a Japanese zymologist, isolated sake yeast from Nihonshu moromi (raw unrefined sake) of sake.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ニホンコウジカビ(Aspergillusoryzae)および、ショウユコウジカビ(Aspergillussojae)は、ともに醤油醸造に用いられているが、分類的にはそれぞれアスペルギルス・フラバスとAspergillusparasiticusと分類される。例文帳に追加

Both Aspergillus oryzae and Aspergillus sojae are used for soy-sauce brewing, and taxonomically, Aspergillus oryzae is categorized into Aspergillus flavus and Aspergillus sojae is categorized into Aspergillus parasiticus.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治20年(1888年)刊行の書物では、名Saccharomycescerevisiaeを表音して「サッカロミセス・セレウヰシェー」、「この菌は酒類の醸造およびパンの製造に用ゆ」とされている。例文帳に追加

In a book published in 1888, the scientific name Saccharomyces cerevisiae was phonetically written as 'サッカロミセス・セレウヰシェ-,' and explained as 'microorganisms used for brewing liquor or making bread.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

コメ由来またはコメ原料醸造食品由来のタンパク質であって、下記の(a)から(c)の理化的性質を有することを特徴とするタンパク質。例文帳に追加

The protein is a protein of a rice origin or a rice material brewed food origin and is characterized by having the following physicochemical properties from (a) to (c) in the followings. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「醸造学」の英訳に関連した単語・英語表現

醸造学のページの著作権
和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
株式会社クロスランゲージ株式会社クロスランゲージ
Copyright © 2024 Cross Language Inc. All Right Reserved.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS