意味 | 例文 (15件) |
Weblio英和対訳辞書での「関係詞節」の英訳 |
|
関係詞節
「関係詞節」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 15件
関係形容詞[副詞, 節, 代名詞].例文帳に追加
a relative adjective [adverb, clause, pronoun]発音を聞く - 研究社 新英和中辞典
非制限的関係詞節.例文帳に追加
a nonrestrictive relative clause発音を聞く - 研究社 新英和中辞典
制限的関係詞節.例文帳に追加
a restrictive relative clause発音を聞く - 研究社 新英和中辞典
関係代名詞に導かれる節例文帳に追加
a clause introduced by a relative pronoun発音を聞く - 日本語WordNet
ある先行詞を指す関係詞節を導く(『that』『which』『who』のような)代名詞例文帳に追加
a pronoun (as `that' or `which' or `who') that introduces a relative clause referring to some antecedent発音を聞く - 日本語WordNet
節において構成素が本動詞と持つ基礎的な関係例文帳に追加
the underlying relation that a constituent has with the main verb in a clause発音を聞く - 日本語WordNet
接続詞でつながった言語単位(単語、句または節)同士の文法的関係例文帳に追加
the grammatical relation between linguistic units (words or phrases or clauses) that are connected by a conjunction発音を聞く - 日本語WordNet
- 履歴機能過去に調べた
単語を確認! - 語彙力診断診断回数が
増える! - マイ単語帳便利な
学習機能付き! - マイ例文帳文章で
単語を理解!
「関係詞節」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 15件
そして、訳文フレーズ構築部2fによって、入力部1に入力された原文が分割位置決定部2eによって分離されて格要素が欠落した関係節の訳語列中に、当該関係節における関係詞の訳語として先行詞の訳語が挿入された訳語列が生成される。例文帳に追加
The original inputted to an input part 1 is divided by a dividing position determining part 2f, and the translation string in which a translation of an antecedent is inserted as the translation of the relative in the relative clause, is produced in the translation string of the relative clause free from the case element. - 特許庁
翻訳モジュール2Aの訳文フレーズ構築部2fには、関係節検出手段,先行詞取得手段,関係詞訳生成手段および後置語生成手段を設ける。例文帳に追加
A translation phrase constructing part 2f of a translation module 2A is provided with a relative clause detecting means, an antecedent acquiring means, a relative translation producing means, and a postpositive producing means. - 特許庁
動作主でないが、節の動詞に意味される出来事に直接関係しているか、影響を受ける実体の意味役割例文帳に追加
the semantic role of an entity that is not the agent but is directly involved in or affected by the happening denoted by the verb in the clause発音を聞く - 日本語WordNet
節中で動詞により意味される出来事に受動的に関係している生命のある実体の意味役割例文帳に追加
the semantic role of the animate entity that is passively involved in the happening denoted by the verb in the clause発音を聞く - 日本語WordNet
前記抽出した文節間に適用する計算式を、助数詞および係り関係に基づいて決定する(ST13)。例文帳に追加
A calculation formula to be applied to extracted clauses is determined based on the auxiliary numeral and modification relation (ST13). - 特許庁
全文節について、数詞、助数詞、および図4に示す関係キーワードが存在しているか否かを確認し、存在していればその文節を抽出する(ST11)。例文帳に追加
Whether a numeral, an numeral auxiliary and a relational keyword are included in each clause or not is confirmed for all clauses, and when a certain clause includes these elements, the clause is extracted (ST11). - 特許庁
この時外国語例えば英語の構文要素の配列が安定しているのを更に工夫し、基本的構文要素だけではなく、疑問詞、関係詞及び接続詞等に加え助動詞等も加え節頭語として識別子により区分させ、日本語のつなぎの言葉も識別子によって認知しやすくすることにより外国語学習効果を挙げようとしている。例文帳に追加
Then it is intended to bring good results of learning a foreign language by coming up with an idea for a stable syntactic arrangement of the foreign language, for example, that of English, adding not only its fundamental syntactic elements, but also interrogatives, relatives, conjugations, and further auxiliary verbs for classifying them by identifiers as prefixes, and facilitating to recognize also Japanese pausing words by identifiers. - 特許庁
具体的には、第一の文節列に関する所定の条件を、第一の文節列を構成する全文節が体言又はこれに相当する品詞を有する自立語を持つこととし、また、第二の文節列を囲む文節対に関する条件を、文節対を構成する2つの文節の自立語が一対の関係を有する記号文字であることとしている。例文帳に追加
Concretely, the predetermined condition related to the first segment string is set so that all the segments constituting the first segment string have independent words having an indeclinable word or a word class corresponding thereto, and the condition related to the pair of segments surrounding the second segment string is set so that independent words of two segments constituting the pair of segments are symbolic characters having a paired relation. - 特許庁
10
|
意味 | 例文 (15件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |